お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 32件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS, SR, SRW
(併催)
2021-03-05
16:30
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]モバイルセンシングと車車間Opportunistic Networkを用いた注意喚起スポットの検出
渡辺良人荘司洋三NICTSR2020-88
本稿では,業務用車両によるモバイルセンシングと車車間 Opportunistic Network を組み合わせた,道路上... [more] SR2020-88
pp.91-98
LOIS 2020-03-12
14:10
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島)
(開催中止,技報発行あり)
リアル実験環境下におけるiOS用モバイルセンシングフレームワークの性能評価
西山勇毅東大)・佐々木 航栄元優作本木悠介大越 匡中澤 仁慶大)・瀬崎 薫東大LOIS2019-78
ユーザの携帯端末より収集したセンサデータを用いて,人や集団・空間の状態を理解するモバイルセンシングは,情報科学だけでなく... [more] LOIS2019-78
pp.127-132
SeMI, IPSJ-MBL, IPSJ-UBI
(連催)
2020-03-02
11:25
ONLINE オンライン開催 RGB-D カメラを用いた通路幅推定手法の精度評価
丸山大貴金井謙治甲藤二郎早大SeMI2019-121
近年,日本の高齢化は進む一方で,今後さらに高齢者人口の割合は増えていくとみられている.そのため,多くの建築物でバリアフリ... [more] SeMI2019-121
pp.19-24
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2019-11-06
13:25
東京 構造計画研究所(本所新館東京) [ポスター講演]電動自転車に搭載した2DLiDARを活用した段差検知の精度評価
山本健人金井謙治甲藤二郎早大SRW2019-32 SeMI2019-76 CNR2019-26
本稿では,自転車に搭載された2DLiDARを活用した路面の段差検知手法について精度評価する.段差検知の処理の流れとして,... [more] SRW2019-32 SeMI2019-76 CNR2019-26
pp.49-50(SRW), pp.69-70(SeMI), pp.47-48(CNR)
NS, IN, CS, NV
(併催)
2019-09-06
15:20
宮城 東北大学 電気通信研究所 道路インフラ維持のための電動自転車を活用したモバイルセンシングシステムの開発
金井謙治山本健人村山知輝和田直己竹内 健甲藤二郎早大CS2019-61
本稿では,道路インフラ維持のための電動自転車を活用したモバイルセンシングシステムについて紹介する.本システムでは,電動自... [more] CS2019-61
pp.75-80
RCC, MICT
(共催)
2019-05-29
14:25
東京 東京ビッグサイト [招待講演]モバイル生体センシング基盤における分散複合イベント処理に向けて
幸島明男産総研RCC2019-4 MICT2019-4
近年,スマートフォンや腕時計型の装着型スマートデバイスを用いたヘルスケアサービスが注目を集めている.一人の利用者が複数の... [more] RCC2019-4 MICT2019-4
p.17
CS, CQ
(併催)
2019-04-18
10:10
大阪 大阪大学理工学 図書館 転移学習を用いた映像視聴時の通信品質に基づく ユーザ移動状態推定手法の精度評価
川上 航・○金井謙治甲藤二郎早大CS2019-3
近年,モバイル端末の急増やアプリケーションの大容量化に伴い,あらゆる環境下において,常に快適なサービスを提供することが課... [more] CS2019-3
pp.13-18
CS, CQ
(併催)
2019-04-19
13:30
大阪 大阪大学理工学 図書館 [特別招待講演]Society 5.0時代のモバイルセンシング・モビリティ解析
東野輝夫阪大CS2019-12
近年のAI、ビッグデータ、IoT技術の普及に伴い、ICTを活用した新たな社会システムが構築されようとしている。本稿では、... [more] CS2019-12
pp.61-64
CS, IE
(共催)
IPSJ-AVM, ITE-BCT
(共催)
(連催) [詳細]
2018-11-30
10:45
徳島 徳島大学 工業会館 映像配信時の通信品質を利用したユーザ移動状態推定手法の特性評価
川上 航金井謙治Wei Bo甲藤二郎早大CS2018-80 IE2018-59
本稿では,映像配信時の通信品質を利用したユーザの移動状態推定手法の提案を行い,特性評価を行う.筆者らはこれまでに,消費電... [more] CS2018-80 IE2018-59
pp.71-76
ASN, NS, RCS, SR, RCC
(併催)
2018-07-12
13:40
北海道 函館アリーナ 通信品質を利用したCNNによるユーザ移動状態推定の精度評価
川上 航金井謙治Wei Bo甲藤二郎早大NS2018-65
