お知らせ
技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ
【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
トップ
戻る
前のHCS研究会
/
[HTML]
/
[HTML(simple)]
/
[TEXT]
[Japanese]
/
[English]
1日目終了後に,参加者交流を兼ねた懇親会を開催する予定です.会場や懇親会の詳細は後日お知らせします. ※
こちらで更新予定
ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS)
[schedule]
[select]
専門委員長
林 勇吾 (立命館大)
副委員長
髙木 幸子 (常磐大), 小森 政嗣 (阪電通大)
幹事
土方 嘉徳 (兵庫県立大), 飯塚 重善 (静岡英和学院大), 大本 義正 (静岡大)
幹事補佐
黄 宏軒 (福知山公立大), 市川 淳 (静岡大), 中根 愛 (NTT), 斎藤 博人 (東京電機大), 石井 亮 (NTT)
日時
2025年 3月13日(木) 09:00 - 18:05
2025年 3月14日(金) 09:00 - 17:25
議題
インタラクションのモデリング,および一般
会場名
静岡大学浜松キャンパス
住所
静岡県浜松市中央区城北3-5-1
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.
参加費(HCS研究会)についてはこちらをご覧ください
.
3月13日(木) 午前 計測・分析・可視化
座長: 坂本 孝丈(静岡大)
09:00 - 10:45
09:00-09:05
オープニング ( 5分 )
(1)
09:05-09:25
話速変換を用いた会話における聴覚による残余発話聴取時間の提示手法の評価 ~ 発話が延ばされても話しにくくならない話者支援 ~
○
吉田大毅
・
武川直樹
・
斎藤博人
(
東京電機大
)
[変更あり]
(2)
09:25-09:45
ショートトラックスピードスケート選手の滑走時に獲得された複数視点の動画像より取得される三次元姿勢情報と筋電情報を統合的にフィードバック呈示可能なシステムの開発
○
今中康暉
・
吉尾勇真
(
早大
)・
大和淳司
(
工学院大
)・
加藤洋一
・
谷口広晃
・
黒沢萌花
・
川上泰雄
・
武岡真司
・
大谷 淳
(
早大
)
(3)
09:45-10:05
認知的発話を伴う動作に関する運動感覚的印象の一考察
[変更あり]
○
山田雅敏
(
常葉大
)・
高田亮介
(
東大
)・
坂本勝信
(
常葉大
)
(4)
10:05-10:25
スキーマの活性化による知覚運動学習への影響 ~ 単純反応時間課題と系列反応時間課題の比較 ~
[変更あり]
○
渡邊咲花
・
下條志厳
・
林 勇吾
(
立命館
)
(5)
10:25-10:45
商品・サービスのコラボ対象になるアニメの特徴の予測 ~ 埋め込み表現と部分的最小二乗回帰による検討 ~
[変更あり]
○
間石啓太
・
田中 翔
・
山本凱世
・
小森政嗣
(
阪電通大
)
10:45-11:00
休憩 ( 15分 )
3月13日(木) 午前 学生セッション
座長: 山田 雅敏(常葉大)
11:00 - 12:10
[変更あり]
(6)
11:00-11:15
ホームとアウェイ及び無観客試合の比較を通した応援が選手に与える影響の探索的検討
[変更あり]
○
岡田悠馬
・
市川 淳
(
静岡大
)
(7)
11:15-11:30
ラジオ番組での打合せ・収録・編集の時間比率
○
植村太一
・
井上雅史
(
東北工大
)
(8)
11:30-11:50
協調学習における役割変化のシミュレーション ~ 仮想マルチエージェント環境で役割変化の検討 ~
○
谷津唯希
・
中村裕美
・
周 娟
(
東京都市大
)
(9)
[変更あり]
11:50-12:10
[変更あり]
初対面会話における時間経過に伴う会話特徴変化と話者間属性の関係分析
○
太田真沙希
・
島 孔介
・
武藤敦子
(
名工大
)・
松井藤五郎
(
中部大
)・
森山甲一
・
犬塚信博
(
名工大
)
12:10-13:30
[変更あり]
昼休憩 ( 80分 )
[変更あり]
3月13日(木) 午後 SNS
座長: 土方 嘉徳(兵庫県立大)
13:30 - 15:30
(10)
[変更あり]
13:30-13:50
大学生のSNS使用と抑うつ性の関係 ~ LINE,Twitter,Instagram,Discordの比較を通じて ~
○
見延羽琉
・
叶 少瑜
(
筑波大
)
(11)
[変更あり]
13:50-14:10
