お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 125件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ITS, IE
(共催)
ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2018-02-15
10:45
北海道 北海道大学 ドライブレコーダからの眠気レベル推定における道路形状に依存しない推定アルゴリズム
金子祐来河中治樹小栗宏次愛知県立大ITS2017-64 IE2017-96
眠気レベル推定の研究には生体信号を用いたものが多いが,実用化の観点からドライバへのセンサ装着は現実的でない.本研究ではド... [more] ITS2017-64 IE2017-96
pp.17-22
MBE, NC
(併催)
2017-12-16
09:00
愛知 名古屋大学 時空間画像からの落下模擬便のBristol Stool Scale分類
本多千鶴河中治樹小栗宏次愛知県立大MBE2017-53
排便の形状と硬さは,腸内の健康状態を反映する.排便を評価する指標としてBristol Stool Scaleが提案されて... [more] MBE2017-53
pp.1-6
MBE, NC
(併催)
2017-12-16
09:25
愛知 名古屋大学 計測姿勢の違いが光電容積脈波によるカフレス血圧推定に与える影響
西尾洋紀河中治樹小栗宏次愛知県立大MBE2017-65
指尖の光電容積脈波(PPG)や2階微分した加速度脈波(APG)は,動脈硬化や血液粘性,精神的ストレスなどを評価する指標の... [more] MBE2017-65
pp.67-72
ICTSSL, IN
(併催)
2017-10-10
14:50
静岡 静岡県 地震防災センター「ないふるホール」 悪意を持つユーザの行動がDTNシステムに与える影響の検証
三賀本直也宇都宮陽一奥田隆史愛知県立大IN2017-36
DTNとは,通信インフラが使用不可能となった環境でも通信サービスを提供することができるネットワーク技術であり,近年,モバ... [more] IN2017-36
pp.7-12
MBE, NC
(併催)
2017-03-14
13:35
東京 機械振興会館 散乱線の測定による減弱係数の推定精度向上 ~ 光電吸収の導入 ~
中神徹也戸田尚宏愛知県立大)・山崎陽一関西学院大)・吉岡博貴愛知県立大)・小山修司名大MBE2016-97
近年 X 線 CT(X-ray Computed Tomography) はコーンビーム化へと進んでおり,コーン角の増加... [more] MBE2016-97
pp.75-78
IE, EMM, LOIS
(共催)
ITE-ME, IEE-CMN
(共催)
(連催) [詳細]
2016-09-15
13:30
愛知 愛知県立大学(長久手キャンパス) モーションキャプチャを用いた柔らかい動作と硬い動作の判別手法の提案
新井 涼村上和人愛知県立大
 [more]
IE, EMM, LOIS
(共催)
ITE-ME, IEE-CMN
(共催)
(連催) [詳細]
2016-09-15
14:00
愛知 愛知県立大学(長久手キャンパス) 3Dプリンタを用いた触知覚評価のための擬似試料埋め込み手法の検討
山田早姫神谷直希村上和人愛知県立大
 [more]
IE, EMM, LOIS
(共催)
ITE-ME, IEE-CMN
(共催)
(連催) [詳細]
2016-09-16
09:30
愛知 愛知県立大学(長久手キャンパス) 前腕表面の温度分布特徴を利用した橈骨動脈検出手法の提案
石田敦也神谷直希村上和人愛知県立大
 [more]
MBE, NC
(併催)
2016-03-23
16:05
東京 玉川大学 X線CTにおける散乱線利用の理論的考察
中神徹也戸田尚宏山崎陽一吉岡博貴愛知県立大)・小山修司名大MBE2015-128
X 線 CT は今日医療診断に不可欠となっているが,被曝の低減化が望まれている.現行の CT においては散乱線は有害とさ... [more] MBE2015-128
pp.143-148
MBE, NC
(併催)
2016-03-23
16:30
東京 玉川大学 周波数変動する交流雑音の適応フィルタリング
松原由友介戸田尚宏愛知県立大MBE2015-129
周波数変動する交流雑音を,FIR型適応フィルタを用いて除去する際には,交流雑音を完全に除去するための理想的なフィルタ係数... [more] MBE2015-129
