お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

ヒューマンインフォメーション研究会 (ITE-HI)  (検索条件: 2018年度)

「from:2019-02-19 to:2019-02-19」による検索結果

[ヒューマンインフォメーション研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 76件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-02-19
14:15
北海道 北海道大学 色相保存を考慮したトーンマッピング法
瀬尾光希アーティット ビサワキットチャロエン木下裕磨塩田さやか貴家仁志首都大東京ITS2018-66 IE2018-87
 [more] ITS2018-66 IE2018-87
pp.79-84
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-02-19
14:30
北海道 北海道大学 IoTカメラを用いた保育施設における多人数行動分析
大渕友暉汪 雪婷山崎俊彦東大)・鳥海哲史林 幹久フューチャースタンダード)・野澤祥子高橋 翠遠藤利彦秋田喜代美東大ITS2018-67 IE2018-88
子供たちにモーションセンサ等を取り付けることのない非接触な行動分析の手法を提案する.これまでの保育施設で行動分析をする研... [more] ITS2018-67 IE2018-88
pp.85-90
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-02-19
14:45
北海道 北海道大学 Visual Question Answeringのための多種質問回答生成とTransformerを用いたデータ拡張
築山将央伊神大貴東大)・入江 豪NTT)・相澤清晴東大ITS2018-68 IE2018-89
 [more] ITS2018-68 IE2018-89
pp.91-96
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-02-19
15:00
北海道 北海道大学 高解像度画像の標準正規分布モデリングを可能にする段階的変分自己符号化器
中村遵介山崎俊彦相澤清晴東大ITS2018-69 IE2018-90
 [more] ITS2018-69 IE2018-90
pp.97-102
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-02-19
15:15
北海道 北海道大学 地図上の建物の画像領域推定
小川将範相澤清晴東大ITS2018-70 IE2018-91
地図上の建物と画像領域を対応づけることができれば,その建物に関する情報を画像に埋め込むことで広告や案内などの応用が可能に... [more] ITS2018-70 IE2018-91
pp.103-108
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-02-19
15:30
北海道 北海道大学 深層学習を用いた二対比較による不動産外観画像の嗜好予測
高田祐樹汪 雪テイ東大)・門 洋一アットホーム)・山崎俊彦東大ITS2018-71 IE2018-92
同じ商品や物を撮影していたとしても,その撮影の方法や角度によってその印象は大きく異なる.
本稿ではその中でも不動産の外... [more]
ITS2018-71 IE2018-92
pp.109-114
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-02-19
16:00
北海道 北海道大学 大規模食事記録データと深層学習モデルによる食習慣ベクトル化手法の検討
合田悠治東大)・天野宗佑foo.log)・山肩洋子相澤清晴東大
食習慣に関する検査を行う際,通常は数日分の食事内容から管理栄養士が栄養価の過不足などを判断する.これでは手軽に食事管理を... [more]
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-02-19
16:15
北海道 北海道大学 畳み込みニューラルネットワークを用いた地下鉄トンネルにおける変状検出の高精度化に関する一検討
王 安原川良介小川貴弘長谷山美紀北大
 [more]
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-02-19
16:30
北海道 北海道大学 画像領域別のテクスチャ解析に基づく腹腔鏡画像の領域分割に関する基礎検討
河畑則文名大)・中口俊哉千葉大
メディア工学分野問わず,画像の領域分割に関する研究が今までに多くなされてきた.それらの多くは,大きく分けて,ヒトによる主... [more]
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-02-19
16:45
北海道 北海道大学 高速道路上での準自動運転機能使用時の運転行動分析の試み
日置幸希多田昌裕近畿大)・萩原 亨北大)・浜岡秀勝秋田大)・二宮芳樹名大
本研究では,準自動運転機能がドライバの運転行動に与える影響や新たな事故リスクが生起する可能性がないか を明らかにすること... [more]
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-02-20
09:15
