お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 40件中 21~40件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CQ 2013-01-25
12:30
東京 機械振興会館 帯域保証IPネットワークにおけるビデオ・音声・力覚メディアインタラクティブ通信のQoE評価
磯村栄一田坂修二布目敏郎名工大CQ2012-76
本報告では,ビデオ・音声・力覚メディアインタラクティブ通信において帯域保証可能なIPネッワークを用いる場合を検討する.3... [more] CQ2012-76
pp.15-20
EA 2012-08-01
15:20
宮城 東北学院大学 スケーラブルオーディオ符号化のための可聴化雑音の抑圧
安藤彰男NHK/東工大EA2012-56
22.2マルチチャネルなどの3次元音響信号の伝送・符号化方式を検討している。伝送チャネル数を増やさずに従来のシステムとの... [more] EA2012-56
pp.13-18
EA 2011-06-24
11:15
北海道 北海道医療大学 実験要因が主観音質評価結果に及ぼす影響 ~ ITU-R勧告BS.1116における評価テストサイトと繰り返し試行 ~
渡辺 馨NHK)・中山靖茂NHKエンジニアリングサービス)・丸井淳史亀川 徹東京藝術大)・Catherine ColomesFrance TelecomEA2011-38
低ビットレートオーディオ符号化など「劣化の少ないオーディオシステム」の主観音質評価はITU-R勧告BS.1116に則って... [more] EA2011-38
pp.47-52
NS, ICM, CQ
(併催)
2010-11-19
15:05
京都 京都大学 桂キャンパス インタラクティブ音声・ビデオIP通信におけるQoEの多次元評価:作業内容の影響
杉谷大輔田坂修二布目敏郎名工大CQ2010-63
インタラクティブ音声・ビデオIP通信において,作業内容とピクチャパターンがQoEに及ぼす影響を,SD法により多次元的に評... [more] CQ2010-63
pp.85-90
EA 2010-06-11
10:15
北海道 北海道医療大学 オーディオオブジェクト定位情報に基づく楽曲サムネイル自動生成手法
縄田寛之鎌土記良猿渡 洋鹿野清宏奈良先端大EA2010-29
本研究では,マルチチャネル楽曲信号から楽曲の主要部分により構成されたサムネイル音源を自動生成することを目的とし,楽曲に含... [more] EA2010-29
pp.41-46
HIP 2009-12-18
14:05
宮城 東北大学電気通信研究所 視覚パターンの冗長度が反復の見落とし現象における視聴覚相互作用に及ぼす影響
高橋純一東北大)・日高聡太寺本 渉東北大/学振)・行場次朗東北大HIP2009-115
高速逐次視覚提示において,視覚刺激が短い時間間隔で反復提示されると,一つ目の視覚刺激 (Target 1: T1) が提... [more] HIP2009-115
pp.109-113
EA 2009-12-11
14:15
東京 NICT オーディオオブジェクト個別操作法とそのイヤホン漏洩雑音低減への応用
鈴木翔太奈良先端大)・宮部滋樹東大)・鎌土記良猿渡 洋鹿野清宏奈良先端大)・野村俊之NECEA2009-95
我々は,空間情報の量子化に基づくマルチチャネルオーディオ符号化法の拡張手法を提案する.
我々の研究により,複数のオーデ... [more]
EA2009-95
pp.13-18
CQ 2009-09-11
10:30
岐阜 高山市民文化会館 インタラクティブ音声・ビデオIP通信における非線形重回帰分析によるQoE推定
布目敏郎田坂修二大澤勇太名工大CQ2009-36
本報告では,帯域保証IPネットワークにおけるインタラクティブ音声・ビデオ通信のQoE(Quality of Experi... [more] CQ2009-36
pp.59-64
IT 2009-07-23
14:45
大阪 関西学院大学(梅田キャンパス) ウェーブレット変換に基づく分散情報を用いた頑強な音楽データハイディング方式
エルナンデス ガライ サンドラNational Polytechnic Inst.)・マルチネス ノリエガ ラウル電通大)・バスクス メデイナ ルベンNational Polytechnic Inst.)・山口和彦電通大IT2009-13
本報告では, 情報保護のために情報分散法に基づき,誤り訂正符号と組みあわせた,ウェーブレット領域の係数を操作する方式を提... [more] IT2009-13
pp.43-48
EA 2008-07-18
13:00
奈良 NTT-CS研 コサイン距離規範K-meansを用いた音楽信号圧縮符号化における基底ベクトル切換時刻の最適化
正時啓輔宮部滋樹猿渡 洋鹿野清宏奈良先端大)・野村俊之NECEA2008-37
