お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 57件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MoNA 2018-08-02
14:55
北海道 小樽市民センター 無線制御ビークル PicoRover2
富樫宏謙古賀郁海松尾優祐九大)・古川 浩PicoCELAMoNA2018-9
近年,増大する無線トラフィックに適応するための技術として,基地局のカバーエリアを縮小するスモールセル化が注目されている.... [more] MoNA2018-9
pp.19-24
ASN, NS, RCS, SR, RCC
(併催)
2018-07-13
10:20
北海道 函館アリーナ 39GHz帯を用いた無線アクセスバックホール統合伝送の屋外伝送実験
岩渕匡史坪井 淳岸山祥久NTTドコモ)・Tingjian TianGuangmei RenLiang Guファーウェイ)・崔 洋高田輝文華為技術日本RCS2018-117
2020年の商用サービス開始に向けて,第5世代移動通信システム(5G)の研究開発が加速している.2017年12月には3G... [more] RCS2018-117
pp.177-182
AP, RCS
(併催)
2017-11-08
17:10
福岡 福岡大学 リレー通信における3Dビームフォーミングのバックホールリンクへの適用効果
中尾亮太工学院大)・増野 淳須山 聡NTTドコモ)・大塚裕幸工学院大RCS2017-219
第5世代移動体通信システム5Gでは,データレートのさらなる高速化や通信性能の向上が求められている.その要求を実現する技術... [more] RCS2017-219
pp.81-86
AP, RCS
(併催)
2017-11-09
15:50
福岡 福岡大学 [依頼講演]5Gバックホール向け見通し内MIMO通信のアンテナ配置に関する一検討
内田大輔依田大輝秋田耕司旦代智哉東芝AP2017-131 RCS2017-236
近年,第5世代移動通信システム実現に向けた検討が盛んに行われており,無線バックホールへの期待も高まっている.本報告では,... [more] AP2017-131 RCS2017-236
pp.125-130(AP), pp.181-186(RCS)
SR, SRW
(併催)
2017-10-24
14:00
海外 Grand Hotel Palatino, Rome, Italy [ポスター講演]Performance Evaluation of Prefetching Algorithm for 5G mmWave Edge Cloud
Hiroaki NishiuchiKhanh Tran GiaKei SakaguchiTokyo TechSR2017-83 SRW2017-33
In order to cope with the recent increase in mobile traffic,... [more] SR2017-83 SRW2017-33
pp.51-52(SR), pp.45-46(SRW)
RCS 2017-10-20
14:50
宮城 東北工業大学 [依頼講演]5Gバックホール向け無線通信の高速化に対する取り組み
秋田耕司依田大輝内田大輔旦代智哉東芝RCS2017-197
今後拡大が見込まれる第5世代移動無線通信システム(5G) では、10Gbpsを超える超高速伝送が実現される見込みである。... [more] RCS2017-197
pp.161-165
CS, NS, IN, NV
(併催)
2017-09-07
09:25
宮城 東北大学 電気通信研究所 5G/IoT時代のレイヤ2ネットワーク技術
久保尊広中山 悠久野大介深田陽一寺田 純大高明浩NTTCS2017-43
モバイル通信技術の進展に伴い,Internet of Things(IoT)を活用したサービスへの期待が大きくなっている... [more] CS2017-43
pp.7-12
MWP, OPE, EMT, MW, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2017-07-20
09:40
北海道 帯広商工会議所 [招待講演]IoTサービスを支える有無線プラットフォームにおけるレイヤ2技術
清水達也・○久保尊広中山 悠久野大介寺田 純大高明浩NTTEMT2017-7 MW2017-32 OPE2017-12 EST2017-9 MWP2017-9
無線通信技術の進展に伴い,IoT機器を活用したサービスへの期待が大きくなっている.IoT機器は,2020年には500億台... [more] EMT2017-7 MW2017-32 OPE2017-12 EST2017-9 MWP2017-9
pp.5-9
NS, IN
(併催)
2017-03-02
09:30
沖縄 沖縄残波岬ロイヤルホテル HetNet環境におけるキャリアアグリゲーションとバックホールリンクを考慮した最適資源割当法
加藤 岳橘 拓至福井大NS2016-173
本稿では,同一エリア内にセル半径や通信方式などが異なる無線システムが混在するHetNet (Heterogeneous
... [more]
NS2016-173
pp.93-98
RCS, SR, SRW
(併催)
2017-03-01
14:25
東京 東京工業大学 モバイルエッジクラウドを活用する5Gセルラネットワークのプリフェッチング制御法に関する検討
西内大晃タン ザ カン谷口哲樹荒木純道阪口 啓東工大SR2016-94
