お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

ネットワークシステム研究会 (NS)  (検索条件: 2021年度)

「from:2022-03-10 to:2022-03-10」による検索結果

[ネットワークシステム研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 64件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS, IN
(併催)
2022-03-11
11:40
ONLINE オンライン開催 多数の自動車のシグナルから環境状態を推定するための時系列および空間データのベイズモデリング手法に関する一検討
小川祐紀雄室蘭工大)・長谷川 剛東北大)・村田正幸阪大IN2021-43
常時インターネットに接続する「つながる車」からのシグナルを活用することで、道路環境の状態をセンシングできるようになると期... [more] IN2021-43
pp.73-78
NS, IN
(併催)
2022-03-11
10:40
ONLINE オンライン開催 LoRaネットワークにおけるACKを介した送信遅延制御による動的送信スケジューリング手法
坂東 力中尾彰宏東大NS2021-150
LPWA の 1 つである LoRa では MAC プロトコルに ALOHA を用いており, センサー数の増加によって通... [more] NS2021-150
pp.164-170
NS, IN
(併催)
2022-03-11
11:00
ONLINE オンライン開催 Private LoRa を用いた移動車両からのデータ収集のための送信制御手法
脇元翔太野林大起塚本和也池永全志九工大)・佐藤剛至滝沢賢一NICTNS2021-151
 [more] NS2021-151
pp.171-175
NS, IN
(併催)
2022-03-11
11:20
ONLINE オンライン開催 Private LoRa を用いた車両間情報共有のためのデータ中継転送方式の実証評価
江口直輝野林大起塚本和也九工大)・荒川 豊九大)・池永全志九工大NS2021-152
都市部への人口集中と自動車の利用の増加は,交通渋滞を引き起こす原因の一つとなっている.ユーザが交通渋滞を避けるためには,... [more] NS2021-152
pp.176-180
NS, IN
(併催)
2022-03-11
13:00
ONLINE オンライン開催 ローカル5G多数接続のスケールアウトを実現するコア性能向上手法
木村 侑中尾彰宏東大NS2021-153
多数のIoTデバイスを収容する技術としてローカル5Gが注目されている。特に近年ではNFVやSDN等の仮想化技術の進展に伴... [more] NS2021-153
pp.181-186
NS, IN
(併催)
2022-03-11
13:20
ONLINE オンライン開催 ローカル5Gの利活用による高臨場感を実現する遠隔コミュニケーションシステム
松本安弘中尾彰宏東大NS2021-154
全世界的な新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の猛威を受け,あらゆる社会活動や作業のリモート化が加速する中,高度... [more] NS2021-154
pp.187-192
NS, IN
(併催)
2022-03-11
13:40
ONLINE オンライン開催 Beyond5Gに向けたソフトウェア定義の高周波数無線通信を実現するための課題
トウ 君テイ杜 平中尾彰宏東大NS2021-155
 [more] NS2021-155
pp.193-198
NS, IN
(併催)
2022-03-11
14:00
ONLINE オンライン開催 地上局間で完結する衛星ネットワークスライシングのためのミドルボックス
岩井貴充福元徳広中尾彰宏東大NS2021-156
高スループット衛星通信や低軌道衛星コンステレーションといった新しい衛星通信と5Gのネットワークスライシングを組み合わせる... [more] NS2021-156
pp.199-206
NS, IN
(併催)
2022-03-11
14:20
ONLINE オンライン開催 衛星バックホールを活用したローカル5Gシステムの検討
福元徳広杜 平岩井貴充中尾彰宏東大NS2021-157
第5世代移動通信システム (5G) は情報通信を支える基幹インフラであり,全国への速やかな展開が見込まれている.5Gの一... [more] NS2021-157
pp.207-211
NS, IN
(併催)
2022-03-11
13:00
