お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 34件中 21~34件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SANE 2010-12-17
10:45
埼玉 日本工業大学 Detection Algorithm of Target Buried in Doppler Spectrum of Clutter Using PCA
Muhammad WaqasShouhei KideraTetsuo KirimotoUniv. Electro-Comm.SANE2010-128
 [more] SANE2010-128
pp.7-11
NC, MBE
(併催)
2010-03-11
17:15
東京 玉川大学 階層的な記憶パターンを持つ自己相関型連想記憶モデルのPCAによる解析
塩塚丁二郎早大)・永田賢二福島孝治東大)・岡田真人東大/理研)・井上真郷早大NC2009-158
統計力学的手法は情報処理分野にも応用されているが,解析解が得られるのは専ら平均場モデルに属する問題に限られてしまう.そこ... [more] NC2009-158
pp.413-418
PRMU 2009-03-14
10:45
宮城 東北工業大 2次元主成分分析を用いたMahalanobis距離最小化による高次元線形写像計算法:2D-M3
岡 藍子和田俊和和歌山大PRMU2008-267
高次元ベクトル間の写像を単純な回帰計算で求めた場合,学習サンプル数よりも入力次元数が高い場合に多重共線性の問題が生じる.... [more] PRMU2008-267
pp.183-190
IE, ITS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
2009-02-04
11:55
北海道 北海道大学大学院 情報科学研究科 特異形状を含む3次元モーフィングモデルの作成法と印象操作に基づく造形物デザイン
稲葉善典河内純平法政大)・伊師華江宮城高専)・行場次朗東北大)・赤松 茂法政大ITS2008-37 IE2008-207
本研究では,3次元物体の視覚印象に影響するパラメータを,既存形状に対する印象評定結果に基づく計算によって決定する手法の可... [more] ITS2008-37 IE2008-207
pp.19-24
VLD, CPSY, RECONF, IPSJ-SLDM
(共催)
2009-01-30
10:05
神奈川 慶応義塾大学(日吉) GAを用いた演算増幅器の素子値最適化における主成分分析による探索効率の向上
竹原裕司豊橋技科大)・夏井雅典東北大)・田所嘉昭豊橋技科大VLD2008-112 CPSY2008-74 RECONF2008-76
遺伝的アルゴリズム(Genetic Algorithm: GA)を用いた演算増幅器の素子値最適化システムにおいて,主成分... [more] VLD2008-112 CPSY2008-74 RECONF2008-76
pp.123-128
EA 2008-08-04
16:00
宮城 東北大学 主成分分析による個人性頭部伝達関数の推定
松井健太郎安藤彰男NHKEA2008-53
頭部伝達関数(HRTF: Head-Related Transfer Function)と音源信号との畳み込みにより立体... [more] EA2008-53
pp.47-52
HIP 2008-03-22
- 2008-03-23
福岡 北九州学術研究都市 3次元モーフィングモデルを用いた視覚的印象にもとづく3次元造形物デザインの試み
稲葉善典法政大)・伊師華江宮城高専)・行場次朗東北大)・赤松 茂法政大HIP2007-168
本研究では,3次元物体の視覚印象に影響するパラメータを,既存形状に対する印象評定結果に基づく計算によって決定する手法の可... [more] HIP2007-168
pp.53-60
MVE 2008-03-22
10:50
福岡 北九州学術研究都市 産学連携センター 階層型ポリゴンデータを用いた影の詳細度制御
田島知明牧野光則中大MVE2007-83
本稿では多数のポリゴンが存在する情景を,影を表現し,かつ高速性を保持する手法を提案する.影領域中のポリゴンは暗く表現され... [more] MVE2007-83
pp.13-18
NC 2008-01-15
16:10
北海道 北海道大学(100年記念会館) 統計的識別による聴覚誘発電位の特徴分析
井上康之豊橋技科大)・小川昭利理研)・荒井宏太松本秀彦作新学院大)・豊巻敦人北大)・竹市博臣理研)・大森隆司小山幸子北大)・諸冨 隆作新学院大)・北崎充晃豊橋技科大NC2007-94
聴覚刺激に対して惹起する脳波(聴覚誘発電位)の波形形態分析の手法として,統計的手法による脳波からの刺激の識別が可能である... [more] NC2007-94
pp.43-48
NC 2007-03-15
10:30
東京 玉川大学 多層パーセプトロンによるパターン識別に適した特徴抽出器の再学習
殿谷徳和石井 信柴田智広奈良先端大
車や携帯電話機上での顔認識など限られた計算資源を用いた高次元データの識別が要請されるシーンが多数考えられる.このような場... [more] NC2006-172
pp.111-116
MVE, IE
(共催)
2006-07-14
10:50
石川 金沢大学 Winter Season Cloud Classification Using Self-Organizing Map
Tuomas KarnaHelsinki Univ. of Tech./Kanazawa Univ)・Mamoru KuboKen-ichiro MuramotoKanazawa Univ
NOAA AVHRR 衛星画像を使った雲の分類手法を提案する。AVHRR データは波長別の5 チャンネルから構成される。... [more] IE2006-29 MVE2006-35
pp.11-15
ITS, IE, ITE-ME, ITE-AIT, ITE-HI
(共催)
2006-02-20
13:00
北海道 北海道大学 オーディオ信号を用いたオーディオビジュアルインデキシングの高精度化に関する一検討
二反田直己長谷山美紀北島秀夫北大
映像信号の検索システムを構築する際,前処理として映像信号をショットやシーンに分割し,インデックスを付加する必要がある.そ... [more] ITS2005-60 IE2005-267
pp.77-82
ITS, IE, ITE-ME, ITE-AIT, ITE-HI
(共催)
2006-02-20
15:15
北海道 北海道大学 バウンディングボックス解析による3次元ビデオ・セグメンテーション
山崎俊彦相澤清晴東大
複数の同期カメラを用いて撮影した多視点映像から生成された、高精細な動的3次元オブジェクトモデル(以後3次元ビデオと呼ぶ)... [more] ITS2005-70 IE2005-277
pp.133-138
PRMU 2004-12-17
14:50
大分 湯布院公民館 行列データの主成分分析MPCAの近似解法
井上光平浦浜喜一九大
通常の主成分分析(PCA)では1つの直交行列でベクトルデータを低次元に射影するが,これを拡張して1つの直交行列で行列デー... [more] PRMU2004-145
pp.67-70
 34件中 21~34件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会