お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 37件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MWPTHz, PN, EMT
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2023-01-24
10:30
大阪 大阪大学 豊中キャンパス シグマホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
レーザ特性の常時監視技術
土田直樹久野拓真白木隆太森 洋二郎長谷川 浩名大PN2022-38 EMT2022-76 MWPTHz2022-64
光性能監視技術は,ネットワーク設計に不可欠なマージンを最小化し,周波数利用効率を最大化することを可能とする.大容量光ファ... [more] PN2022-38 EMT2022-76 MWPTHz2022-64
pp.39-42
PN 2022-11-08
11:50
高知 高知城歴史博物館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
オールフォトニクス・ネットワークに適応する全光波長帯変換技術を活用した光信号伝送特性取得手法の提案
巳波春香広瀬健太深谷崇文中川雅弘関 剛志清水新平小林孝行風間拓志圓佛晃次渡邉 啓梅木毅伺宮村 崇NTTPN2022-30
超低消費電力,高品質・大容量,超低遅延なネットワークインフラを提供するために,任意の 2 地点間に光直結パスを提供するこ... [more] PN2022-30
pp.48-52
OCS, PN, NS
(併催)
2022-06-10
13:50
ONLINE オンライン開催 光ネットワークトモグラフィにおけるPDL位置検出技術の提案と実証
江藤基比古田島一幸吉田節生小田祥一朗星田剛司富士通OCS2022-12
経済的かつ高信頼な光ネットワーク基盤の実現に向けて,デジタルコヒーレント受信器で取得した波形データを解析することで,光ネ... [more] OCS2022-12
pp.12-17
OCS, OPE, LQE
(共催)
2021-11-12
13:30
ONLINE オンライン開催 [招待講演]ECOC2021報告 ~ 光ネットワーク関連 ~
徐 蘇鋼古川英昭廣田悠介後藤優太NICTOCS2021-21 OPE2021-41 LQE2021-20
本稿では,ECOC2021における光ネットワークに関する技術動向を報告する.COVID-19の影響によりフランスBord... [more] OCS2021-21 OPE2021-41 LQE2021-20
pp.5-8
EE 2021-01-25
10:20
ONLINE オンライン開催 (Zoom) 性能計測情報を用いたプロセッサ電力推定におけるオンラインパラメータ決定手法
河口進一神奈工EE2020-26
運用中の計算機でのプロセッサは低負荷となる時間が多くを占める。このため低負荷時も含めた広い負荷範囲での電源効率化が求めら... [more] EE2020-26
pp.16-21
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2019-03-15
13:25
鹿児島 鹿児島大学 郡元キャンパス コンテンツ特性を考慮したNW品質によるWeb品質推定の検討
小川秀貴河野太一池上大介NTTCQ2018-112
Web ページの表示待ち時間などのWeb 品質は,ユーザ体感品質やコンテンツプロバイダの収益と関連があるため,コンテンツ... [more] CQ2018-112
pp.105-109
SR 2019-01-24
16:10
福島 コラッセふくしま(福島県福島市) 無線メッシュネットワークのための機械学習を用いたルーティングアルゴリズム
小室源樹鈴木裕幸小山明夫山形大SR2018-107
近年 ,無線 端末の普及に伴いエリアを拡大できる無線 端末の普及に伴いエリアを拡大できる無線 端末の普及に伴いエリアを拡... [more] SR2018-107
pp.71-77
SANE 2018-08-24
10:45
東京 電子航法研究所 飛行中における航空機の航法性能の現状と問題点
麻生貴広北村光教毛塚 敦齊藤真二坂井丈泰電子航法研SANE2018-35
航空機の航法において,GPSはRNAVやRNP航法の発展を支えてきた重要な航法装置である.特に近年のRNP AR APC... [more] SANE2018-35
pp.13-17
IEE-CMN, ITE-BCT
(共催)
OFT, OCS
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2017-11-23
16:15
大阪 関西大学 梅田キャンパス 周波数変調重畳による監視制御チャネルおよび光パフォーマンスモニタを備えた光送受信器間自律制御システムのプロトタイプ実装
葛 毅富士通研)・小田祥一朗黄 国秀吉田節生中島久雄秋山祐一富士通)・廣瀬佳生富士通研)・陶 振寧富士通研究開発中心)・星田剛司富士通OCS2017-62
これまで,光ネットワーク運用および障害復旧の簡易化を背景に,対向光送受信器間に閉じた自律制御アーキテクチャを提案してきた... [more] OCS2017-62
pp.29-34
NS, IN
(併催)
2016-03-04
09:50
宮崎 フェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎) Orchestration of Network Service Chains for Network Function Virtualization Using Optoelectronic Routers
