お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 17件中 1~17件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MVE 2019-08-30
15:40
愛知 名古屋大学 ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 足裏・甲への振動刺激知覚における振動源の数と位置関係の影響に関する予備的検討
吉田直人名大)・平野隼壮米澤朋子関西大)・榎堀 優間瀬健二名大MVE2019-19
本研究の目的は,足部位への振動刺激提示により視覚障碍者の歩行を支援することである.
本稿では,振動刺激による歩行誘導情... [more]
MVE2019-19
pp.73-78
IMQ 2018-12-21
15:15
東京 東京理科大学 葛飾キャンパス 自動車運転席のシートを振動させたときに生じる方向知覚の分析
丸山大岳山田光穗東海大IMQ2018-19
現在,車の運転システムの情報化が進んでおり,車から人へ情報提示する機会が増えている.車への情報提示手法はHUDやハンドル... [more] IMQ2018-19
pp.21-26
EMM 2017-03-06
17:25
沖縄 宮古島マリンターミナルビル(沖縄) 多感覚コンテンツの高次感性知覚に音情報から生成した振動情報が及ぼす増強効果
崔 正烈柳生寛幸坂本修一行場次朗鈴木陽一東北大EMM2016-97
我々は,臨場感と迫真性を評価指標として,提示するマルチモーダル感覚情報の特性と表出する高次感性の関係について検討を行って... [more] EMM2016-97
pp.61-66
EA, EMM
(共催)
2016-11-18
13:15
大分 コンパルホール (大分) 回転指数関数型ホーンを持つインシュレータの振動伝達特性解析と実験的考察
喜多雅英西村公伸満福謙次近畿大EA2016-62 EMM2016-68
オーディオ機器の音質改善にしばしばオーディオ用インシュレータが用いられるが,その効果については音色の変化こそ聴感的に確認... [more] EA2016-62 EMM2016-68
pp.85-90
WIT 2016-03-05
16:15
茨城 筑波技術大学春日キャンパス(つくば) 実用型Prop-Tactile displayの開発と教育利用への可能性に向けた評価
坂井忠裕NHKエンジニアリングシステム)・坂尻正次筑波技大)・半田拓也清水俊宏NHK)・大西淳児緒方昭広筑波技大)・村山慎二郎リクルートWIT2015-110
視覚に障がいのある人が触覚ディスプレイに表示される図やグラフなどの2次元情報を迅速かつ正確に理解できることを目的に,局所... [more] WIT2015-110
pp.121-126
WIT 2015-03-13
15:00
茨城 筑波技術大学 春日キャンパス 教育コンテンツによる触覚/力覚誘導提示方式の効果の実証評価
坂井忠裕NHKエンジニアリングシステム)・坂尻正次筑波技大)・半田拓也比留間伸行清水俊宏NHK)・大西淳児筑波技大WIT2014-96
視覚に障がいのある人が触覚ディスプレイに表示される図やグラフなどの2次元情報を迅速かつ正確に理解できることを目的に,局所... [more] WIT2014-96
pp.61-66
HIP 2015-03-02
13:50
北海道 札幌市立大学 札幌駅前 サテライトキャンパス 超音波振動子内蔵方式ペンタブレット型皮膚感覚ディスプレイの試作
長谷部和彦石野裕二原 正之山口大介高崎正也水野 毅埼玉大HIP2014-81
スタイラスを介して木や紙の表面をなぞることで,粗さ感などの皮膚感覚を感じることができる.これまでに超音波の一種である弾性... [more] HIP2014-81
pp.11-14
WIT 2014-03-08
15:20
茨城 筑波技術大学 春日キャンパス 力覚誘導の提示条件が空間位置認知に与える影響の評価
坂井忠裕半田拓也清水俊宏NHKWIT2013-90
視覚に障害のある人が触覚ディスプレイに表示される図やグラフなどの2次元情報を迅速に理解できることを目的に,局所振動提示と... [more] WIT2013-90
