お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システムの不具合について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

ネットワークシステム研究会 (NS)  (検索条件: 2016年度)

「from:2016-11-24 to:2016-11-24」による検索結果

[ネットワークシステム研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 39件中 21~39件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS, CQ, ICM, NV
(併催)
2016-11-25
11:45
山口 下関商工会議所 無線メッシュネットワークにおける移動型中継端末を利用した輻輳回避経路構築法の研究
林 龍一東京都市大)・朝比奈 啓慶大)・山本尚生東京都市大CQ2016-85
無線メッシュネットワークは集中制御装置を必要とせず,隣接する中継ノード間のマルチホップ通信によって運用されるため,拡張性... [more] CQ2016-85
pp.65-70
NS, CQ, ICM, NV
(併催)
2016-11-25
12:10
山口 下関商工会議所 無線メッシュネットワークにおける災害時長期運用のための省電力化の検討
伊藤聡志東京都市大)・朝比奈 啓慶大)・山本尚生宇谷明秀東京都市大CQ2016-86
災害時において通信インフラは,被災者の安否確認や情報収集,救助要請等,様々な場面において必要となる.しかし,地震や津波の... [more] CQ2016-86
pp.71-76
NS, CQ, ICM, NV
(併催)
2016-11-25
13:35
山口 下関商工会議所 通信距離の異なる無線端末が混在する環境におけるIEEE 802.11aa GCRによる音声・ビデオグループキャストQoE評価
小松拓矢布目敏郎名工大CQ2016-87
タブレット型端末などの移動体端末で無線LAN通信を使用する機会が増えているが,様々な地点から通信を行うため通信距離は端末... [more] CQ2016-87
pp.77-82
NS, CQ, ICM, NV
(併催)
2016-11-25
14:00
山口 下関商工会議所 静止画像を対象としたNR型ノイズ予測器の検討
稲積泰宏井藤七穂堀田裕弘富山大CQ2016-88
映像ストリーミングサービスにおいて,符号化劣化や伝送路エラーが発生すると,ユーザ体感品質が低下してしまう.ユーザ体感品質... [more] CQ2016-88
pp.83-87
NS, CQ, ICM, NV
(併催)
2016-11-25
14:25
山口 下関商工会議所 Web品質劣化区間判定手法のフィールド検証
吉村憲子菊地繁実野尻秀樹岡本 淳NTTCQ2016-89
Webサービスにおいて品質劣化が発生した際には劣化区間を見つける方法が求められるが,端末,ネットワーク,サーバ等の管理主... [more] CQ2016-89
pp.89-93
NS, CQ, ICM, NV
(併催)
2016-11-25
15:00
山口 下関商工会議所 [奨励講演]Wi-SUNデバイスを活用した監視システムにおける消費電力特性評価
青木大樹・○金井謙治甲藤二郎中里秀則津田俊隆早大NS2016-114
本稿では,Wireless Smart Utility Network (Wi-SUN)デバイスを活用した監視システムに... [more] NS2016-114
pp.73-78
NS, CQ, ICM, NV
(併催)
2016-11-25
15:25
山口 下関商工会議所 光パケット・光パス統合網における光パス資源の利用状況を考慮した光パケットオフローディング手法
大砂古雅喜谷川陽祐阪府大)・廣田悠介阪大)・戸出英樹阪府大NS2016-111
近年,光技術の発展に伴い光ネットワークが普及してきている.現在の光ネットワークでは光回線交換方式が用いられている.一方で... [more] NS2016-111
pp.55-60
NS, CQ, ICM, NV
(併催)
2016-11-25
15:50
山口 下関商工会議所 [奨励講演]高速かつ柔軟な仮想マシン間接続を実現するSoft Patch Panelの提案および評価
小川泰文中村哲朗高田直樹中村宏之NTTNS2016-116
 [more] NS2016-116
pp.85-90
NS, CQ, ICM, NV
(併催)
2016-11-25
16:15
山口 下関商工会議所 ビッグデータと周辺計算機資源を密結合する光仮想ネットワーク構成と資源配分法
中野啓太谷川陽祐戸出英樹阪府大NS2016-117
近年,有益なビジネス戦略としてビッグデータの活用が注目されている.しかし,今後ビッグデータはサイズの増大に加えて個数の増... [more] NS2016-117
