お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

超伝導エレクトロニクス研究会 (SCE)  (検索条件: 2014年度)

「from:2014-10-15 to:2014-10-15」による検索結果

[超伝導エレクトロニクス研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 15件中 1~15件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SCE 2014-10-15
13:15
宮城 東北大学・電気通信研究所 大面積接合を用いたNb/AlOx/Nbジョセフソン接合トンネルバリアの欠陥評価
日高睦夫永沢秀一佐藤哲朗日野出憲治産総研SCE2014-34
超伝導集積回路のジョセフソン接合(JJ)として用いられるNb/AlOx/Nb接合のほとんど全ての欠陥は、並はずれて大きな... [more] SCE2014-34
pp.1-6
SCE 2014-10-15
13:40
宮城 東北大学・電気通信研究所 3次元構造超伝導トンネル接合の作製
藤井 剛浮辺雅宏志岐成友大久保雅隆産総研SCE2014-35
我々が開発しているX線吸収微細構造分析装置の検出感度の向上には、使用するNb/Al超伝導トンネル接合(STJ)アレイ検出... [more] SCE2014-35
pp.7-10
SCE 2014-10-15
14:05
宮城 東北大学・電気通信研究所 Br2-N2ドライエッチングによる二ホウ化マグネシウムナノ細線単一光子検出器の作製
柴田浩行NTTSCE2014-36
次世代の超伝導材料である二ホウ化マグネシウム(MgB_2)を用いた超伝導デバイスの開発には、本材料に関する微細加工法を開... [more] SCE2014-36
pp.11-15
SCE 2014-10-15
14:30
宮城 東北大学・電気通信研究所 導波路結合型超伝導ナノワイヤ単一光子検出器の作製と評価
和木健太朗阪大/NICT)・山下太郎NICT)・井上振一郎NICT/JST)・三木茂人寺井弘高NICT)・生田力三山本 俊井元信之阪大SCE2014-37
近年,様々な光学部品をワンチップに集約するモノリシック集積回路が注目されているが,そのキーデバイスとして導波路結合型超伝... [more] SCE2014-37
pp.17-21
SCE 2014-10-15
15:10
宮城 東北大学・電気通信研究所 500個直列接続した超伝導マイクロストリップ検出器の光応答
上阪 岬喜多祐真神谷恭平名大)・アリ ボズベイTOBB ETU)・藤巻 朗名大SCE2014-38
超伝導ストリップ線検出器は高空間分解能という特長を持つ。我々は、この原理をベースに、さらなる高速応答が可能な直流電流バイ... [more] SCE2014-38
pp.23-26
SCE 2014-10-15
15:35
宮城 東北大学・電気通信研究所 飛行時間型超伝導質量分析システムの最近の研究進展
佐野京佑山梨裕希・○吉川信行横浜国大)・全 伸幸大久保雅隆産総研SCE2014-39
 [more] SCE2014-39
pp.27-31
SCE 2014-10-16
09:00
宮城 東北大学・電気通信研究所 宇宙マイクロ波背景放射(CMB)偏光観測に向けた超伝導力学インダクタンス検出器(MKID)の開発
美馬 覚大谷知行古賀健介高橋研太ダマヤンティ トゥシャラ古川 昇理研SCE2014-40
我々のグループでは宇宙マイクロ波背景放射(CMB)の偏光観測を目的として、超伝導マイクロ波力学インダクタンス検出器(MK... [more] SCE2014-40
pp.33-37
SCE 2014-10-16
09:25
宮城 東北大学・電気通信研究所 超伝導マイクロ共振器による放射線検出器の開発
成瀬雅人宮本法明田井野 徹明連広昭埼玉大SCE2014-41
超伝導共振器の特性を利用した力学インダクタンス検出器 (MKID: Microwave Kinetic Inductan... [more] SCE2014-41
pp.39-42
SCE 2014-10-16
09:50
宮城 東北大学・電気通信研究所 フォノン・フォトン検出用Kinetic Inductance Detectors
石野宏和樹林敦子山田要介岡本晃範喜田洋介岡山大)・羽澄昌史佐藤伸明高エネルギー加速器研究機構)・神代 暁山森弘毅産総研SCE2014-42
 [more] SCE2014-42
pp.43-47
SCE 2014-10-16
10:15
宮城 東北大学・電気通信研究所 誘電体X線マイクロカロリメータの開発
星野全俊菊地貴大関谷典央酒井和広山崎典子満田和久JAXA)・佐藤浩介東京理科大)・前畑京介九大)・小嶋崇文国立天文台SCE2014-43
宇宙における X 線の観測対象は惑星から超銀河団にまで多岐に及ぶ。次世代の宇宙 X 線観測用検出器には、数 keV に対... [more] SCE2014-43
pp.49-52
SCE 2014-10-16
10:55
宮城 東北大学・電気通信研究所 TES型X線マイクロカロリメータアレイの周波数分割読み出しの開発現状
酒井和広山本 亮千葉 旭鶴ヶ崎祐貴竹井 洋山崎典子満田和久JAXA)・日高睦夫永沢秀一神代 暁産総研)・宮崎利行金沢大SCE2014-44
我々は小型 X 線天文衛星 DIOS 搭載に向け超伝導遷移端型 X 線マイクロカロリメータのための周波数分割 方式信号多... [more] SCE2014-44
pp.53-57
SCE 2014-10-16
11:20
宮城 東北大学・電気通信研究所 走査型透過電子顕微鏡への搭載に向けたTES型X線マイクロカロリメータアレイの開発
村松はるか永吉賢一郎林 佑酒井和広満田和久山崎典子JAXASCE2014-45
 [more] SCE2014-45
pp.59-63
SCE 2014-10-16
11:45
宮城 東北大学・電気通信研究所 タンタル吸収体TESセンサを用いた高分解能γ線スペクトロメータの開発
入松川知也畠山修一大野雅史高橋浩之東大SCE2014-46
 [more] SCE2014-46
pp.65-68
SCE 2014-10-16
13:30
宮城 東北大学・電気通信研究所 [招待講演]超伝導共振器における二準位ゆらぎ ~ 二準位ゆらぎの一般化トンネルモデル ~
原田裕一NTT)・トビアス リンドストロームアレキサンダー ツァレンチュクNPLSCE2014-47
超伝導体は電磁場に敏感であり,そのために量子限界に近い検出が可能となっている.裏返せば,超伝導デバイスは微小な電荷や磁束... [more] SCE2014-47
pp.69-73
SCE 2014-10-16
14:10
宮城 東北大学・電気通信研究所 [招待講演]ギャップ内準粒子の超伝導デバイスに及ぼす影響について
野口 卓国立天文台SCE2014-48
超伝導ギャップ内状態を占有する準粒子の存在を仮定した理論を提案し、超伝導体の表面抵抗の過剰成分や超伝導共振器のQ値の解析... [more] SCE2014-48
pp.75-80
 15件中 1~15件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会