お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 46件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SAT 2011-12-12
09:25
愛知 名古屋大学 A Computationally Efficient Early Stopping Method for DVB-S2 LDPC Decoder
Gwan Seok JangUST-ETRI)・In Ki LeeDae Ig ChangDeock Gil OhETRISAT2011-40
Satellite communication requires powerful forward error corr... [more] SAT2011-40
pp.7-12
IT 2011-01-18
14:50
奈良 国際奈良学セミナーハウス 線形計画法に基づいたファクターグラフ上の推論アルゴリズムに関する一考察
堀井俊佑松嶋敏泰早大)・平澤茂一早大/サイバー大IT2010-63
グラフィカルモデル上の確率推論の問題は,符号理論・画像処理・音声認識などの様々な工学上の問題に現れ重要である.近年,確率... [more] IT2010-63
pp.55-60
IT 2011-01-18
16:00
奈良 国際奈良学セミナーハウス レート可変なパンクチャドLDPC符号に対する階層的BP復号法の改良
細谷 剛早大)・八木秀樹電通大)・小林 学湘南工科大IT2010-66
本稿ではレート可変なパンクチャド LDPC (RCP-LDPC) 符号に対する新しい階層的 BP (LBP) 復号法を提... [more] IT2010-66
pp.73-78
ISEC 2010-12-15
14:55
東京 機械振興会館 信頼度情報と消失訂正を用いた動画像向け電子透かし
齋藤真吾栗原正純山口和彦電通大ISEC2010-69
動画像向け電子透かしにとって重要な問題として時間同期外しがある.
時間同期外しは電子透かしの破壊を意図せずとも通常の編... [more]
ISEC2010-69
pp.25-31
IT 2010-07-23
13:25
東京 工学院大学 高符号化率までパンクチャ可能なLDPC符号に関する一考察
長田佳史寺本賢一細谷 剛後藤正幸早大IT2010-28
本研究では,高い符号化率まで可変な LDPC (RCP-LDPC) 符号を構成するための効果的なパンクチャドビットの選択... [more] IT2010-28
pp.95-100
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2010-06-10
14:30
宮城 東北大学電気通信研究所 BPM記録再生系におけるLDPC符号化・繰り返し復号化方式に対する記録過程を考慮した性能評価
仲村泰明岡本好弘大沢 寿愛媛大)・青井 基村岡裕明東北大MR2010-3
本稿では, 記録過程におけるヘッド磁界勾配, 媒体のスイッチング分散や隣接アイランドからの反磁界, アイランドの重心位置... [more] MR2010-3
pp.21-26
RCS, AN, MoNA, SR
(併催)
2010-03-05
15:50
神奈川 YRP MIMO周波数選択性通信路に於ける時間領域等化・分離器方式の比較検討
中信公志岩波保則岡本英二名工大RCS2009-337
本稿では,周波数選択性MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)通信路におけるシングルキャ... [more] RCS2009-337
pp.467-472
IT 2010-01-07
15:30
海外 ハワイ大学 Two-dimensional barcode system with extreme density -- some investigation on the error correcting mechanism --
Yuichi KajiNAISTIT2009-56
 [more] IT2009-56
pp.29-34
IT 2009-07-23
14:20
大阪 関西学院大学(梅田キャンパス) 連接符号における軟判定繰り返し復号器の装置化
阿部遼平山口和彦電通大)・阿津勝博小池清之東京高専IT2009-12
本稿では,連接符号における軟判定繰り返し復号器の装置化について述べる.復号器のプロセッサにはPICマイクロコントローラを... [more] IT2009-12
pp.37-42
RCS 2009-06-25
17:00
愛知 名大 再生誤りに伴う中継中止による電力損失を考慮した協力無線通信の一検討
鈴木麻由美田久 修楳田洋太郎東京理科大RCS2009-37
近年,ワイヤレス通信において,さらなる高速大容量無線通信システムの検討が進められている.複数の中継局を用いて,空間ダイバ... [more] RCS2009-37
pp.55-60
SIS 2009-06-11
