お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 321件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP
(共催)
SP
(連催) [詳細]
2022-06-17
15:00
ONLINE オンライン開催 群論を用いた声道長変換の表現と解析的正規化処理
宮下敦志戸田智基名大SP2022-11
音声認識モデルには,話者の違いによる発声の揺らぎに対して認識結果が不変であることが求められる.声道長変換はそのような揺ら... [more] SP2022-11
pp.41-46
EA 2022-05-13
15:00
ONLINE オンライン開催 事前学習モデルの複数層特徴量の融合を用いた汎用音響信号表現
仁泉大輔竹内大起大石康智原田 登柏野邦夫NTTEA2022-9
事前学習DNNモデルを利用した音響信号タスクへの応用において,多くは最終層付近から特徴量を抽出している.
これに対して... [more]
EA2022-9
pp.41-45
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-02
10:50
ONLINE オンライン開催 CDLチャネルにおけるオートエンコーダを用いたパイロット配置設計
山田雄太大槻知明慶大RCS2021-253
パイロット信号に基づく通信路推定では,パイロット信号数を増やすと,通信路推定精度は改善するが,データ伝送効率は低下する.... [more] RCS2021-253
pp.13-18
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-04
14:05
ONLINE オンライン開催 多様な製造現場環境に対応する電磁ノイズの機械学習による分類のための特徴量の抽出
宮本進生大西綾乃武内良男ATR)・前山利幸ATR/拓殖大)・長谷川晃朗横山浩之ATRSR2021-118
製造現場等で計測した時系列のスペクトラムデータから電磁ノイズを抽出する場合,周波数ピークが明確で継続時間が長い電磁波のパ... [more] SR2021-118
pp.139-145
EMM 2022-01-27
15:25
ONLINE オンライン開催 多感覚コンテンツにおける最適振動レベルに影響を及ぼす映像および音響特徴量の検討
阿部翔太坂本修一東北大)・山高正烈愛知工大)・鈴木陽一東北文化学園大)・行場次朗尚絅学院大EMM2021-89
これまで視聴覚コンテンツに全身振動情報を付加することの有効性が示されてきたが,どのような振動情報を付加すればよいか,その... [more] EMM2021-89
pp.31-36
MI 2022-01-27
16:39
ONLINE オンライン開催 [ショートペーパー]深層学習に基づく3次元CT画像からの複数臓器の自動位置検出 ~ 2D-CNNとTransformerの融合 ~
加納大暉周 向栄原 武史藤田広志岐阜大MI2021-89
3次元CT画像から複数臓器を自動認識し,その位置を検出する処理が医師の診断をサポートするコンピュータ支援診断システムに必... [more] MI2021-89
pp.190-193
NC, IBISML
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2021-06-29
13:55
ONLINE オンライン開催 機械学習を用いたfNIRSの解析手法の提案
大隈玲志栗原勇人大須理英子早大NC2021-13 IBISML2021-13
fNIRS(機能的近赤外分光法)は,脳機能イメージング技術としては比較的新しく,研究数が他の脳機能イメージングより少ない... [more] NC2021-13 IBISML2021-13
pp.91-96
SP, IPSJ-SLP, IPSJ-MUS
(連催)
2021-06-19
15:00
ONLINE オンライン開催 聴取によって心が和む音声の合成に向けた基礎検討 ~ 認識・想起した感情および音響特徴量の観点から ~
渡邊悠希坂本修一東北大)・星 貴之長谷芳樹中野 学ピクシーダストテクノロジーズSP2021-19
聴取により心が和む音声の合成を最終的な目的として,様々な感情を想定して発話された音声から認識・想起した感情を評価するとと... [more] SP2021-19
pp.85-90
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2021-03-04
16:20
ONLINE オンライン開催 画像特徴量抽出と特徴量合成に基づく医療画像データに対するVQA
馬田英雄青野雅樹豊橋技科大PRMU2020-81
近年、コンピュータビジョンや自然言語処理の分野で深層学習の研究が著しく成長しており、様々な分野で人工知能の応用について期... [more] PRMU2020-81
pp.71-76
SIS 2021-03-05
11:10
ONLINE オンライン開催 画像処理を用いた注視点計測の精度向上に向けた顔器官特徴量の検討
畑中 理福間慎治森 眞一郎福井大SIS2020-57
近年普及しているスマートデバイスを用いた遠隔学習では,インターネット環境があれば何時でも何処でも学習できる利点がある.一... [more] SIS2020-57
pp.120-125
BioX, CNR
(共催)
