お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 76件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WIT 2013-10-26
15:10
鹿児島 霧島国際ホテル(鹿児島県霧島市) 装着型センサを用いた高次脳機能障がい者の運転技能評価システムに関する研究
鳥山朋二浦島 智中村正樹富山県立大)・野村忠雄大島淳一吉野 修富山県高志リハビリテーション病院)・中山拓巳刀祢翔平富山県立大WIT2013-48
 [more] WIT2013-48
pp.29-34
IPSJ-DPS, IPSJ-CN, IPSJ-EIP
(共催)
CQ, MoNA
(併催) [詳細]
2013-09-12
15:45
石川 金沢工業大学 [招待講演]登山者電波位置探索システムの開発
岡田敏美富山県立大CQ2013-38 MoNA2013-31
登山ブームによる登山者の増加に伴い山岳遭難事故も増加している。遭難の被害を少なくする上で重要な点は遭難の通報をいかに速く... [more] CQ2013-38 MoNA2013-31
p.59(CQ), p.29(MoNA)
SP, WIT
(共催)
2013-06-13
13:30
新潟 新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」 触地図作成支援のための手書き地図の自動翻訳手法について
陳 建軍・○出町駿明高木 昇富山県立大SP2013-35 WIT2013-5
触地図は視覚障碍者の事前学習に有効であり,新潟大学で触地図自動作成システムTMACSが開発された.TMACSは視覚障碍者... [more] SP2013-35 WIT2013-5
pp.25-30
MBE 2013-05-24
09:00
富山 富山県立大学 瞬目群発と単独瞬目を用いたリアルタイム居眠り検出法の開発
内藤千裕・○杉本大樹高野博史富山県立大)・小島祐幸河村弘之現代自動車日本技研)・中村清実富山県立大MBE2013-1
本研究では,瞬目群発と単独瞬目の閉眼時間を用いたリアルタイム居眠り検出法を開発した.近年,自動車などの運転環境において,... [more] MBE2013-1
pp.1-5
MBE 2013-05-24
09:25
富山 富山県立大学 タブレット端末を用いた重度障碍者のための目入力型意思伝達システムの開発
北川恭平・○山下勝樹高野博史中村清実富山県立大MBE2013-2
既存の意思伝達装置やシステムの多くは,患者の体の一部に装置を装着する必要がある.また,操作方法
が患者にとって困難なも... [more]
MBE2013-2
pp.7-10
BioX
(第二種研究会)
2013-05-24
11:15
富山 富山県立大学 近赤外光の異方向照射に伴う虹彩端陰影変化を用いた生体検知法における判別性能
早崎 渉・○塚本純一高野博史中村清実富山県立大
 [more]
MBE 2013-05-24
15:45
富山 富山県立大学 集団事象関連電位の計測とその解析
唐山英明富山県立大MBE2013-11
 [more] MBE2013-11
pp.55-56
MBE 2013-05-24
16:10
富山 富山県立大学 目蓋による瞳孔の形状変化を考慮した重度障碍者のための目入力装置の開発
大藪勇希・○山川雄氣高野博史中村清実富山県立大MBE2013-12
障碍者用のコミュニケーション支援として目を使った入力装置が用いられている.目を利用した入力方法には,瞳孔の位置情報や,視... [more] MBE2013-12
pp.57-61
BioX
(第二種研究会)
2013-05-24
17:40
富山 富山県立大学 [ポスター講演]Log-Polar変換を用いたアフィン不変な局所特徴量の記述法
河 冬馬松田弘成中田崇行富山県立大
画像マッチング技術は, 画像処理やパターン認識, 物体認識など様々な分野において利用されている重要な基本処理である。既存... [more]
BioX
(第二種研究会)
2013-05-24
17:40
富山 富山県立大学 [ポスター講演]異方向近赤外照射による虹彩端の陰影変化を用いた生体検知法の性能評価
早崎 渉・○塚本純一高野博史中村清実富山県立大
 [more]
BioX
(第二種研究会)
2013-05-24
17:40
富山 富山県立大学 [ポスター講演]犬の健康管理のための行動判別
森谷美保安藤基也唐山英明富山県立大
動物に様々なセンサを装着し,センサデータを解析することで,動物の生態・行動を調査するバイオロギング研究が盛んに行われてい... [more]
MVE, IE, WIT, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2013-03-12
14:55
福岡 福岡工業大学 数学グラフの触図翻訳システム開発について
陳 建軍高木 昇富山県立大IMQ2012-89 IE2012-193 MVE2012-150 WIT2012-99
 [more] IMQ2012-89 IE2012-193 MVE2012-150 WIT2012-99
pp.305-310
IN, NS, CS
(併催)
2012-09-20
09:10
宮城 東北大学 電気通信研究所 2号館 パッシブ測定と機械学習に基づく仮想マシンの性能劣化判定
林 俊明太田 聡富山県立大IN2012-49
 [more] IN2012-49
pp.1-6
HPB
(第二種研究会)
2011-09-10 北海道 函館市地域交流まちづくりセンター 照度センサと近接センサを用いた情報取得手法に関する研究
高山洋一岩本健嗣松本三千人富山県立大
現在,携帯電話等を利用した手軽な情報取得手法として,QRコードやRFIDタグ等が多く利用されている.しかし,マーカやリー... [more]
HIP 2011-07-23
10:30
富山 富山国際会議場 EMGによる楽器演奏時の複雑な手指の姿勢認識
水口聖史唐山英明富山県立大HIP2011-27
本研究では,前腕の筋電信号から楽器演奏時の手指の姿勢を判別するものである.本研究で使用する楽器はギターとした.本実験では... [more] HIP2011-27
pp.1-4
EA 2010-10-22
09:40
石川 金沢市近江町交流プラザ 頭部運動に追従したステレオマイクによる音像定位
澤田優貴松永悟行森川大輔平原達也富山県立大EA2010-71
本報告ではステレオマイクロホンを用いた水平面・正中面の音像定位実験を頭部静止条件・頭部運動条件で行い、音像定位を行う際に... [more] EA2010-71
pp.79-84
HPB
(第二種研究会)
2010-09-09
14:15
奈良 奈良女 3軸加速度センサを用いた歩行者推定に関する研究
杉森大輔岩本健嗣松本三千人富山県立大
今日の認証システムにはICカードによる認証や,生体認証など多くのシステムが存在する.しかし,そのほとんどはユーザが認証機... [more]
HPB
(第二種研究会)
2010-09-09
14:40
奈良 奈良女 曲げセンサを用いた起立着座動作の検出に関する研究
橘 徹室谷将希岩本健嗣松本三千人富山県立大
オフィスや,研究室などにおける在室管理の手法として,旧来から,紙とマグネット等を用いたものが利用されてきた.例えば,本研... [more]
HPB
(第二種研究会)
2009-10-16 富山 富山国際会議場 画像マッチングによる位置特定手法に関する研究
松井 優岩本健嗣松本三千人富山県立大
視覚障害者が一人で外出する際,道に迷い,自分がどこにいるか分らなくなる場合がある.このような場合,視覚障害者に対して支援... [more]
NLP 2009-08-03
14:00
高知 ヨンデンプラザ中村(高知県中村市) タンパク質ドメインネットワークに対する二部グラフのモデル
落合友四郎富山県立大)・ホセ ナチェル公立はこだて未来大)・林田守広阿久津達也京大NLP2009-50
 [more] NLP2009-50
pp.33-35
 76件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会