pp.91-96
NS, CQ, ICM, NV
(併催)
2016-11-25
09:30
山口 下関商工会議所 統合監視システムのデータ形式を用いたMongoDB v2.6とv3.0の性能評価
小崎信明佐藤竜也日立ICM2016-38
MongoDBは非構造データをスキーマレスで柔軟に格納できるデータベースとして注目されている。2015年初旬にそれまでの... [more] ICM2016-38
pp.79-84
NS, CQ, ICM, NV
(併催)
2016-11-25
09:55
山口 下関商工会議所 [奨励講演]受信電力から推定したLTE回線負荷に基づく通信品質指標の提案
大西健夫高橋英士鈴木敬之太田大輔小林航生NECICM2016-29
携帯端末では,通信品質を示す指標として電波強度に基づくアンテナピクトが表示されているが,LTE基地局が混雑している場合な... [more] ICM2016-29
pp.25-29
NS, CQ, ICM, NV
(併催)
2016-11-25
10:20
山口 下関商工会議所 公衆無線LANにおける帯域保証のためのバックホール仮想化
銀杏一輝阪大)・木下和彦徳島大)・河野圭太岡山大)・中山裕貴林 經正ボスコ・テクノロジーズ)・渡辺 尚阪大ICM2016-30
近年,高機能端末の普及に伴い,モバイルデータトラヒックが急増しており,セルラーネットワークだけでなく公衆無線LAN を利... [more] ICM2016-30
pp.31-35
NS, CQ, ICM, NV
(併催)
2016-11-25
10:55
山口 下関商工会議所 多様なNWへ適応可能なNW管理アーキテクチャの検討
佐藤正崇明石和陽堀内信吾小谷忠司NTTICM2016-31
通信事業者が新しいネットワークサービスを提供するために新たなNW装置・通信プロトコルを導入する際、それらを管理するオペレ... [more] ICM2016-31
pp.37-42
NS, CQ, ICM, NV
(併催)
2016-11-25
11:20
山口 下関商工会議所 サービス生成時におけるリソースへのマッピング手法の提案
明石和陽佐藤正崇堀内信吾小谷忠司NTTICM2016-32
ネットワークをレイヤ統合的かつエンドツーエンドで運用管理するOperation Support System(OSS)を... [more] ICM2016-32
pp.43-48
NS, CQ, ICM, NV
(併催)
2016-11-25
11:45
山口 下関商工会議所 SDNにおけるエンドツーエンドの遅延を考慮したフロー集約法
小杉山拓弥田辺和輝東工大)・中山裕貴林 經正ボスコ・テクノロジーズ)・山岡克式東工大ICM2016-33
Software-Defined Networking (SDN) においてフォワーディングを行うSDNスイッチは,フォ... [more] ICM2016-33
pp.49-54
NS, CQ, ICM, NV
(併催)
2016-11-25
12:10
山口 下関商工会議所 vEPCのC/D-plane仮想化における最適リソース割当に関する検討
田辺和輝東工大)・中山裕貴ボスコ・テクノロジーズボスコ・テクノロジーズ)・林 經正ボスコ・テクノロジーズ)・山岡克式東工大ICM2016-34
本研究では,M2M 端末およびスマートフォン等その他端末が混在するモバイルコアネットワークを対象とし,単一のvEPC サ... [more] ICM2016-34
pp.55-60
NS, CQ, ICM, NV
(併催)
2016-11-25
13:55
山口 下関商工会議所 E2E管理を実現するオペレーションシステムにおける機能要件
高橋謙輔中島 求副島裕司NTTICM2016-35
 [more] ICM2016-35
pp.61-66
NS, CQ, ICM, NV
(併催)
2016-11-25
14:20
山口 下関商工会議所 モデルベースアプローチによるネットワーク機器更新の自動計画
中野谷 学黒田貴之登内敏夫NECICM2016-36
アプリケーションやサーバインフラを管理対象として登場したansibleやpuppetなどの構成管理ツールをネットワーク機... [more] ICM2016-36
pp.67-72
NS, CQ, ICM, NV
(併催)
2016-11-25
14:45
山口 下関商工会議所 操作事例にもとづく業務システムへの誤入力検知・修正箇所特定手法
丸山佑哉小笠原志朗井上 晃NTTICM2016-37
業務システムへのデータ入力業務において,ユーザの習熟度に依存せず正確かつ迅速な入力を実現するため,各種入力支援手法が利用... [more] ICM2016-37
pp.73-78
 39件中 21~39件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会