本稿では,消費電力やトラフィック量を考慮し,センサー情報やGPS情報を使用せずに,通信品質情報のみを活用しユーザの移動状... [more] NS2018-65
pp.133-138
ASN, NS, RCS, SR, RCC
(併催)
2018-07-12
17:15
北海道 函館アリーナ [招待講演]高度モビリティ社会におけるアンビエントセンシングの実現に向けて
白石 陽公立はこだて未来大RCC2018-52 NS2018-69 RCS2018-114 SR2018-49 ASN2018-46
近年,パーソナルモビリティ,MaaS(Mobility as a Service)や自動運転など,先進的な交通システムや... [more] RCC2018-52 NS2018-69 RCS2018-114 SR2018-49 ASN2018-46
p.121(RCC), p.153(NS), p.163(RCS), p.131(SR), p.137(ASN)
HPB
(第二種研究会)
2018-02-21
16:15
東京 東京電機大学 観光中の内的状態推定に向けた観光客の無意識的しぐさの分析
高橋雄太奈良先端大)・松田裕貴奈良先端大/学振)・ドミトリー フェドトフウルム大)・荒川 豊奈良先端大/JSTさきがけ)・ヴォルフガング ミンカーウルム大)・安本慶一奈良先端大
スマートツーリズムの需要の高まりに伴い,観光客は多様な観光情報を得られるようになっているものの,それらの観光情報は必ずし... [more]
MoNA 2018-01-19
15:20
京都 キャンパスプラザ京都(京都市下京区) 通信品質を用いた機械学習に基づくユーザの移動状態推定の精度評価
川上 航金井謙治Wei Bo甲藤二郎早大MoNA2017-58
本稿では、センサーデバイスを追加することなくユーザの移動状態を識別するために、通信品質情報を用いた識別手法を提案する。提... [more] MoNA2017-58
pp.93-98
CS 2017-07-28
09:50
長崎 福江文化会館 モバイルセンシングと機械学習を用いた通信品質に基づくユーザ行動推定
川上 航金井謙治Wei Bo甲藤二郎早大CS2017-34
本稿では,実環境にてスマートフォンを使用し,通信品質情報とセンサー情報を収集し,通信品質とユーザ行動状態の関係の解析を行... [more] CS2017-34
pp.111-116
NS, ASN, RCC, RCS, SR
(併催)
2017-07-19
13:45
北海道 北海道大学 参加型センシングにおけるDTNを用いたデータ収集と欠損データ補間による広域データ収集法
大西 裕朝香卓也首都大東京NS2017-37
センサを備える高機能携帯端末の普及により,スマートフォンを用いてセンサ情報の収集を行う参加型センシングが注目されている.... [more] NS2017-37
pp.51-56
IN, ICTSSL, NWS
(併催)
2016-10-20
16:35
大阪 大阪大学 [招待講演]土砂災害から身を守るための草の根情報伝搬システムの提案
西 正博新 浩一河野英太郎井上伸二大田知行石田賢治広島市大)・宇都宮栄二KDDI研)・角田良明広島市大ICTSSL2016-25 IN2016-54
ゲリラ豪雨などによる土砂災害の被害を最小限に抑えるためには,生命の危険が脅かされる前に地域住民が迅速に避難することが極め... [more] ICTSSL2016-25 IN2016-54
pp.29-34(ICTSSL), pp.31-36(IN)
ASN 2016-05-13
14:30
東京 構造計画研究所 本所新館 [ポスター講演]スマートフォンを用いた参加型センシングにおける効率的なデータ収集法
大西 裕朝香卓也首都大東京ASN2016-17
センサを備える高機能携帯端末の普及により,スマートフォンを用いてセンサ情報の収集を行う参加型センシングが注目されている.... [more] ASN2016-17
pp.89-90
MICT, ASN, MoNA
(併催)
2015-01-26
10:15
和歌山 南紀白浜温泉 ホテルむさし プライバシ保護手法Negative Surveysのためのパラメータ設定機能
皆川昇子中澤 仁徳田英幸慶大ASN2014-114
モバイルセンシングでは,多数のモバイル端末から収集した位置,環境,ユーザ情報を解析し,空間の混雑度や環境の変化など様々な... [more] ASN2014-114
pp.43-48
MICT, ASN, MoNA
(併催)
2015-01-26
13:55
和歌山 南紀白浜温泉 ホテルむさし スマートフォンを利用した参加型屋内混雑センシングの提案
西村友洋樋口雄大山口弘純東野輝夫阪大MoNA2014-66
本稿では,参加型センシングにより,屋内空間の混雑状況をリアルタイムに認識する手法を提案する.我々はこれまでに,スマートフ... [more] MoNA2014-66
pp.47-52
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2014-12-17
- 2014-12-19
山口 海峡メッセ下関 モバイル臭気センシングのためのデータ収集手法
岩井将行東京電機大
スマートフォンを始めとするモバイルセンサにより,ユーザが容易に屋外にてセンシングを行うことが可能になった.スマートフォン... [more]
 32件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会