近年,スマートフォンやタブレット端末の普及によるモバイルトラヒックの増加に加え,今後のIoT (Internet of ... [more] SR2016-94
pp.21-24
OCS, CS
(併催)
2017-01-19
15:45
福岡 九州産業大学 モバイルトラフィック変動を考慮したスモールセル基地局のスリープモード制御によるMBHネットワークにおける省電力効果の検証
曽根恭介富士通研)・Inwoong KimXi WangFLA)・青木泰彦関 宏之富士通OCS2016-65
高密度スモールセル基地局配備に向けたMBHネットワーク設計において,ユーザ分布とトラフィックデマンドの変動を考慮した,ス... [more] OCS2016-65
pp.5-8
OCS, CS
(併催)
2017-01-19
16:45
福岡 九州産業大学 [特別招待講演]第5世代セルラネットワークにおける無線アクセス技術と光伝送技術への期待
三瓶政一阪大CS2016-69
2020年の商用化を目指して第5世代(5G)セルラシステムの技術開発が進められている。5Gセルラシステムでは,超多数のデ... [more] CS2016-69
pp.31-35
RCS 2016-10-20
13:50
神奈川 YRP(横須賀) [依頼講演]ミリ波を用いる5Gセルラネットワークを実現するために
タン ザカン阪口 啓荒木純道安藤 真広川二郎府川和彦張 裕淵高田潤一齋藤健太郎松澤 昭岡田健一宮原正也東工大RCS2016-167
東京工業大学では次世代セルラシステムのアーキテクチャとしてミリ波ヘテロジニアスネットワークを推奨してきた. 本稿では東京... [more] RCS2016-167
pp.83-88
RCS 2016-06-24
15:30
沖縄 琉球大学 ミリ波5Gにおけるアクセス回線とバックホールの同時最適化に関する研究
小川弘顕下平英和Gia Khanh Tran東工大)・阪口 啓東工大/Fraunhofer HHI)・Thomas HausteinFraunhofer HHIRCS2016-92
近年のモバイルトラヒックの急激な増加と,それに伴うICT(Information and Communication T... [more] RCS2016-92
pp.267-272
CS, OCS
(併催)
2016-01-22
09:00
鹿児島 鹿児島大学 稲盛アカデミー(郡元キャンパス) 高密度スモールセル配備に向けたMFH/MBHネットワーク設計と制御方法
曽根恭介中川剛二青木泰彦Jens C. Rasmussen富士通)・Inwoong KimXi WangQiong ZhangPaparao PalacharlaFLA)・関屋元義富士通研OCS2015-93
高密度スモールセル配備に向けた,MFH/MBHネットワーク設計手法について紹介する.様々な伝送技術候補の中から,コスト最... [more] OCS2015-93
pp.29-34
SR, SRW
(併催)
2015-10-27
09:30
東京 構造計画研究所(本所新館) [技術展示]mmWave Backhaul Link with High Gain Steerable Lens-Array Antenna (LAA)
Maltsev AlexanderLomayev ArtyomGagiev YaroslavIntel)・Danchenko MaximUNNSR2015-61 SRW2015-42
This paper presents reconfigurable backhaul link operating i... [more] SR2015-61 SRW2015-42
pp.57-58
RCS 2015-10-01
13:30
神奈川 YRP(横須賀) [依頼講演]5Gに向けた90GHz帯ミリ波高速鉄道用無線バックホール
玉木 諭石田仁志武田栄里子齋藤利行奥野通貴山本敬亮矢野 隆志田雅昭柴垣信彦日立RCS2015-168
第5世代の移動体通信では,第4世代までに用いられてきた周波数帯に加え,GHz幅以上の広い帯域幅を利用できる可能性があるミ... [more] RCS2015-168
p.63
CQ 2015-09-02
14:00
京都 京都工芸繊維大学 無線バックホールにおけるラウンドロビン型周期的間欠送信を用いた効率的マルチチャネル中継法の検討
丸田一輝古川 浩九大CQ2015-67
著者等は無線バックホールにおいて高い中継伝送効率を実現するパケット中継法として周期的間欠送信法(IPT)を提案している.... [more] CQ2015-67
pp.161-166
RCS, IN
(併催)
2015-05-21
12:35
東京 機械振興会館 [依頼講演]TTC「将来のモバイルネットワーキングに関する検討会」の活動成果紹介
松田哲史西谷隆志長谷川史樹片山政利三菱電機IN2015-4 RCS2015-25
昨今5Gを中心とする将来モバイルネットワークの研究が国内外で活発に行われている.国内ではARIBにおいて2020 and... [more] IN2015-4 RCS2015-25
pp.19-21(IN), pp.13-15(RCS)
RCS, IN
(併催)
2015-05-22
09:55
東京 機械振興会館 無線バックホール用多サブキャリア数OFDM変調における周波数オフセット補償に関する検討
小島優輝牟田 修古川 浩九大RCS2015-38
スモールセル向けの無線バックホール技術が注目されている.本論文では当該無線バックホールに適した多サブキャリア数OFDM変... [more] RCS2015-38
pp.79-84
 57件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会