pp.149-154
SIS 2016-03-10
11:10
東京 東京都市大学世田谷キャンパス 低次ノルムを利用した外積展開による背景雑音推定
原 裕太板井陽俊中部大)・安川 博愛知県立大)・内匠 逸名工大)・畑 雅恭中部大SIS2015-51
 [more] SIS2015-51
pp.19-23
IN 2016-01-22
13:00
愛知 名古屋企業福祉会館 小型無人飛行機を活用した遅延耐性ネットワークの性能評価
林 秀和宇都宮陽一田 学軍奥田隆史愛知県立大IN2015-102
近年,通信遅延・通信途絶を許容する遅延耐性ネットワーク (DTN:Delay Tolerant Network) が着目... [more] IN2015-102
pp.41-46
MBE, NC
(併催)
2015-12-19
15:50
愛知 名古屋工業大学 簡便な排尿量管理に向けたシングルボードコンピュータを用いた液体流量推定
本多千鶴河中治樹小栗宏次愛知県立大MBE2015-75
循環器疾患の入院患者は,体内の水分量の管理のために毎日の排尿量を計測する必要がある.先行研究では排尿量推定方法として,カ... [more] MBE2015-75
pp.73-78
MBE, NC
(併催)
2015-12-19
16:40
愛知 名古屋工業大学 全身血流動態シミュレーションに基づいた拍動波形解析
酒井拓哉山崎陽一神山斉己愛知県立大MBE2015-77
動脈硬化症は循環器系疾患の発症の主な要因となることが知られており,これらの予防の観点から早期診断技術開発は重要な課題とな... [more] MBE2015-77
pp.83-88
MBE, NC
(併催)
2015-12-19
16:40
愛知 名古屋工業大学 確率論的網膜神経節細胞モデルによるスパイク発火特性の解析
上坂周平神山斉己愛知県立大NC2015-54
 [more] NC2015-54
pp.49-54
MBE, NC
(併催)
2015-12-19
17:05
愛知 名古屋工業大学 網膜視細胞モザイクのリアリスティックモデル
斎藤尚美神山斉己愛知県立大NC2015-55
網膜上で錐体視細胞と桿体視細胞は光情報を電気信号へ変換する役割を担っており,各視細胞は特徴的な空間的配列を形成している.... [more] NC2015-55
pp.55-60
ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
IE
(連催) [詳細]
2015-11-13
11:40
熊本 崇城大学 池田キャンパス 筆圧・運筆制御による3次元書字トレーニングの有効性の検証
村瀬悠佑神谷直希村上和人愛知県立大
著者はこれまで触覚デバイスを用いた文字練習システムについて報告してきた.このシステムは筆圧を提示し,運筆を制御することに... [more]
NC, MBE
(共催)
2015-03-17
16:15
東京 玉川大学 男性の模擬排尿に対する液体流量推定における背景差分法及び2値画像内のノイズ除去の有効性
磯村 淳河中治樹小栗宏次愛知県立大)・渡邉英一藤田保健衛生大MBE2014-141 NC2014-92
本研究の目的は,カメラを用いた男性の尿量及び尿流率推定における精度向上である.循環器系疾患の患者のための排尿量管理や,下... [more] MBE2014-141 NC2014-92
pp.139-144
ITS, IEE-ITS
(連催)
2015-03-09
11:20
京都 京都大学 車載カメラを用いた射影変換画像からの区画線の剥離率推定
西野咲子愛知県立大)・若山公威名古屋外国語大)・河中治樹小栗宏次愛知県立大ITS2014-61
区画線や規制表示のような路面標示は自然な風化や車両の走行による経時の劣化が見られる.こうした区画線の劣化によってドライバ... [more] ITS2014-61
pp.17-22
SP 2015-01-22
10:00
岐阜 じゅうろくプラザ 調音運動に基づくHMM歌声合成における駆動音源の改善
入澤浩太郎桂田浩一豊橋技科大)・入部百合絵愛知県立大)・新田恒雄早大SP2014-127
音声合成技術の向上に伴い,コンピュータで歌声を合成する歌声合成の研究が盛んになっている.歌声合成の代表的な技術である波形... [more] SP2014-127
pp.1-6
 125件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会