お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 18件中 1~18件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WPT 2024-03-14
11:05
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
発送電一体型パネルのデモンストレーションにおける受電システムの開発について
藤原暉雄)・柳川祐輝島崎真一JSS)・小川誠仁IA)・長谷川和雄井田隆行WPT2023-38
 [more] WPT2023-38
pp.16-19
WPT 2023-03-16
16:30
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ドローン搭載無線給電システム
藤原暉雄翔エンジニアリング)・飯島義明拓和)・戸村 崇東工大)・長谷川和雄井田隆行翔エンジニアリングWPT2022-41
 [more] WPT2022-41
pp.58-62
WPT 2021-03-05
11:35
ONLINE オンライン開催 小型レクテナドローン及びマグネトロン送電装置の検討
長谷川直輝ソフトバンク)・藤原暉雄翔エンジニアリング)・中本悠太太田喜元ソフトバンクWPT2020-46
本研究では、ドローンやHAPS などの飛翔体へのマイクロ波電力伝送計画のファーストステップとして、
小型ドローンへの無... [more]
WPT2020-46
pp.62-66
WPT 2020-03-07
11:30
京都 京都大学宇治キャンパス
(開催中止,技報発行あり)
補強土壁温度計測システムへのWPT技術の応用
藤原暉雄翔エンジニアリング)・川尻峻三北見工大)・篠原真毅京大)・佐々木謙治宇宙システム開発利用推進機構)・桃原直也応用地質)・岸本篤始長谷川和雄藤原暉雄翔エンジニアリングWPT2019-77
 [more] WPT2019-77
pp.107-110
AP, RCS
(併催)
2019-11-21
10:55
佐賀 佐賀大学 5.8GHz帯ビーム型無線電力伝送系受電用8分配ラジアルラインスロットアンテナ
戸村 崇広川二郎東工大)・古川 実藤原暉雄翔エンジニアリングAP2019-121
本稿では5.8GHz帯無線電力伝送系受電用8分配ラジアルラインスロットアンテナを検討した.本アンテナの給電部は8つのマイ... [more] AP2019-121
pp.87-90
WPT 2019-03-07
10:30
京都 京都大学宇治キャンパス ドローンを用いた近距離マイクロ波無線電力伝送における受電アレイアンテナの効率評価
高林伸幸篠原真毅京大)・藤原暉雄翔エンジニアリングWPT2018-67
近年,ドローンの産業利用が活発化している.我々はドローンの新たなアプリケーションとしてドローンとマイクロ波無線電力伝送(... [more] WPT2018-67
pp.17-22
WPT, AP
(併催)
2019-01-17
12:55
愛知 トヨタ博物館 ラジアルラインスロットアンテナによる5.8GHz帯ビーム型無線電力伝送の基礎検討
戸村 崇広川二郎東工大)・古川 実藤原暉雄翔エンジニアリングAP2018-156
本稿ではラジアルラインスロットアンテナを対向配置したビーム型無線電力伝送システムを検討する.アンテナ素子を理想的な円偏波... [more] AP2018-156
pp.29-32
ET 2018-03-03
10:10
高知 高知工科大学(永国寺キャンパス) E-Learning教材に汎用的に組み込める学習技能指導モジュールの設計
井出未来松田稔樹東工大)・小杉直美北翔大ET2017-104
本研究では,アクティブ・ラーニングを指導法ではなく学習法と捉え,学習者の自己学習力育成を図ることが重要だと考えた.その上... [more] ET2017-104
pp.89-94
MW 2017-12-20
13:45
東京 国士舘大学 マルチコプタを用いた火山観測機器へのワイヤレス給電のための送電アンテナの最適化研究
高林伸幸篠原真毅京大)・藤原暉雄翔エンジニアリングMW2017-160
本研究では,マルチコプタを用いた火山観測機器へのワイヤレス給電システムにおいて,マルチコ プタに取り付けられる送電アンテ... [more] MW2017-160
pp.107-112
ET 2017-03-10
13:35