ONLINE オンライン開催 感情分析を用いたIoT相互運用性の向上に関する検討
村井杏朱川原亮一東洋大IN2021-44
近年,市場には様々なIoT製品が流通しているが,異なるベンダー間の製品を連携させることは難しく,相互運用性の向上が求めら... [more] IN2021-44
pp.79-84
NS, IN
(併催)
2022-03-11
13:20
ONLINE オンライン開催 異なる志向をもつグループ間での集団意思決定を利用したセルラーおよびWi-Fiネットワークの選択方式に関する検討
藤原健旭小川祐紀雄太田 香董 冕雄室蘭工大IN2021-45
第5世代セルラーネットワーク(5Gネットワーク)やWi-Fiスポットなどの普及に伴い、ユーザーは5GネットワークとWi-... [more] IN2021-45
pp.85-90
NS, IN
(併催)
2022-03-11
13:40
ONLINE オンライン開催 避難者数の差異を考慮したコンテンツ優先制御による避難者情報共有システムの提案
仁平涼大小林亜樹工学院大IN2021-46
大規模災害時の劣悪な通信環境においては,通信インフラに頼ることのない情報通信が求められる.こ
のとき,DTN 通信を基... [more]
IN2021-46
pp.91-96
NS, IN
(併催)
2022-03-11
14:00
ONLINE オンライン開催 非常時通話のための複数拠点による二段階回線留保制御手法
有井陽一朗馬場健一工学院大)・山岡克式東工大IN2021-47
 [more] IN2021-47
pp.97-102
NS, IN
(併催)
2022-03-11
14:20
ONLINE オンライン開催 動的分散グラフにおける起点近傍の更新のみに注目したランダムウォーク経路合成手法
山下剛志金子晋丈慶大IN2021-48
多数のランダムウォーク(RW)を用いたグラフ演算では一部の長距離RWがボトルネックとなるため,RWの事前実行が必要となる... [more] IN2021-48
pp.103-108
NS, IN
(併催)
2022-03-11
14:50
ONLINE オンライン開催 免疫的攻撃検知によるMQTTブローカーのレジリエンス強化 ~ Use-After-Freeの脆弱性に対するDoS攻撃の検知と防止 ~
岡本 剛神奈川工科大NS2021-158
公共サービスのスマート化が進められているが,サイバー攻撃が懸念されている.その攻撃の1つが未知の脆弱性に対するDoS攻撃... [more] NS2021-158
pp.212-217
NS, IN
(併催)
2022-03-11
15:10
ONLINE オンライン開催 任意数の階層構造をもつSkip Graphのホップ数削減のための構造最適化
藤田悠生藤本章宏和歌山大)・戸出英樹阪府大NS2021-159
IoTデバイスの増加に伴い,デバイス同士が自律分散的にネットワークを構築・維持するP2P型IoTプラットフォームが注目さ... [more] NS2021-159
pp.218-223
NS, IN
(併催)
2022-03-11
15:30
ONLINE オンライン開催 サイバーシステム構築のためのセンサデータ収集・処理における消費電力最適化に関する一検討
長谷川 剛東北大)・下西英之村田正幸阪大NS2021-160
 [more] NS2021-160
pp.224-229
NS, IN
(併催)
2022-03-11
15:50
ONLINE オンライン開催 遠隔操船のための機械学習を応用した映像伝送負荷軽減システムの開発
近藤駿一羽深広夢大島浩太東京海洋大NS2021-161
船舶におけるICT利用や遠隔操船への注目が高まっており,船舶から陸上への映像伝送の需要が高まっている.しかし,無線通信速... [more] NS2021-161
pp.230-235
NS, IN
(併催)
2022-03-11
16:10
ONLINE オンライン開催 P2Pネットワークを用いたデジタル商品販売システムのためのデータ配布方式
菅野竜司見越大樹日大NS2021-162
近年,オンライン上でのデジタル商品販売が盛んになっているが,一般的に企業への委託販売が主流となっている.これは,事前準備... [more] NS2021-162
pp.236-240
NS, IN
(併催)
2022-03-11
14:50
ONLINE オンライン開催 Homesick Levy Walkを考慮したエピデミックルーティングの性能評価
志賀 光巳波弘佳関西学院大IN2021-49
 [more] IN2021-49
pp.109-114
 64件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会