北海道 北海道大学 道路-側溝境界に注目した側溝領域抽出
工藤眞孝高橋裕樹電通大ITS2018-72 IE2018-93
近年世界中で自動運転や運転補助に関する研究が大きく進んでいる.本稿では私たちが普段住む住宅の密集した場所である住宅街にお... [more] ITS2018-72 IE2018-93
pp.135-140
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-02-20
09:30
北海道 北海道大学 歩行者視点動画を用いた不適切な視覚障害者誘導用ブロックの検出
渡部拳斗高橋裕樹電通大ITS2018-73 IE2018-94
現在,全世界には3600万人の失明者がいるとされている.さらに,2050年には失明者の数が1億5000万人に増加すると予... [more] ITS2018-73 IE2018-94
pp.141-146
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-02-20
09:45
北海道 北海道大学 光学的整合性知覚を考慮したARのための光源環境推定
小山裕貴高橋裕樹電通大ITS2018-74 IE2018-95
AR技術において,写実的な合成を行うことは非常に重要である.写実性の高い合成を行うためには,光学的整合性の実現が必要であ... [more] ITS2018-74 IE2018-95
pp.147-152
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-02-20
10:00
北海道 北海道大学 映像からのリアルタイムノイズレベル検出
森 千夏合志清一工学院大ITS2018-75 IE2018-96
現在,4Kテレビが主流となり,2018年には8K放送が開始した.映像システムの性能において,解像度の高さとノイズの少なさ... [more] ITS2018-75 IE2018-96
pp.153-158
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-02-20
10:15
北海道 北海道大学 ソーシャルメディア上のフォロワーのハッシュタグと画像を用いたブランド関連性の解析
張 軼威汪 雪テイ東大)・酒井嘉昭ジオマーケティング)・山崎俊彦東大ITS2018-76 IE2018-97
近年のブランドは,企業のマーケティング・広告戦略のためにInstagram・Twitterなどのソーシャルメディアを使い... [more] ITS2018-76 IE2018-97
pp.159-164
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-02-20
10:40
北海道 北海道大学 スマートフォンを用いた行動認識と位置特定の融合に関する研究
中嶋涼平長谷川孝明埼玉大ITS2018-77 IE2018-98
本稿では,行動認識と位置特定の融合により両者の性能を向上させるシステムを提案し,実験による評価を行っている.位置特定サブ... [more] ITS2018-77 IE2018-98
pp.165-170
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-02-20
10:55
北海道 北海道大学 交差点危険度のレイティング技術の開発 ~ 交通死亡事故撲滅を目指して ~
塚田敏彦愛知工大)・吉田恭兵丹羽治彦AZAPA)・淺井靖治キクテック)・河中治樹小栗宏次愛知県立大ITS2018-78 IE2018-99
 [more] ITS2018-78 IE2018-99
pp.171-174
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-02-20
11:10
北海道 北海道大学 バス車載ドライブレコーダとセンサデータによるランダムフォレスト分類器を用いた乗降客数推定手法の提案
中島颯人新井イスマイル藤川和利奈良先端大ITS2018-79 IE2018-100
新規企業参入などの競争激化によって経営が厳しい状況にある中、細かい粒度で取得可能な乗降客数の データを活用して路... [more] ITS2018-79 IE2018-100
pp.175-180
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-02-20
11:25
北海道 北海道大学 非直交電力重畳を用いたITS協調リレー通信のスループット改善に関する一検討
板東芳幸岡本英二名工大ITS2018-80 IE2018-101
高度道路交通システム(Intelligent Transport Systems:ITS)の実現には信頼性の高い無線通信... [more] ITS2018-80 IE2018-101
pp.181-186
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2019-02-20
11:40
北海道 北海道大学 車載ヘッドアップディスプレイの好ましい表示位置,表示サイズ,表示色,およびそれらの走行環境依存性
菊田勇人中村芳知龍 智明三菱電機)・窪田 悟エルゴデザイン研
車載HUDの速度表示とナビ表示を対象として,ドライバーにとって好ましい表示位置,表示サイズ,表示色,およびそれらの走行環... [more]
 76件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会