愛媛 新居浜工業高等専門学校 初等中等教育における円滑なICT活用を支援する画面操作用インタフェースの開発
狹間浩史星翔高)・江原康生京大)・小笠原 司奈良先端大ET2016-123
初等中等教育において,視聴覚教材を活用した授業では,教員はコンピュータ画面を見ながらキーボードやマウスを下目使いに操作し... [more] ET2016-123
pp.167-172
WPT 2017-03-07
15:40
京都 京都大学宇治キャンパス UAV Assisted WPDT技術の災害救急救難支援システムへの応用
藤原暉雄SHO)・篠原真毅京大)・小川重行Kikuchi)・小野晃義OMCWPT2016-84
 [more] WPT2016-84
pp.101-106
WPT 2016-03-07
13:55
京都 京都大学宇治キャンパス マルチコプタを用いた無線給電システムのための送電アンテナのビームフォーミングの研究
上吉川直輝篠原真毅京大)・藤原暉雄翔エンジニアリング)・小野晃義オリエントマイクロウェーブWPT2015-78
本研究グループではMulticopter Assisted WBLSを用いた山岳災害での遭難者探索システムを提案している... [more] WPT2015-78
pp.11-14
NC, MBE
(併催)
2011-03-09
09:55
東京 玉川大学 スノーボードジャンプにおける空中横回転動作の分析
稗島利明北大)・山本敬三北翔大)・川初清典北海道循環器病院)・清水孝一北大MBE2010-127
スノーボードでは,怪我や用具,滑走技術の研究が多いが,主技術であるジャンプの科学的解析は少ない.本研究では,競技の基本の... [more] MBE2010-127
pp.135-140
ED, LQE, CPM
(共催)
2009-11-20
15:25
徳島 徳島大学(常三島キャンパス・工業会館) マイクロ波無線ユビキタス電源用GaNショットキーダイオードの開発
高橋健介敖 金平徳島大)・篠原真毅京大)・丹羽直幹鹿島建設)・藤原暉雄翔エンジニアリング)・大野泰夫徳島大ED2009-158 CPM2009-132 LQE2009-137
マイクロ波を用いた無線電力伝送の大電力化・小型化・高効率化のため、高性能なダイオードが要求されている。ワイドバンドギャッ... [more] ED2009-158 CPM2009-132 LQE2009-137
pp.145-150
NC, MBE
(併催)
2009-03-11
10:45
東京 玉川大学 脚筋力養成型ウォーキング手法の有効性の検討
高倉圭祐三輪浩二北大)・晴山紫恵子山本敬三北翔大)・井上 馨川初清典清水孝一北大MBE2008-98
運動不足の解消と積雪地のスリップ転倒防止をめざし,新たなtraining-type歩行法として,「hip-stride(... [more] MBE2008-98
pp.19-23
NC, MBE
(併催)
2009-03-11
11:10
東京 玉川大学 水中ポールウォーキング手法の健康運動効果の検討
新居大介三輪浩二北大)・山本敬三晴山紫恵子北翔大)・龍田記方肥田理恵金上宣夫サンビオーズ新琴似)・村岡卓哉大堀克己北海道循環器病院)・川初清典清水孝一北大MBE2008-99
水中歩行の運動効果向上を目指し,水中ポールウォーキングという新たな歩行法を考案した.水深60 cmおよび100 cmでの... [more] MBE2008-99
pp.25-30
NC, MBE
(併催)
2008-03-14
11:10
東京 玉川大学 スキージャンプ・テイクオフ時のEMG周波数解析
中村格意三輪浩二北大)・山本敬三北翔大)・上杉尹宏北海道東海大)・川初清典清水孝一北大MBE2007-126
スキージャンプ・テイクオフにおける筋活動の評価にwavelet変換を用いたEMG周波数解析を応用し,テイクオフの客観的な... [more] MBE2007-126
pp.85-88
NC, MBE
(併催)
2008-03-14
11:30
東京 玉川大学 スキージャンプ・テイクオフ動作の動的数値流体解析
升光尚人北大)・山本敬三北翔大)・川初清典清水孝一北大MBE2007-127
スキージャンプテイクオフ動作の最適化を目指し,数値解析と実験による基礎的検討を行った.従来の準動的解析と動的解析を同一対... [more] MBE2007-127
pp.89-92
 18件中 1~18件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会