pp.127-132
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2013-12-18
- 2013-12-20
愛媛 松山市総合コミュニティセンター 頭部への刺激を用いた情報提示デバイスの開発
兼古哲也棟方 渚小野哲雄北大
近年,視覚以外への感覚に情報提示を行うデバイスの研究が盛んである.中でも触覚を用いた情報提示デバイスは,直感的であるとい... [more]
WIT 2013-08-30
15:10
北海道 北海道大学 情報科学研究科棟 局所的な振動が可能な触覚ディスプレイ提示方式の開発 ~ 視覚のように一覧性のある情報伝達を実現するために ~
坂井忠裕半田拓也清水俊宏NHK)・村山慎二郎リクルートスタッフィングWIT2013-39
視覚に障害のある人がGUIのメニューのレイアウトや図などのグラフィカルな情報を迅速に把握できることを目的に,筆者らは,既... [more] WIT2013-39
pp.85-90
SP, WIT
(共催)
2012-09-28
13:30
東京 芝浦工業大学 触覚提示における拡大表示の空間認知に影響をあたえる要因の評価 ~ 図やグラフを視覚に障害のある人に伝えるために ~
坂井忠裕半田拓也清水俊宏NHKSP2012-58 WIT2012-10
本報告では、触覚ディスプレイを用い図やメニューなどのコンテンツを表示する場合に、視覚に障害のある人がより迅速で正確なパタ... [more] SP2012-58 WIT2012-10
pp.1-6
WIT 2012-03-10
15:45
茨城 筑波技術大学 オブジェクト単位で異周波振動刺激が可能な触覚提示方式とコンテンツの提示法
坂井忠裕半田拓也清水俊宏NHKWIT2011-91
視覚に障害のある人に、GUIのメニューのレイアウトや図などのグラフィカルな情報を効率的に把握できることを目的に、任意の位... [more] WIT2011-91
pp.119-124
WIT 2009-03-23
14:30
島根 島根大学 多機能な汎用字点インタフェース(Braille IF)の開発
坂井忠裕半田拓也浅川 治NHK)・石川 准静岡県立大WIT2008-70
筆者らは、デジタル放送やWebをはじめ多様なアプリケーションを視覚に障害のある人に提供できる情報環境を目指している。今回... [more] WIT2008-70
pp.7-12
MBE 2006-03-16
10:35
東京 玉川大学工学部 変調振動刺激に対する学習および忘却特性
野澤昭雄青学大)・内田雅文電通大)・田中久弥工学院大)・井出英人青学大
本研究の目的は,変調振動刺激の効率的な学習方法の提案と,図形識別に関する学習・忘却特性の検討である.
変調振動刺激の学... [more]
MBE2005-141
pp.9-12
NLP 2005-12-16
14:15
茨城 茨城大学工学部 ばね剛性0の衝突振動系における周期解の大域表現
今村 仁茨城大
ばね剛性が$0$の衝突振動系に発生し得るすべての周期解を,厳密に導出する方法を提案する.まず,先に提案した擬フィードバッ... [more] NLP2005-92
pp.39-44
NLP 2005-03-26
10:20
東京 東京大学(本郷,山上会館) 区分線形システムの周期解導出過程に現れるリーマンζ関数
今村 仁茨城大
状態によって特性が切り換わるシステムの最も基本的なモデルである区分線形システムにおけるばね剛性が0の場合の非対称周期解の... [more] NLP2004-127
pp.13-18
NLP 2004-10-15
11:20
新潟 長岡技術科学大学 衝突振動系における無限の過去と無限の未来の非標準的導出
今村 仁茨城大
先に,最も基本的な区分線形システムである衝突振動系について,非線形性をそれと等価な系への仮想的外力に置き換えて厳密線形化... [more] NLP2004-65
pp.23-28
 17件中 1~17件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会