お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

医用画像研究会 (MI)  (検索条件: 2022年度)

「from:2022-09-15 to:2022-09-15」による検索結果

[医用画像研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 14件中 1~14件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MI 2022-09-15
10:00
神奈川 慶應・矢上C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
深層学習を用いたDigitally-Reconstructed Radiographsに基づく変形性股関節症の多指標自動分類
桝田修慎崇風まあぜん大竹義人奈良先端大)・上村圭亮阪大)・高尾正樹愛媛大)・菅野伸彦阪大)・佐藤嘉伸奈良先端大MI2022-49
変形性股関節症(HOA)は軟骨の変性により発生し,疼痛及び日常生活動作の低下に繋がる.HOAは通常,X線画像で診断され,... [more] MI2022-49
pp.1-4
MI 2022-09-15
10:15
神奈川 慶應・矢上C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
単純X線画像からの精密な体組成解析のための筋骨格構造の分離
谷 懿大竹義人奈良先端大)・上村圭亮阪大)・崇風まあぜん奈良先端大)・高尾正樹愛媛大)・菅野伸彦阪大)・佐藤嘉伸奈良先端大MI2022-50
 [more] MI2022-50
pp.5-9
MI 2022-09-15
10:30
神奈川 慶應・矢上C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
複数肢位でのMRI画像を用いた被験者個別筋変形シミュレーションの精度検証
伊野淳也大竹義人崇風まあぜん奈良先端大)・上村圭亮高尾正樹菅野伸彦阪大)・佐藤嘉伸奈良先端大MI2022-51
我々は,人工股関節手術後の関節部の動作や疾患の進行,リハビリテーション効果の予測を目的とした患者個別の運動器シミュレーシ... [more] MI2022-51
pp.10-15
MI 2022-09-15
10:45
神奈川 慶應・矢上C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
全身型立位CTを用いた臥位CTからの仮想立位変換
箱谷知輝大竹義人崇風まあぜん奈良先端大)・橋本正弘山田祥岳山田 稔横山陽一慶大)・上村圭亮阪大)・高尾正樹愛媛大)・菅野伸彦阪大)・陣崎雅弘慶大)・佐藤嘉伸奈良先端大MI2022-52
医用画像に忠実な筋骨格モデルは,運動障害の原因の解明用途において重要である.運動器の力学的特性は体位によって変化するため... [more] MI2022-52
pp.16-19
MI 2022-09-15
11:10
神奈川 慶應・矢上C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Automated Detection of Culprit Lesion in Acute Coronary Syndrome from X-ray Coronary Angiography using Ensemable-YOLOV5
Xiaozhi MaToru KuriharaJun YuKochi Univ. of Tech.)・Osamu KuriharaMasamichi TakanoNippon Medical School Chiba Hokusoh HospitalMI2022-53
 [more] MI2022-53
pp.20-25
MI 2022-09-15
11:25
神奈川 慶應・矢上C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
深層学習によるNBI内視鏡画像を用いた上部消化管腫瘍抽出
李 澤昊諸岡健一岡山大)・江端由穂九大)・蓮田博文九州医療センター)・宮内翔子太田光彦九大MI2022-54
食道癌は,発症早期が無症状で進行が早く,また周囲に浸潤しやすい癌である.食道の周囲には重要臓器に取り囲まれており,これら... [more] MI2022-54
pp.26-27
MI 2022-09-15
11:40
神奈川 慶應・矢上C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]下肢リンパ浮腫におけるCT画像の皮膚厚自動計測手法の初期検討
野村行弘千葉大)・長西裕樹安藤由茉済生会横浜市南部病院)・秋田新介三川信之千葉大MI2022-55
下肢リンパ浮腫はリンパの流れが滞ることにより足がむくむ状態のことであり,発症すると皮膚の肥厚や皮下組織の肥大・線維化が進... [more] MI2022-55
pp.28-29
MI 2022-09-15
13:10
神奈川 慶應・矢上C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別講演]臨床の現場を拠点とした医学・工学・企業の三者連携の試みについて ~ 千葉大学医学部附属病院メドテック・リンクセンターの沿革とこれまでの成果 ~
林 秀樹千葉大MI2022-56
医工学研究に長い間心血を注いできた千葉大学フロンティア医工学センターのスタッフが医学部附属病院に入り込み,幅広く医療スタ... [more] MI2022-56
pp.30-34
MI 2022-09-15
14:00
神奈川 慶應・矢上C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
細胞診における背景情報の抑制のための教師なし細胞検出
武田啓太松尾和季藤原航平見立英史酒井智弥長崎大MI2022-57
口腔細胞診は口腔がんのスクリーニングでの利用が期待されている.本研究では,口腔細胞診の顕微鏡画像(口腔細胞診画像)で口腔... [more] MI2022-57
pp.35-38
MI 2022-09-15
14:15
神奈川 慶應・矢上C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ダ―モスコープで撮像した口腔画像と深層学習を用いた口腔疾患検出法に関する検討
鈴木優太大谷 淳早大)・岡本俊宏貝淵信之坂口勝久吉光喜太郎東京女子医科大)・福沢栄治早大/矢崎総業MI2022-58
本研究では,口腔疾患診断で行われる内視鏡や病変部の染色に代わり,簡便で低侵襲な診断手段としてダーモスコープと呼ばれる機器... [more] MI2022-58
pp.39-44
MI 2022-09-15
14:30
神奈川 慶應・矢上C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]常時携行型毛細血管再充満時間測定装置の開発と計測エラーの補正手法の検討
篠﨑真良清水里佳齋藤大輝中田孝明野村行弘中口俊哉千葉大MI2022-59
毛細血管再充満時間(CRT)はヒトの末梢循環状態の簡便な評価指標として救急・災害医療などで測定される.CRTは患者の指先... [more] MI2022-59
pp.45-46
MI 2022-09-15
14:45
神奈川 慶應・矢上C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]舌診断支援のための深層学習を用いた舌特徴抽出ソフトウェアの開発
石川堅也野口桂冴渡邊悠紀並木隆雄野村行弘中口俊哉千葉大MI2022-60
舌診は舌特徴を捉え,簡便かつ非侵襲的に健康状態を把握する診察法である.一方,医師の主観や経験に依存するため,客観性および... [more] MI2022-60
pp.47-48
MI 2022-09-15
15:00
神奈川 慶應・矢上C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
敵対的生成ネットワークを用いた機械学習によるバクテリアコロニーの分類精度向上
天野雅貴Duc-Tho MaiGuanghao Sun電通大)・Nguyen Vu TrungLe Thi HoiHMU)・Nguyen Thi HoaNLH)・石橋孝一郎電通大MI2022-61
 [more] MI2022-61
pp.49-52
MI 2022-09-15
15:15
神奈川 慶應・矢上C
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
子宮頚部細胞診断支援に向けた選好学習を用いた扁平上皮細胞画像判別モデルの学習
南部優太公立はこだて未来大)・真里谷 奨新開翔太梅本美菜淺沼広子廣橋良彦齋藤 豪鳥越俊彦札幌医科大)・佐藤生馬藤野雄一公立はこだて未来大MI2022-62
子宮頚部細胞診断の支援に向けて,機械学習を用いた様々な子宮頚部細胞画像の分類手法が提案されている.しかし現状では,大量の... [more] MI2022-62
pp.53-58
 14件中 1~14件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会