大学生のSNS使用,身体的症状と抑うつ性との関係 ~ LINE,X,Instagram,Discordの比較を通じて ~
[変更あり]
○
カン シビョウ
・
叶 少瑜
(
筑波大
)
(12)
[変更あり]
14:10-14:30
あなたのアイコン画像は自分と似ている? ~ 自画像の類似度と本人到達性およびリンク可能性に関する研究 ~
○
川村一世
(
常磐大
)
(13)
[変更あり]
14:30-14:50
ダークパターンのコミュニケーション課題分析 ~ インタラクションモデリングを用いた構造把握 ~
○
飯塚重善
(
静岡英和学院大
)
(14)
[変更あり]
14:50-15:10
動画サイトにおける時刻同期コメントを用いた通時的言語変化の検出
○
西尾駿斗
・
武藤敦子
・
島 孔介
・
森山甲一
(
名工大
)・
松井藤五郎
(
中部大
)・
犬塚信博
(
名工大
)
(15)
[変更あり]
15:10-15:30
地域住民の互助活動におけるSNS活用と活動意欲の変遷に関する調査 ~ 活動発足の背景と指針の分析 ~
○
嶋 彩花
・
橋本 遼
・
深山 篤
(
NTT
)
15:30-15:45
休憩 ( 15分 )
3月13日(木) 午後 インタラクションのモデリング
座長: 林 勇吾(立命館大)
15:45 - 18:05
(16)
[変更あり]
15:45-16:05
オンライン対話環境における視点共有の自由度が情報共有に与える効果
○
山田哲也
・
竹内勇剛
(
静岡大
)
(17)
[変更あり]
16:05-16:25
GANによる潜在空間を利用した表情モーフィングの生成と心理物理表情空間における意味次元の測定
○
飯野 匠
・
浜崎昂多
・
趙 晋輝
(
中大
)
(18)
[変更あり]
16:25-16:45
音声対話システムにおけるユーザとシステムの心的状態の交互作用を考慮した許容評価モデルの検討
○
菊池浩史
・
菊池英明
(
早大
)
(19)
[変更あり]
16:45-17:05
言語・音声・ジェスチャによる外向性表現とカテゴリカルな性格認識
○
柳 朋輝
・
米澤朋子
(
関西大
)
(20)
[変更あり]
17:05-17:25
キャラクタの表情と視線が話し手の印象や提案の受け入れに与える影響
○
松村直季
・
眞鍋 穣
・
米澤朋子
(
関西大
)
(21)
[変更あり]
17:25-17:45
表現としての「時間」はどのように創られるか? ~ 指揮者とオーケストラのインタラクションからの視点 ~
○
丸山 慎
(
駒女大
)
(22)
[変更あり]
17:45-18:05
対話の共通基盤が構築される中での人の認知プロセスのモデル化とシミュレーション ~ なぜ人はパターン化された発話手順を有しているか ~
○
竹内勇剛
・
天谷武琉
・
森田純哉
・
馬場龍之介
(
静岡大
)・
東中竜一郎
(
NTT
)
18:05-18:10
小休憩 ( 5分 )
18:10-18:30
HCS研究会賞授賞式 ( 20分 )
3月14日(金) 午前 招待講演
座長: 市川 淳(静岡大)
09:00 - 10:05
09:00-09:05
オープニング ( 5分 )
(23)
[変更あり]
09:05-10:05
[依頼講演]
サッカーにおけるインタラクションの定量化とモデル化
○
成塚拓真
(
立正大
)
10:05-10:15
小休憩 ( 10分 )
3月14日(金) 午後 スポーツ・技能・フィールド実験
座長: 飯塚 重善(静岡英和学院大)
10:15 - 12:15
(24)
[変更あり]
10:15-10:35
バレーボールにおけるサーブ権の有無を考慮した最適な開始ローテーションの解明 ~ モンテカルロ・シミュレーションを用いたセット勝率の推定 ~
○
福嶋克茂
・
一ノ瀬元喜
(
静岡大
)
(25)
[変更あり]
10:35-10:55
阿吽の呼吸実現に向けた同調行動円滑化の研究
○
児玉大樹
・
中根 愛
・
志水信哉
(
NTT
)
(26)
[変更あり]
10:55-11:15
感性情報処理と生体情報解析に基づくクルーズ体験による瞑想効果の検証
宮武幸輝
・○
佐野睦夫
(
阪工大
)
(27)
[変更あり]
11:15-11:35
コミュニティ内での感謝とセルフ・コンパッションの実践がウェルビーイングに与える影響の検討
○
中島杏那
(
日大
)・
橋本 遼
(
NTT
)・
吉田 悠
(
日大
)
(28)
[変更あり]
11:35-11:55
視線分析と文脈推定に基づくグループ行動における社会的関係性の可視化
○
瀬良大道
・
佐野睦夫
(
阪工大
)
(29)
[変更あり]
11:55-12:15
日常生活における感情状態と認知パフォーマンスの関係性
○
曹 蓮
・
