お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 104件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICM 2018-03-08
09:20
沖縄 沖縄青年会館 多拠点展開されるシステムにおける構成管理情報を利用した試験自動化の一考察
中井悠人神谷法正沼田晋作橋本昭二柏 大NTTコミュニケーションズICM2017-56
近年, バージョン管理システムや構成管理ツールを用いた自動化によって, 開発サイクルが短くなってきているため, 高頻度な... [more] ICM2017-56
pp.7-12
CS, IE
(共催)
IPSJ-AVM, ITE-BCT
(共催)
(連催) [詳細]
2017-11-30
09:30
愛知 名古屋大学 IoT通信プラットフォームの要求条件と国際標準化 ~ 中間報告 ~
横谷哲也金沢工大CS2017-62 IE2017-77
Internet of Things (IoT)は世界レベルでの関心事となっている。日本では、IoT推進コンソーシアムが... [more] CS2017-62 IE2017-77
pp.1-6
MWP, OPE, EMT, MW, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2017-07-20
09:40
北海道 帯広商工会議所 [招待講演]IoTサービスを支える有無線プラットフォームにおけるレイヤ2技術
清水達也・○久保尊広中山 悠久野大介寺田 純大高明浩NTTEMT2017-7 MW2017-32 OPE2017-12 EST2017-9 MWP2017-9
無線通信技術の進展に伴い,IoT機器を活用したサービスへの期待が大きくなっている.IoT機器は,2020年には500億台... [more] EMT2017-7 MW2017-32 OPE2017-12 EST2017-9 MWP2017-9
pp.5-9
NS, ASN, RCC, RCS, SR
(併催)
2017-07-21
16:00
北海道 北海道大学 ホームゲートウェイInternet of Thingsプラットフォームにおける処理負荷分散手法
岩崎陽介松本 隼岡本 聡山中直明慶大NS2017-69
近年のIoT(Internet of Things)の普及により,IoTデバイスの数が急激に増加している.その結果IoT... [more] NS2017-69
pp.205-210
PN 2017-03-07
15:45
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) Remotely Performed Experiments on a Triple Planes Open Optical Network Testbed
Sugang XuMasaki ShiraiwaHiroaki Harai・○Yoshinari AwajiNaoya WadaNICTPN2016-102
To fuel the R&D of advanced optical networks, we have establ... [more] PN2016-102
pp.107-112
NS, CQ, ICM, NV
(併催)
2016-11-24
15:25
山口 下関商工会議所 [招待講演]企業価値の協調に基づくネットワークサービス
西園敏弘日大NS2016-108 CQ2016-80 ICM2016-26
複数企業が協調して単一の仮想企業として振る舞い,新しいサービスを提供するためのプラットフォームの構成を提案する.アンバン... [more] NS2016-108 CQ2016-80 ICM2016-26
pp.39-42(NS), pp.37-40(CQ), pp.9-12(ICM)
IE, IMQ, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2016-03-08
09:45
沖縄 名桜大 PaaSクラウド環境で稼働するWEBアプリケーションの性能劣化要因切り分け手法
松木辰真松岡直樹富士通研CQ2015-136
クラウドサービスは、WEBアプリケーションを用いた数多くのシステムを短期間で構築することを可能にしてきた。クラウド環境で... [more] CQ2015-136
pp.159-164
NS 2016-01-22
12:50
福岡 博多バスターミナル 貸ホール サービス連携機能によるAPIの高付加価値化に関する一考察 ~ NetroSphere構想実現に向けて ~
鈴木 彩原 大輔高橋真由美NTTNS2015-159
アプリケーション開発者向けAPI提供形態において,複数の機能を組み合わせて高付加価値なAPIを構成するサービス連携という... [more] NS2015-159
pp.75-80
SR, SRW
(併催)
2015-10-27
17:25
東京 構造計画研究所(本所新館) [依頼講演]Controlling IoT device smartly using oneM2M specification
Shingo FujimotoFujitsu Labs.SRW2015-49
