お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 8件中 1~8件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-02
15:20
ONLINE オンライン開催 セルラ分散MU-MIMO通信システム ~ 基本設計概念と干渉対策 ~
安達文幸高橋 領松尾英範Sijie XiaChang Ge陳 強東北大RCS2021-269
超高密度移動通信システムでは,同一周波数をごく近距離で再利用することになるから,強い同一周波干渉が発生し,それが大容量化... [more] RCS2021-269
pp.96-101
AP, RCS
(併催)
2021-11-11
11:45
長崎 NBC別館(長崎)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ジョイント送受信ダイバーシチ重みベクトルの再帰的解法
安達文幸高橋 領東北大RCS2021-161
最適ジョイント送受信ダイバーシチ(JTRD)は,基地局側とユーザ側の双方で複数アンテナを用いて複合チャネル利得を最大にす... [more] RCS2021-161
pp.98-103
ED, LQE, CPM
(共催)
2015-11-26
15:05
大阪 大阪市立大学・学術情報センター会議室 [招待講演]AlNテンプレート上Si添加高AlNモル分率AlxGa1-xN多重量子井戸の時間空間分解陰極線蛍光分光評価
秩父重英東北大)・三宅秀人平松和政三重大ED2015-76 CPM2015-111 LQE2015-108
 [more] ED2015-76 CPM2015-111 LQE2015-108
pp.43-48
ICD 2011-04-18
10:00
兵庫 神戸大学 瀧川記念館 [招待講演]スピン注入RAM(SPRAM)の動向および多値化技術
石垣隆士河原尊之竹村理一郎小埜和夫伊藤顕知日立)・大野英男東北大ICD2011-1
本稿では、スピン注入型磁性体メモリの最新動向と多値スピン注入RAM(MLC-SPRAM)について述べる。2つの直列接続し... [more] ICD2011-1
pp.1-5
SDM 2010-11-11
13:00
東京 機械振興会館 [招待講演]磁性体メモリ最新動向と多値スピン注入MRAM(MLC-SPRAM)
石垣隆士河原尊之竹村理一郎小埜和夫伊藤顕知日立)・大野英男東北大SDM2010-173
本稿では、スピン注入型磁性体メモリの最新動向と多値スピン注入MRAM(MLC-SPRAM)について述べる。2つの直列接続... [more] SDM2010-173
pp.11-15
COMP 2008-06-16
10:10
石川 北陸先端科学技術大学院大学 アドホックネットワーク上でのランダム局所近傍を利用した幾何ルーティングアルゴリズムの設計と解析
佐藤和茂徳山 豪東北大COMP2008-16
平面上に与えられたノード集合に対して,局所的な情報のみを用いて幾何的なルーティングが適用可能なモバイルアドホックネットワ... [more] COMP2008-16
pp.7-14
NLC 2007-01-31
13:15
北海道 札幌コンベンションセンター 語彙オントロジー構築に向けたクオリアの整備 ~ 派生語関係を中心に ~
小野尚之東北大
生成語彙論(Generative Lexicon, Pustejovsky 1995)の枠組みで提案された「クオリア」の... [more] NLC2006-87
pp.1-6
EE 2004-11-05
10:00
東京 機械振興会館 ワンチップマイクロ電源の開発 ~ マイクロ電源パワー密度とムーアの法則 ~
菅原英州NECトーキン教育情報)・荒井智次NECトーキン)・佐藤文博松木英敏東北大
携帯電話等モバイル機器に搭載されるこれからのマイクロ電源は、小型、薄さ、高効率が要求されている。本論文では、マイクロ電源... [more] EE2004-43
pp.13-18
 8件中 1~8件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会