杉崎えり子
(
KDDI総合研究所
)・
宮本章尋
・
真田原行
・
中島加惠
(
NICT
)・
小林 直
(
KDDI総合研究所
)・
成瀬 康
(
NICT
)
12:15-13:30
昼休憩 ( 75分 )
3月14日(金) 午後 表情・感情
座長: 吉田 悠(日大)
13:30 - 15:10
(30)
[変更あり]
13:30-13:50
毛髪部に装着可能な簡易脳波計を用いたユーザ状態識別の検証・評価
○
為近彩智
・
山口 仁
・
大西隆之
(
NTT
)
(31)
[変更あり]
13:50-14:10
表情計測による感情認識を用いた意思決定の自己確証性の向上を支援するシステムの開発
[変更あり]
○
野口智史
・
松居辰則
(
早大
)
(32)
[変更あり]
14:10-14:30
VR空間におけるアバタの服装変化によるプロテウス効果の高所恐怖症軽減への影響に関する実証的研究
○
武田進之介
・
中根千貴
・
松居辰則
(
早大
)
(33)
[変更あり]
14:30-14:50
両親からのソーシャルサポートと友人・恋人からのソーシャルサポートの媒介分析
○
李 雨昕
(
関西学院大
)・
土方嘉徳
(
兵庫県立大
)
(34)
[変更あり]
14:50-15:10
振動パターンと映像内の感情情報との対応付けに関する実験的調査
○
山田 蒼
・
牛田啓太
(
工学院大
)
15:10-15:25
休憩 ( 15分 )
3月14日(金) 午後 人工物とのインタラクション
座長: 髙木 幸子(常磐大)
15:25 - 17:25
(35)
[変更あり]
15:25-15:45
トップダウンとボトムアップな他者情報に基づくインタラクションモデルの提案
○
三上永将
・
竹内勇剛
(
静岡大
)
(36)
[変更あり]
15:45-16:05
エージェントの行動戦略が個人の意思決定に与える影響 ~ 最後通牒ゲームを用いた実験的検討 ~
[変更あり]
○
大麻紀真
・
下條志厳
・
渡邊咲花
・
林 勇吾
(
立命館大
)
(37)
[変更あり]
16:05-16:25
商品購買状況におけるロボットとのインタラクションを通じた共感の生起モデル構築
○
中根千貴
(
早大
)・
田和辻可昌
(
東大
)・
松居辰則
(
早大
)
(38)
[変更あり]
16:25-16:45
青年期における夜間・コミュニケーション不安とぬいぐるみとのインタラクションに関する社会調査
○
宮本恵真
(
関西学院大
)・
土方嘉徳
(
兵庫県立大
)
(39)
[変更あり]
16:45-17:05
LLMを用いたコミュニケーション練習用応答生成の再現性に関する実験的検証
[変更あり]
○
田中賢治
・
橋山智訓
(
電通大
)
(40)
[変更あり]
17:05-17:25
面接支援エージェントによるアサーティブフィードバックの継続的効果と感情表現要素の効果の検証
[変更あり]
○
神田智子
・
山内滉太
・
竹内 直
(
阪工大
)・
堀田美保
(
近畿大
)
17:25-17:30
クロージング ( 5分 )
講演時間
一般講演
発表 15 分 + 質疑応答 5 分
学生及び若手発表(学生セッション)
発表 10 分 + 質疑応答 5 分
学生及び若手発表(学生セッション)
発表 15 分 + 質疑応答 5 分
依頼講演
発表 50 分 + 質疑応答 10 分
問合先と今後の予定
HCS
ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS)
[今後の予定はこちら]
問合先
HCS研究会 幹事団
E-
: h
-
n
お知らせ
◎最新情報は,ヒューマンコミュニケーション基礎(HCS)研究会ホームページを御覧下さい.
http://www.ieice.org/~hcs/
Last modified: 2025-02-16 22:43:37
ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.
[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする]
※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
[研究会発表・参加方法,FAQ]
※ ご一読ください
[HCS研究会のスケジュールに戻る]
/
トップ
戻る
前のHCS研究会
/
[HTML]
/
[HTML(simple)]
/
[TEXT]
[Japanese]
/
[English]
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[電子情報通信学会ホームページ]
IEICE / 電子情報通信学会