IoTシステムの構築を容易にするIoTプラットフォーム向けAPIの技術標準を策定する、国際標準化団体oneM2Mの活動と... [more] SRW2015-49
pp.75-79
RCC, ASN, RCS, NS, SR
(併催)
2015-07-29
16:15
長野 JA長野県ビル Senbay: 活動促進のためのスマートフォンを利用したセンサデータ統合型動画記録・共有・分析プラットフォーム
西山勇毅米澤拓郎中澤 仁徳田英幸慶大ASN2015-29
知的情報環境においては,携帯端末を用いて動画の撮影や多種多様なセンサデータが取得できる.センサデータと同期した動画を共有... [more] ASN2015-29
pp.49-54
RCC, ASN, RCS, NS, SR
(併催)
2015-07-31
16:40
長野 JA長野県ビル Webパフォーマンス測定プラットフォーム
中野雄介上山憲昭塩本公平NTT)・長谷川 剛村田正幸宮原秀夫阪大NS2015-69
近年,Web パフォーマンスの重要性が注目を集めている.Web パフォーマンスとは,Web ページ上のリンクがクリックさ... [more] NS2015-69
pp.187-192
NS, IN
(併催)
2015-03-03
14:30
沖縄 沖縄コンベンションセンタ API互換方法に関する一考察
松浦亮介歌原 崇NTTNS2014-265
APIを利用したサービス開発が普及すると,サービスの可用性は利用するAPIマターとなる.そのため,可用性の高いAPIを利... [more] NS2014-265
pp.517-522
CQ 2015-01-22
09:30
東京 芝浦工大(豊洲) Common Service Platform for Electric Vehicles
Jing WeiJinglin LiZhihan LiuBeijing Univ. of Posts and Telecom.)・Celimuge WuSatoshi OhzahataToshihiko KatoUniv. of Electro-Comm.CQ2014-86
 [more] CQ2014-86
pp.1-6
OCS, CS
(併催)
2015-01-22
16:25
徳島 徳島大学 [特別招待講演]将来無線アクセス向け光ネットワークの最新技術と標準化動向
吉本直人千歳科技大CS2014-84
近年,スマートフォンの普及による様々なクラウドサービスの進展や,各種センサーデバイスがもたらすビッグデータ関連サービスの... [more] CS2014-84
pp.19-24
ICM, CQ, NS, NV
(併催)
2014-11-13
11:15
高知 高知市文化プラザかるぽーと 分散ネットワークにおけるユーザ移動に追従した事前データ配備方式に関する検討
庄子裕介富士通)・上野 仁富士通研)・橋本正則秦 善明富士通ICM2014-21
近年のモバイルネットワークの高速化及びUE(User Equipment)の高機能化により、離れたユーザ同士で動画やドキ... [more] ICM2014-21
pp.31-36
RCC, ASN, NS, RCS, SR
(併催)
2014-08-01
13:50
京都 京都テルサ M2Mプラットフォーム実現のための機能連携サービスのモデル化
川村慎太郎水野 修工学院大NS2014-77
人手を介さずに機器と機器で通信し,様々なサービスを提供するM2Mサービスが注目を集めている.
その中でも家庭内の機器同... [more]
NS2014-77
pp.161-166
IN, NV
(併催)
2014-07-17
11:35
北海道 北海道大学 NetInfを利用したセンサネットワークプラットフォームにおけるキャッシュ配置方式の提案
改田高大水野 修工学院大IN2014-33
センサネットワークを用いて,様々なデータを収集しサービスを提供するM2Mサービスの実用化が進んでいる.我々は,複数のM2... [more] IN2014-33
pp.19-24
NS 2014-05-16
09:00
山梨 山梨大学 分散処理機構における多段処理の高速化方式
近藤 悟岡本光浩福元 健NTTNS2014-32
近年,NWインフラの整備を背景に,様々なサービスに対するユーザ数が膨大化し,かつその変化も大きくなりつつある.そのような... [more] NS2014-32
pp.45-50
SC 2014-03-14
15:35
東京 国立情報学研究所 Wi-Fi Directを利用したAndroid間直通信のためのサービスコンピューティングプラットフォーム
須永 宏加藤将太阪工大SC2013-22
キャリアの移動体通信サービス,Wi-Fiサービス提供が無い場所で直接通信を行うAndroid端末アプリケーション向けのサ... [more] SC2013-22
pp.19-24
NS, IN
(併催)
2014-03-07
10:40
宮崎 宮崎シーガイア API提供機能におけるトラヒック制御機能に関する検討
金丸 翔橿渕健一NTTNS2013-230
APIを用いたサービス開発手法が普及し,APIの用途が多様化した場合,APIの実行が保証されたAPIの需要が生じると考え... [more] NS2013-230
pp.313-316
 104件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会