Ali Kashif BashirYuichi OhsitaMasayuki MurataOsaka Univ.NS2015-210
This article presents an efficient network function virtuali... [more] NS2015-210
pp.243-248
IA 2014-11-05
14:00
海外 タイ・チェンマイ [招待講演]Challenges in Tele-Medicine Services: Networking Perspective
Sinchai KamolphiwongPrince of Songkla Univ.IA2014-34
Tele-medicine services have been widely deployed in many lev... [more] IA2014-34
pp.1-3
AI, SC
(共催)
2014-08-20
14:25
東京 国立情報学研究所 複数モデルの組み合わせによる仮想化システムの性能評価
木村大地沼田絵梨子細野 繁NECAI2014-12 SC2014-9
仮想化についての詳細な知識なしに,仮想マシン(VM)の複数の組み合わせを迅速に性能評価できる手法を提案する.仮想化システ... [more] AI2014-12 SC2014-9
pp.7-12
ASN 2014-05-29
14:30
東京 東京大学先端科学技術研究センター An棟2階 コンベンションホール [ポスター講演]オープンソースハードウェアを用いた建築構造性能モニタリングシステムに関する研究 ~ オープンソースハードウェアの計測性能の比較検討 ~
谷 明勲山邊友一郎梁 琪神戸大ASN2014-11
近年,種々のオープンソースハードウェア(OSHW)が開発され,安価なセンサも利用可能な状況にあり,建築分野でも,種々のモ... [more] ASN2014-11
pp.41-42
SC 2014-05-23
11:00
東京 国立情報学研究所 Towards a Practical Method for Interactive Traffic Visualizations in Data Centers
Marat ZhanikeevKyushu Inst. of Tech.SC2014-1
It is not rare when relatively primitive charts or diagrams ... [more] SC2014-1
pp.1-4
ICD 2014-01-28
10:00
京都 京都大学時計台記念館 [招待講演]オンチップばらつきモニタリングによる適応的性能補償
橋本昌宜阪大ICD2013-100
本稿では、2 種類のオンチップばらつきセンサを用いた適応的性能補償について議論する。第一のセンサ
はデバイスパラメータ... [more]
ICD2013-100
pp.1-6
MWP, EMT, PN, LQE, OPE, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2014-01-23
13:10
京都 同志社大学(烏丸キャンパス) [招待講演]フレキシブル光ノードアーキテクチャとその要素技術
青木泰彦富士通研PN2013-55 OPE2013-169 LQE2013-155 EST2013-104 MWP2013-75
フォトニックネットワークには、400G/1Tbps級の大容量、長距離伝送に加えて、サービス需要や耐障害性を考慮した柔軟な... [more] PN2013-55 OPE2013-169 LQE2013-155 EST2013-104 MWP2013-75
pp.113-117
ITE-BCT, IEE-CMN
(連催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2013-11-22
10:25
新潟 長岡技術科学大学 偏波多重光伝送におけるトレーニング系列を用いたIn-band光S/N推定
岡本聖司木坂由明山崎悦史石原浩一片岡智由NTTOCS2013-86
本論文では,送信信号に時間多重したトレーニング系列を用いた光信号電力対雑音電力比(Optical signal-to-n... [more] OCS2013-86
pp.25-29
NS, IN
(併催)
2013-03-07
10:30
沖縄 残波岬ロイヤルホテル ARMサーバの電力対性能に関する一報告
車谷駿介外山将司NTTIN2012-154
データセンタのエネルギー効率改善及びコスト低減のため,ARMプロセッサのサーバが期待されている.本稿では,x86-64プ... [more] IN2012-154
pp.1-6
NS, IN
(併催)
2013-03-08
11:30
沖縄 残波岬ロイヤルホテル バッテリ長寿命化のためのセンサネットワーク設計問題
小野司郎巳波弘佳関西学院大)・羽田明生土屋隆司鉄道総研NS2012-216
近年,環境モニタリングや防災・防犯など様々な場面においてセンサネットワークを用いた取り組みが行われている.センサネットワ... [more] NS2012-216
pp.295-300
EE, CPM
(共催)
2013-01-25
11:15
熊本 阿蘇ファームランド 性能カウンタを用いた計算機電力モニタリング手法
河口進一谷内利明東京理科大EE2012-48 CPM2012-170
IT利用の高度化に伴うデータセンタ設立の世界的急増により、データセンタにおいて消費される電力の削減が社会的課題となってい... [more] EE2012-48 CPM2012-170
pp.117-122
 37件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会