お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 77件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
QIT
(第二種研究会)
2020-12-11
17:30
ONLINE オンライン開催 乱数生成による量子コンピュータの出力の独立性解析
田村賢太郎鹿野 豊慶大)・レイモンド ルディー日本IBM
 [more]
CCS, NLP
(共催)
2020-06-05
16:15
ONLINE オンライン開催 Koopman Mode Decomposition of 3D Temperature-field Data in a Room
Alexandre Ratieuville-OgierOsaka Pref. Univ.)・Yoshihiko SusukiOsaka Pref. Univ./JST PRESTO)・Atsushi IshigameOsaka Pref. Univ.NLP2020-21 CCS2020-11
 [more] NLP2020-21 CCS2020-11
pp.49-54
RECONF 2020-05-28
15:15
ONLINE オンライン開催 ベイジアンネットワーク構造学習の演算回路の繰り返し利用によるFPGAアクセラレータ
新田泰大京大)・○高瀬英希京大/JSTRECONF2020-7
ベイジアンネットワークは,複数の観測された現象の因果関係あるいは相関関係を表すグラフィカルモデルの1つである.この構造学... [more] RECONF2020-7
pp.37-42
SeMI, IPSJ-MBL, IPSJ-UBI
(連催)
2020-03-03
10:15
ONLINE オンライン開催 行動認識のためのWi-Fi Backscatterセンサの設計と評価
前田 透阪大)・内山 彰阪大/JSTさきがけ)・東野輝夫阪大SeMI2019-134
近年,ヘルスケアや高齢者の見守りなどの目的で,人の行動認識への関心が高まっている.これまでにスマートフォンやスマートウォ... [more] SeMI2019-134
pp.185-190
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2020-03-02
13:30
沖縄 沖縄県青年会館
(開催中止,技報発行あり)
ファームウェアに着目したIoT機器のセキュリティ機能の調査
白石周碁福本淳文岡山大)・塩治榮太朗秋山満昭NTT)・山内利宏岡山大/JSTさきがけICSS2019-74
IoT機器の利用の広まりに伴い,IoT機器を標的とした攻撃が増加している.ここ数年では,脆弱なパスワードを狙った攻撃が多... [more] ICSS2019-74
pp.37-42
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2020-03-02
15:00
沖縄 沖縄県青年会館
(開催中止,技報発行あり)
IoT機器の通信機能を起点としたバックドア検知手法の提案
依田みなみ櫻庭秀次山本純一電通大)・清 雄一電通大/JSTさきがけ)・田原康之大須賀昭彦電通大ICSS2019-78
本研究ではIoT機器のファームウェアを静的解析し,埋め込みIDとパスワード(以下ログイン情報)を検出する手法を提案する.... [more] ICSS2019-78
pp.61-65
COMP 2019-12-13
17:00
群馬 群馬大学 伊香保研修所 交互閉路による完全マッチングの最短遷移
伊藤健洋東北大)・垣村尚徳慶大)・神山直之九大/JSTさきがけ)・小林佑輔京大)・○岡本吉央電通大/理研COMP2019-42
本研究では,完全マッチング多面体における隣接性を背景として,交互閉路による完全マッチングの最短遷移問題を考察する.これは... [more] COMP2019-42
pp.93-100
CPM, LQE, ED
(共催)
2019-11-22
11:35
静岡 静岡大学(浜松) 脳深部光刺激用LEDプローブの実現に向けた針型構造の作製
中山雄晟安永弘樹豊橋技科大)・稲波千尋大澤匡弘名古屋市大)・関口寛人豊橋技科大/JSTさきがけED2019-52 CPM2019-71 LQE2019-95
神経生理学分野では,光を照射し特定の神経細胞を活性化させることで神経活動メカニズムの解明に向けた研究が行われている。深さ... [more] ED2019-52 CPM2019-71 LQE2019-95
pp.81-84
SCE 2019-08-09
13:55
茨城 産業技術総合研究所 ランダムアクセスメモリにおける超伝導ナノ構造ラインドライバの検討
佐野京佑近藤真生田中雅光名大)・山下太郎名大/JSTさきがけ)・井上真澄名城大)・藤巻 朗名大SCE2019-15
 [more] SCE2019-15
pp.37-41
US 2019-07-29
14:20
北海道 北海道大学 擬似すべりモードc軸傾斜配向ScAlN圧電薄膜を用いた複素反射率法による液体試料の粘弾性評価
天野凌輔山川愉生早大/材研)・柳谷隆彦早大/材研/JSTさきがけUS2019-31
複素反射率測定法による液体試料の粘弾性評価では,基板-液体試料界面に入射するSH波の角度を大きくすることで測定感度の向上... [more] US2019-31
pp.19-23
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2019-07-26
14:40
北海道 北見市民会館 ベイジアンNNのHW実装に向けたサンプリング手法の検討
平山侑樹廣瀬一俊安藤洸太植吉晃大浅井哲也北大)・本村真人東工大)・高前田伸也北大/JSTさきがけCPSY2019-35 DC2019-35
 [more] CPSY2019-35 DC2019-35
pp.197-202
DE 2019-06-22
13:00
東京 お茶の水女子大学 [招待講演]計算社会科学による人間・社会のわかり方
笹原和俊名大/JSTさきがけDE2019-12
 [more] DE2019-12
p.47
DC, CPSY
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2019-06-11
15:40
鹿児島 指宿温泉 休暇村 指宿 効率的なDNN計算のための無効ニューロン予測手法の評価
池田泰我植吉晃大安藤洸太廣瀨一俊浅井哲也北大)・本村真人東工大)・高前田伸也北大/JSTさきがけCPSY2019-6 DC2019-6
ニューラルネットワークをスマートフォンなどの組み込み機器に搭載する際に,計算量が多いことが問題になる.
