お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 12件中 1~12件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP, SANE, SAT
(併催)
2024-07-25
15:50
北海道 北海道大学フロンティア化学教育センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
コンパクトポラリメトリ観測可能な地上設置型合成開口レーダの開発
石垣諒太室蘭工大)・佐藤源之東北大)・柏原久人ヨサファット テトォコ スリ スマンティヨ千葉大)・永野宏治泉 佑太室蘭工大
 [more]
SANE 2023-12-08
15:10
海外 インドネシア ジャワ県ソロ市
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ISM 2.45 GHz Microwave Network for Maintaining Health Quality Data Transmission of Toraja Pepper Plant Growth Monitoring System
Martina PinengElyas PalanteiIntan Sari AreniWardiUNHAS, Indonesia)・Josaphat Tetuko Sri SumantyoChiba UniversitySANE2023-87
 [more] SANE2023-87
pp.148-152
NLP, MICT, MBE
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2022-01-21
11:45
ONLINE オンライン開催 脳波のマルチスケールエントロピー解析による認知機能の推定
飯沼佑太信川 創千葉工大)・水上喜美子金沢大)・川口めぐみ福井大)・田中裕二明石こころのホスピタル)・東間正人青和病院)・高橋哲也福井大NC2021-33
 [more] NC2021-33
pp.13-18
SANE 2021-12-16
11:40
千葉 千葉大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
CONVECTIVE CLOUD DETECTION USING HIMAWARI 8 SATELLITE DURING AVIATION TURBULENCE
Muhammad Arif MunandarFaculty of Geography Universitas Gadjah Mada Yogyakarta, Indones)・Josaphat Tetuko Sri SumantyoAtsushi HiguchiCenter for Environmental Remote Sensing Chiba University Chiba,)・M.P HadiFaculty of Geography Universitas Gadjah Mada Yogyakarta, Indones)・Muh Aris MarfaiGeospatial Information AgencySANE2021-69
Aviation turbulence is one of the dangers in a flight. Previ... [more] SANE2021-69
pp.35-40
SANE 2021-12-16
13:05
千葉 千葉大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
MULTI MODEL OUTPUT PERFORMANCES IN PREDICTING WEATHER ON FLIGHT ROUTE IN INDONESIA
Dani IrwansyahBMKG)・○Muhammad Arif MunandarCenter for Environmental Remote Sensing, Chiba University 1-33,)・Heri IsmantoBayu UmbaranAhmad KosasihMuchamat Agus FitriantoBMKGSANE2021-71
In the aviation sector, weather phenomena greatly affect on ... [more] SANE2021-71
pp.43-51
VLD, DC, RECONF, ICD, IPSJ-SLDM
(連催)
(併催) [詳細]
2021-12-01
11:35
ONLINE オンライン開催 SRAMの動作電圧引き下げによるニューラルネットワークの低電力化
高津啓佑難波一輝千葉大VLD2021-25 ICD2021-35 DC2021-31 RECONF2021-33
機械学習の技術の進歩に伴い,ネットワークが複雑化し計算量が増加している.それに伴い,学習のプロセスにかかる計算時間や消費... [more] VLD2021-25 ICD2021-35 DC2021-31 RECONF2021-33
pp.49-53
CQ 2021-08-04
14:05
ONLINE オンライン開催 ブロードキャスト型合意形成における合意結果の確率的な性質に関する考察
塩田茂雄加藤 大千葉大CQ2021-33
 [more] CQ2021-33
pp.58-63
RCS, SR, NS, SeMI, RCC
(併催)
2021-07-14
10:55
ONLINE オンライン開催 IOTA Private Tangleの構築と評価
中田涼太グエン キエン関屋大雄千葉大NS2021-33
近年,IoTアプリケーションにおいてブロックチェーンなどの分散台帳技術を活用することが注目されている.分散台帳技術の中で... [more] NS2021-33
pp.7-12
SANE 2020-11-25
13:00
ONLINE オンライン開催(千葉大学から変更) 小型衛星搭載用円偏波合成開口レーダのパラボラアンテナの開発
平賀誠士郎高橋綾香チャフヤ エディ サントサヨサファット テトォコ スリ スマンティヨ千葉大SANE2020-31
中・大型の人工衛星に対する競争力の確保を目指し,当研究室で独自開発された円偏波合成開口レーダ(CP-SAR)を小型衛星に... [more] SANE2020-31
pp.25-30
SANE 2012-10-10
15:00
海外 The SONGDO CONVENSIA, Incheon Korea Design of Synthethic Aperture Radar onboard Small Satellite
Prilando Rizki AkbarJosaphat Tetuko Sri SumantyoChiba Univ.)・Hirobumi SaitoJAXASANE2012-80
Due to various advantages offered by Synthetic Aperture Rada... [more] SANE2012-80
pp.135-140
SANE 2012-10-11
10:00
海外 The SONGDO CONVENSIA, Incheon Korea Combination of L, C and X-band SAR data for continuous monitoring of land deformation in urban area by using DInSAR technique
Luhur BayuajiRatih Fitria PutriJosaphat Tetuko Sri SumantyoChiba Univ.SANE2012-70
 [more] SANE2012-70
pp.77-82
SANE 2011-12-16
14:05
埼玉 日本工業大学 Continous monitoring of Metropolitan city land deformation by DInSAR technique on L, C and X-band SAR data, case study: Jakarta city, Indonesia
Luhur BayuajiBambang SetiadiJosaphat Tetuko Sri SumantyoChiba Univ.SANE2011-134
Jakarta, the capital city of Indonesia, has been suffered fr... [more] SANE2011-134
pp.41-45
 12件中 1~12件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会