11:20
沖縄 沖縄県久米島町立具志川農村環境改善センター 携帯機器における動画像ストリーム高速簡略復号の一手法
松下裕丈河村侑輝尾上孝雄阪大)・大原一人阪大/シャープ)・芥子育雄シャープSIS2009-4
携帯機器で H.264 動画像の並列復号を実現するため,画質劣化が許容出来る範囲で復号処理を簡略化し,動画像を高速復号す... [more] SIS2009-4
pp.19-24
LOIS 2009-03-06
10:20
沖縄 沖縄県青年会館 多元ブロックターボ型復号法を用いた電子透かし法について
土佐隆敏三島秀太得重 仁徳島大OIS2008-86
デジタコンテンツの著作権保護の一手法として電子透かし法が提案されているが,改ざんやメディア処理等に対する耐性は高くない.... [more] OIS2008-86
pp.65-70
CS 2008-11-06
10:35
北海道 北海道 阿寒国立公園 鶴雅 LDGM符号の並列復号の検討とその評価
北村匡彦白井大介藤井竜也NTTCS2008-30
本稿は,LDPC符号の一種であるLDGM符号の復号並列化を検討する.LDGM符号は,符号長および符号化率を自由に設定でき... [more] CS2008-30
pp.31-36
SR, RCS, USN, AN
(併催)
2008-10-22
16:30
沖縄 沖縄産業支援センター 相関のある複数情報源のターボ符号化・くり返し統合復号法の特性評価
小林健太郎山里敬也片山正昭名大USN2008-47
分散符号化・統合復号は,相関のある複数の情報源出力をそれぞれ独立に符号化を行い,復号側で情報源の相関を利用して個々の情報... [more] USN2008-47
pp.51-56
WBS 2008-10-10
09:00
山口 山口大学(宇部) [ポスター講演]周期性を有する生体情報無線伝送を目的とした情報源・通信路統合符号化技術に関する一検討
渡部勝博明大/NICT)・滝沢賢一NICT)・井家上哲史明大/NICTWBS2008-34
いつでもどこでも医療サービスを享受できる「ユビキタス健康医療」の実現をめざして,生体情報の無線伝送に関する研究開発が進め... [more] WBS2008-34
pp.33-38
IT 2008-09-11
17:55
沖縄 カルチャーリゾート・フェストーネ(沖縄県宜野湾市) 逐次更新型Min-sum復号法の演算量削減に関する一検討
内川浩典原田康祐田邉康彦東芝IT2008-28
本稿では,繰り返し1回あたりのノード処理数を削減することで,
復号演算量を削減する逐次更新型Min-sum復号法を提案... [more]
IT2008-28
pp.49-54
ISEC, IT, WBS
(共催)
2008-02-28
16:55
東京 電気通信大学 電波を用いた鍵共有方式における積符号の反復復号による鍵不一致解消法の検討
清水崇之岩井誠人笹岡秀一同志社大IT2007-39 ISEC2007-136 WBS2007-70
無線通信における盗聴対策として,
可変指向性アンテナであるエスパ(ESPAR: Electronically Stee... [more]
IT2007-39 ISEC2007-136 WBS2007-70
pp.49-54
CPSY 2007-12-19
14:35
京都 キャンパスプラザ京都 パイプライン化による遅延を考慮したShuffled BP復号法のスケジューリング
横張和也菅谷至寛阿曽弘具東北大CPSY2007-44
低密度パリティ検査 (LDPC) 符号の復号性能の良い復号法としてShuffled BP復号法が知られている.Shuff... [more] CPSY2007-44
pp.21-26
SIP, ICD, IE
(共催)
IPSJ-SLDM
(併催) [詳細]
2007-10-25
16:40
福島 会津東山温泉 くつろぎ宿(福島) 新滝別館(新しい建物)4階コンベンションホール H.264 High ProfileにおけるマルチシンボルCABAC復号器のアーキテクチャ検討
加藤公也橋本亮司阪大)・藤田 玄阪電通大)・尾上孝雄阪大SIP2007-121 ICD2007-110 IE2007-80
H.264のエントロピー復号方式であるCABAC(Context-based Adaptive Binary Arith... [more] SIP2007-121 ICD2007-110 IE2007-80
pp.65-70
IT 2007-05-18
14:50
山形 伝国の杜(米沢) Group Shuffled BP復号法における効果的なグループ分割法
佐藤芳行細谷 剛八木秀樹平澤茂一早大IT2007-3
低密度パリティ検査 (LDPC) 符号と繰り返し復号法の組み合わせは高い復号性能を示すことが知られている.
代表的な繰... [more]
IT2007-3
pp.13-18
 46件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会