多チャンネルシステムの普及に伴い, 信号の伝送量の増加は大きな問題といえる. 本稿では, 高品質な低ビットレート圧縮技術... [more] EA2008-37
pp.1-6
CS, CQ
(併催)
2008-04-25
09:55
青森 弘前大学 帯域保証IPネットワークにおけるインタラクティブ音声・ビデオ通信のQoE評価
見崎徳仁田坂修二名工大CQ2008-7
本報告では,帯域予約可能なIPネットワークでのインタラクティブ音声・ビデオIP伝送において,ビデオの符号化ビットレートと... [more] CQ2008-7
pp.35-40
USN, CQ, MoNA
(併催)
2008-01-25
15:35
静岡 浜松アクトシティ研修交流センター 音声・ビデオIP伝送における誤り補償とフレームスキップがQoEに及ぼす影響
吉見 光田坂修二名工大CQ2007-93
本報告では,IPネットワークでの音声・ビデオ伝送において,ビデオの誤り補償とフレームスキップがQoE(ユーザ体感品質)に... [more] CQ2007-93
pp.71-76
MoNA, ITE-BCT, ITE-CE
(共催)
2007-09-20
15:10
愛媛 愛媛大学 コンテンツ再生時に画質制御可能なスクランブル効果制御方式
西本友成藤津 智木村武史今泉浩幸NHK)・三田長久熊本大MoMuC2007-45
近年、ワンセグやデジタルラジオと呼ばれる携帯受信機向けのリアルタイム受信の放送サービスが開始された。さらに、携帯受信機に... [more] MoMuC2007-45
pp.11-16
EA 2006-07-14
13:30
埼玉 パイオニア総合研究所(埼玉) 独立成分分析を用いた多チャネル音響信号の圧縮符号化法
三橋 禎高谷智哉宮部滋樹森 康充猿渡 洋鹿野清宏奈良先端大
近年オーディオコンテンツの多チャネル化が進み,増加した伝送量を削減するための信号圧縮技術が求められている.音源信号のスパ... [more] EA2006-28
pp.21-26
RCS, SIP
(併催)
2006-01-26
17:20
福岡 九州大学 適応型予測フィルタの縦続接続によるオーディオ用可逆圧縮の性能向上
土山牧男植松友彦松本隆太郎東工大
オーディオ用可逆圧縮法は一般にフィルタによる信号予測と予測誤差の符号化から成り,信号予測は差分処理と適応型フィルタ処理に... [more] SIP2005-134
pp.23-28
RECONF 2005-12-01
14:20
福岡 北九州国際会議場 再構成プロセッサFE-GAのオーディオ処理への応用
田中博志津野田賢伸秋田庸平高田雅士伊藤雅樹佐藤真琴日立
組み込みLSIにおいてプロセッサの周波数向上による性能向上が困難になり,新しい方向性のプロセッサが求められている。これに... [more] RECONF2005-67
pp.49-53
CQ, IE, LOIS, IEE-CMN, ITE-ME
(共催)
2005-09-16
14:00
高知 高知工科大学 映像コミュニケーションサービスに対する表示サイズ・解像度を考慮した映像品質推定モデル
山岸和久林 孝典NTT
ブロードバンドIP技術の発達にともない,映像コミュニケーションサービスが注目を集めている.一般に,IPネットワーク上の品... [more] CQ2005-60 OIS2005-45 IE2005-53
pp.61-64
EA 2005-07-23
11:05
兵庫 ジーベックホール(TOA) 東京工芸大学におけるMPEGスペーシャルオーディオ符号化の試聴テスト
金子 格東京工芸大)・前田和昭宮田 哲TOA)・小林宏史東京工芸大
2005年4月に東京工芸大学で実施したMPEGスペーシャルオーディオ符号化の試聴テストについて報告する.スペーシャルオー... [more] EA2005-32
pp.13-17
MoNA 2005-07-08
13:45
東京 早大理工学部 モバイル立体音響通信に向けた信号処理技術 ~ 音響コーデックにおけるローカル立体音響レンダリング方法 ~
菊入 圭仲 信彦大矢智之NTTドコモ
これからのモバイル通信は,通信速度の飛躍的な向上と,それによる従来にないリッチなコンテンツを利用できることが期待されてい... [more] MoMuC2005-25
pp.55-58
IT, WBS, ISEC
(共催)
2005-03-17
15:20
京都 京大 プリエンファシスと適応予測フィルタを用いたオーディオデータの可逆圧縮
黒住隆行北陸先端大)・植松友彦東工大)・赤木正人北陸先端大
本稿では,オーディオデータの可逆圧縮手法を提案する.提案手法は,プリエンファシスと適応予測フィルタ,Rice符号化から構... [more] IT2004-65 ISEC2004-121 WBS2004-180
pp.89-93
 40件中 21~40件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会