日時 |
2023年 6月10日(土) 09:15 - 14:35 [変更あり] |
議題 |
テーマ1:省察を通した学び, テーマ2:メタバース・ナラティブ, テーマ3:人間の心的特性に寄り添った学習環境のデザイン |
会場名 |
オンライン、サブ会場:愛媛大学 |
住所 |
〒790-0826 愛媛県松山市文京町3 愛媛大学城北キャンパス 教育学部4号館4階マルチパーパスルーム [変更あり] |
会場世話人 連絡先 |
教育学部 富田 英司 |
参加費に ついて |
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(TL研究会)についてはこちらをご覧ください. |
参加費支払い手続き期限 |
本研究会はハイブリッド開催です.準備の都合上,原則として開催の3日前までに受付を終了しますので,「参加費について」の聴講参加費または年間登録費のリンクからお早めにお手続きください.当日会場での現金受付はございません.なお,会議用URLなどは研究会幹事からご案内します. |
|
※※ 講演の分類※※
講演の分類は一般講演(テーマ1)・ 一般講演(テーマ2)・ 一般講演(テーマ3) のいずれか一つを選択してください.これ以外の分類を選択した場合,発表をお断りします.
※※参加登録について※※
思考と言語研究会の参加には参加登録が必要です.研究会ホームページの右端にある「参加費について」のリンクより申し込みをお願いします.リンク先のページに聴講参加費の表がありますので,左端の「種別」欄の該当項目をクリックして手続きを進めてください.
※※※学生の方へ※※※
学生の方で予稿が不要な方は無料で参加ができます.こちらから参加登録をお願いします.会議用URLなどは研究会幹事からご案内します.(「参加費について」をクリックしての手続きは不要です.)
|