2021-03-02
09:30
ONLINE オンライン開催 脳波指標と心拍変動指標による感情推定モデルの構築とその評価
鈴木 圭松原良太菅谷みどり芝浦工大BioX2020-40 CNR2020-13
人の感情推定技術として近年,複数の生体情報を用いる手法が提案されている.浦部らは,脳波・心拍変動指標を特徴量として用いた... [more] BioX2020-40 CNR2020-13
pp.1-6
IE, ITS
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2021-02-18
15:40
ONLINE オンライン開催 輝度情報に基づく質感研究データベースのテクスチャ解析とその評価
河畑則文東京理科大
物体やグラフィックスの質感の構成要素の一つとして,輝度がある.輝度の強弱により,ヒトが観察した時の物体表面の透明感や材質... [more]
EMM 2021-01-28
14:45
ONLINE オンライン開催 QRコード真贋判定アルゴリズムにおける色抽出処理を用いた手法の提案
白井航平金田北洋岩村惠市東京理科大EMM2020-64
本稿では,インクジェットプリンタで印刷されたQRコードを利用した真贋判定システムの改善法を提案する.従来手法では,LLA... [more] EMM2020-64
pp.19-24
HIP 2020-12-23
10:00
ONLINE オンライン開催 日本語音声コーパスにおける感情強度推定のための音響特徴量に関する検討
川瀬 恵中山 実東工大HIP2020-64
近年,言語情報をもたない音声データから感情推定を行う研究が多く行われているが感情の強度に関する研究は少ない.しかし,感情... [more] HIP2020-64
pp.55-60
AP 2020-12-17
13:50
ONLINE オンライン開催 XGBoostを用いた電波伝搬推定における都市構造マップの抽出方法に関する一検討
長尾竜也林 高弘KDDI総合研究所AP2020-98
近年,モバイルデータトラフィックの急増や無線通信サービスの多様化により,高品質なサービスエリアの構築が求められている.そ... [more] AP2020-98
pp.13-17
EA, ASJ-H, EMM
(共催)
2020-11-20
09:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]聴覚的印象に着目した笑い声検出法
田中聡一郎北陸先端大)・森田翔太福山大)・鵜木祐史北陸先端大EA2020-24 EMM2020-39
本研究では,聴覚的印象に着目し,通常の笑い声だけでなく,愛想笑いなどの特殊な笑い声も検出する手法を提案する.提案法は,特... [more] EA2020-24 EMM2020-39
pp.15-20
EA, ASJ-H, EMM
(共催)
2020-11-20
13:30
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]QRコード真贋判定アルゴリズムの精度向上
佐藤研吾金田北洋岩村惠市東京理科大EA2020-43 EMM2020-58
現在,食品パッケージや医薬品ラベルなどの模倣が容易な偽造品の流通が,深刻な社会問題となっている.上記の問題を解決するため... [more] EA2020-43 EMM2020-58
pp.117-122
NLP, CAS
(共催)
MBE, NC
(併催) [詳細]
2020-10-30
09:25
ONLINE オンライン開催 音楽信号生成のための簡素なセルオートマトンの解析
宇田川穂高齋藤利通法政大CAS2020-12 NLP2020-33
基本セルオートマトンは時間,状態,空間が離散的なダイナミカルシステムである.初期値と簡素なルールにより様々な時空パターン... [more] CAS2020-12 NLP2020-33
pp.5-8
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2020-05-14
13:30
ONLINE オンライン開催 Two-stream 3D BagNetによる人物行動認識
内田準也王 彧加藤ジェーン立命館大PRMU2020-3
本研究では,Two-stream I3D とBagNet の考え方に基づき,認識性能とモデルの解釈性を両立させるためのT... [more] PRMU2020-3
pp.13-17
IE, IMQ, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2020-03-05
13:25
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス
(開催中止,技報発行あり)
膝関節X線画像における自動運動解析のための各種特徴量を用いた対応点マッチング
佐藤将志山崎隆治宮下実佳埼玉工大)・冨田哲也菅本一臣阪大IMQ2019-20 IE2019-102 MVE2019-41
膝関節3次元動態解析を目的とした従来の1方向X線透視画像を用いた2D/3D画像の位置合わせ(レジストレーション)では,マ... [more] IMQ2019-20 IE2019-102 MVE2019-41
pp.29-30
 321件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会