そこで... [more]
CPSY2019-6 DC2019-6
pp.51-56
DC, CPSY
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2019-06-11
16:00
鹿児島 指宿温泉 休暇村 指宿 エッジ環境におけるニューラルネットワーク学習軽量化手法の検討
廣瀬一俊浅井哲也北大)・本村真人東工大)・高前田伸也北大/JSTさきがけCPSY2019-7 DC2019-7
IoT端末における情報処理の高度化に向け,ニューラルネットワークの推論だけではなく学習も行うことが期待されている.しかし... [more] CPSY2019-7 DC2019-7
pp.57-62
DC, CPSY
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2019-06-11
16:20
鹿児島 指宿温泉 休暇村 指宿 二値化ニューラルネットワークのハードウェア指向精度向上手法の検討
大羽由華北大)・村上大輔中江達哉ソシオネクスト)・安藤洸太浅井哲也北大)・本村真人東工大)・高前田伸也北大/JSTさきがけCPSY2019-8 DC2019-8
 [more] CPSY2019-8 DC2019-8
pp.63-68
QIT
(第二種研究会)
2019-05-21
14:10
福岡 九州大学 筑紫キャンパス シリコン導波路上における非線形干渉の観測
小野貴史JSTさきがけ/NICT/Bristol Univ.)・Gary F. SinclairDamien BonneauMark G. ThompsonJonathan F. C. MatthewsJohn G. RarityBristol Univ.
 [more]
RECONF 2019-05-09
15:45
東京 東工大蔵前会館 関数型言語Elixirを設計言語とするハードウェア設計環境の構想
高瀬英希京大/JSTさきがけ)・松井健太郎京大)・上野嘉大デライトシステムズ)・森 正和カラビナテクノロジー)・山崎 進北九州市大RECONF2019-7
2012年に登場した関数型言語であるElixirは,言語仕様や概念がシンプルであるが応用が効くように設計され... [more] RECONF2019-7
pp.35-40
EA, SIP, SP
(共催)
2019-03-15
13:30
長崎 アイランド ナガサキ(長崎市) [ポスター講演]波形加工に基づく統計的声質変換の外部雑音に対する頑健性
栗田優佑小林和弘武田一哉名大)・戸田智基名大/JSTさきがけEA2018-153 SIP2018-159 SP2018-115
本報告では,雑音環境下における統計的声質変換(VC: Voice Conversion)の頑健性に関する調査を行う. V... [more] EA2018-153 SIP2018-159 SP2018-115
pp.317-322
QIT
(第二種研究会)
2018-11-26
13:30
東京 東京大学 [ポスター講演]ノイズのある量子回路の古典サンプリングコストの評価
八角繁男京大)・藤井啓祐京大/JSTさきがけ
 [more]
IBISML 2018-11-05
15:10
北海道 北海道民活動センター(かでる2.7) [ポスター講演]Bayesian LARS-OLSによるコヒーレントフォノンの固有振動モード選択
坂田逸志長野祥大東大)・五十嵐康彦JSTさきがけ)・村田 伸東大)・溝口幸司阪府大)・赤井一郎熊本大)・岡田真人東大IBISML2018-78
コヒーレントフォノン(CP)信号には物質の性質を表す固有振動モードと実験的アーティファクトが混合して含まれており,時系列... [more] IBISML2018-78
pp.255-262
 77件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会