お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 18件中 1~18件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2024-02-19
10:30
北海道 北海道大学 都市シーンにおける動く物体を除去した静的なNeRF表現の学習
大隣 嵩東大)・池畑 諭NII)・相澤清晴東大
 [more]
MICT, MI
(共催)
2022-11-18
14:00
愛知 名古屋工業大学 部分X線画像の外挿による全身筋骨格系構造の予測
チョウ ウェイキ谷 懿大竹義人崇風まあぜん奈良先端大)・上村圭亮阪大)・高尾正樹愛媛大)・明石敏昭順天堂大)・森 健策名大/NII)・合田憲人NII)・菅野伸彦阪大)・佐藤嘉伸奈良先端大MICT2022-38 MI2022-67
Image defects and partial disorders are common problems in m... [more] MICT2022-38 MI2022-67
pp.24-28
MICT, MI
(共催)
2022-11-18
14:25
愛知 名古屋工業大学 大規模体幹部CT画像データベースに基づく脊椎・骨盤ランドマークの加齢変化予測統計モデルの構築
下元悠我大竹義人箱谷知輝崇風まあぜん奈良先端大)・重松英樹奈良県立医科大)・上村圭亮阪大)・高尾正樹愛媛大)・明石敏昭順天堂大)・森 健策名大/NII)・合田憲人NII)・菅野伸彦阪大)・佐藤嘉伸奈良先端大MICT2022-39 MI2022-68
骨格形状のバリエーションを表現する一つの方法として, 複数人の臓器の形状データを統計的に解析した統計形状モデル(SSM)... [more] MICT2022-39 MI2022-68
pp.29-32
DC, SS
(共催)
2022-10-25
14:40
福島 コラッセふくしま
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
畳み込みニューラルネットワークにおける評価データの網羅性指標の比較
横山友杜岡野浩三小形真平信州大)・中島 震NIISS2022-27 DC2022-33
Deep Neural Network (DNN) の評価データのテスト品質を測定する指標としてNeuron Cover... [more] SS2022-27 DC2022-33
pp.29-34
IT, EMM
(共催)
2022-05-17
15:30
岐阜 岐阜大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
敵対的ノイズとJPEG圧縮由来の歪みの相関を用いた敵対的事例検出の研究
角森健太山﨑裕真栗林 稔舩曵信生岡山大)・越前 功NIIIT2022-6 EMM2022-6
微小な摂動が加えられた敵対的事例は,畳み込みニューラルネットワークを用いた画像分類器を誤分類させる.東らは異なる強度のノ... [more] IT2022-6 EMM2022-6
pp.29-34
IE 2022-01-24
11:35
東京 国立情報学研究所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
焦点ぼけ画像群を用いた視点補間に基づく 4 次元光線情報の圧縮符号化
梅林秀朋東京理科大/NII)・児玉和也NII)・浜本隆之東京理科大IE2021-28
多視点動画像群からの3次元再構成に基づき立体映像を生成する技術が急速に普及しているが,こうした映像メディアは視点数に応じ... [more] IE2021-28
pp.5-8
SAT, SANE
(併催)
2020-02-20
15:05
沖縄 大濱信泉記念館(石垣市) 衛星搭載船舶自動識別システム実験3のための信号分離システム検討
西村耕司情報・システム研究機構)・平原大地JAXASANE2019-117
 [more] SANE2019-117
pp.103-106
LOIS, IPSJ-SPT, IPSJ-CN
(連催)
2019-05-09
13:25
東京 東京農工大学 小金井キャンパス 科学博物館 3F 講堂 公的統計二次的利用のためのリモートアクセス対応オンサイト施設の整備と構築
岡本 基情報・システム研究機構
日本では主要先進国に比べて、特に社会・経済に関する実証研究が非常に遅れておりといわれており、状況の改善が急務である。これ... [more]
SANE, SAT
(併催)
2019-02-13
14:25
鹿児島 JAXA種子島宇宙センター 衛星搭載船舶自動識別システム実験3のための信号分離アルゴリズム
西村耕司情報・システム研究機構)・平原大地JAXASAT2018-70
 [more] SAT2018-70
pp.75-79
LOIS, IPSJ-DC
(連催)
2018-07-03
14:30
北海道 公立はこだて未来大学 公的統計ミクロデータの研究利活用推進支援
岡本 基情報・システム研究機構)・山下智志統計数理研LOIS2018-8
 [more] LOIS2018-8
pp.13-16
LOIS, ISEC, SITE
(共催)
2017-11-10
11:30
京都 京都産業大学むすびわざ館 深層学習を用いたWebビッグデータによる宿泊施設稼働率の推定に関する考察
小出哲彰情報・システム研究機構ISEC2017-64 SITE2017-46 LOIS2017-41
 [more] ISEC2017-64 SITE2017-46 LOIS2017-41
pp.93-94
MoNA, LOIS, IPSJ-DC
(連催) ※学会内は併催
2017-07-06
15:00
東京 凸版印刷 印刷博物館 Web宿泊予約データを用いた小規模宿泊施設のためのイールドマネジメント手法
小出哲彰情報・システム研究機構)・曽根原 登津田塾大MoNA2017-12 LOIS2017-10
 [more] MoNA2017-12 LOIS2017-10
pp.27-30
LOIS, IPSJ-DC
(併催)
2015-07-14
09:00
北海道 はこだて未来大学 宿泊施設の稼働率を利用した宿泊プラン作成手法の検討
一藤 裕情報・システム研究機構)・曽根原 登NIILOIS2015-13
従来、宿泊施設のプランは、経営者の経験則や直近の予約動向などの情報をもとに作成されてきた。しかし、科学的根拠に基づかない... [more] LOIS2015-13
pp.25-28
QIT
(第二種研究会)
2014-05-12
16:50
愛知 名古屋大学 擾乱を用いない量子鍵配送
佐々木寿彦理研)・山本喜久NII/理研)・小芦雅斗東大
差動位相シフト量子鍵配送は、パルス列の隣同士の位相差を読み取って信号を得る量子鍵配送方式である。今回、この形式の変形版と... [more]
HCS 2013-03-05
09:00
静岡 ホテルウェルシーズン浜名湖 ゆるいつながりと密なつながり ~ コミュニケーションストレスに着目した環境配慮行動促進のためのオンラインコミュニティ設計 ~
青柳西蔵情報・システム研究機構)・藤原央樹ビッグローブ)・岡村智明中国電力)・石井裕剛下田 宏京大HCS2012-88
環境配慮行動普及の方策として、手軽に参加できるスマートフォンを活用したオンラインコミュニティに参加して集団で取り組んでも... [more] HCS2012-88
pp.55-59
MVE 2009-11-13
09:50
大阪 大阪工業大学 大阪センター 料理レシピ中の初心者に理解困難な表現の抽出
志土地由香出口大輔名大)・高橋友和岐阜聖徳学園大)・井手一郎名大/NII)・中村裕一京大)・村瀬 洋名大MVE2009-70
料理手順を説明するための料理レシピ中には,説明のためにさまざまな表現が存在する.
その表現の中には初心者には理解困難な... [more]
MVE2009-70
pp.37-40
ET 2007-03-09
10:55
高知 高知工科大学 Javaによるマルチプラットフォーム対応e-Learningシステムの設計と実装
佐藤博之情報・システム研究機構
 [more] ET2006-111
pp.31-36
NC 2006-10-11
16:40
奈良 奈良先端大 [招待講演]ベイズ統計の流行の背後にあるもの
伊庭幸人統計数理研
 [more] NC2006-55
pp.61-66
 18件中 1~18件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会