お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 72件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
LOIS, IE, ITE-ME, IEE-CMN
(共催)
2009-09-24
13:30
広島 広島大学(東広島キャンパス) 単眼車載カメラとLED光源を用いた測距システムの開発
和多田昇平林 研一郎戸田真志長崎 健光藤雄一公立はこだて未来大)・大塚 聡ルネサステクノロジLOIS2009-19 IE2009-60
夜間に自動車を駐車するとき,後方の認識が不十分なために事故が起こりやすい.本研究では,これらの事故を減らすため,自動車後... [more] LOIS2009-19 IE2009-60
pp.7-10
NLP 2009-08-03
14:00
高知 ヨンデンプラザ中村(高知県中村市) タンパク質ドメインネットワークに対する二部グラフのモデル
落合友四郎富山県立大)・ホセ ナチェル公立はこだて未来大)・林田守広阿久津達也京大NLP2009-50
 [more] NLP2009-50
pp.33-35
NC, NLP
(共催)
2009-07-14
14:45
奈良 奈良先端大 カオスを用いた擬似乱数生成器とメルセンヌツイスタの比較 ~ 生成される擬似乱数の統計的な比較による ~
川村 暁石巻専修大)・只野和也石巻専修大/東京システムリサーチ)・村上 武吉田等明岩手大)・三浦 守公立はこだて未来大NLP2009-41 NC2009-34
 [more] NLP2009-41 NC2009-34
pp.145-150
HCS 2009-03-23
14:30
島根 島根大学 松江キャンパス 教養講義室棟2号館 ロボットの見かけや動きが目が合う条件に及ぼす影響
山森崇義ATR)・小川浩平公立はこだて未来大)・西尾修一ATR)・石黒 浩阪大HCS2008-60
近年,見かけが人間に酷似したロボット,アンドロイドの研究がおこなわれている.一方で,視線,とりわけ相手と目を合わせるとい... [more] HCS2008-60
pp.13-18
HCS 2009-03-23
15:00
島根 島根大学 松江キャンパス 教養講義室棟2号館 遠隔操作型アンドロイドとの同調感により誘起される身体感覚延長
渡辺哲矢ATR/阪大)・小川浩平ATR/公立はこだて未来大)・西尾修一ATR)・石黒 浩ATR/阪大HCS2008-61
遠隔操作型アンドロイドを操作する際,視覚フィードバックしかないのにも関わらず,ロボットの体に触られると自分の体に触られた... [more] HCS2008-61
pp.19-24
SP 2009-03-05
13:30
東京 東京工科大 ノイズ環境における音声のホルマント推定法の評価
竹村圭介三木信弘公立はこだて未来大SP2008-142
音声のスペクトル分析法において、耐雑音性を改良するために2 次統計量に基づいて処理する方法と3次統計量による方法がある。... [more] SP2008-142
pp.1-6
SP 2009-03-05
14:30
東京 東京工科大 メッシュフリー法による声道の音響解析
永井智也三木信弘公立はこだて未来大SP2008-144
有限要素法を用いた数値シミュレーションは,メッシングと呼ばれるシミュレーション領域の分割作業を必要とする.この作業がモデ... [more] SP2008-144
pp.13-18
AI 2009-02-27
15:20
東京 関学東京丸の内キャンパス 言語グリッドを利用した多言語プレゼンテーション作成支援 ~ 日本語,英語,簡体中国語,繁体中国語の相互翻訳 ~
渡邊裕之・○野口耕自朗松原 仁片桐恭弘公立はこだて未来大AI2008-55
 [more] AI2008-55
pp.61-65
MVE, CQ
(併催)
2009-01-15
16:30
宮崎 宮崎シーガイア EMGUI:筋電ユーザインタフェースのための動作認識手法
伊藤大司尾関基行中村裕一京大)・櫻沢 繁戸田真志公立はこだて未来大)・秋田純一金沢大CQ2008-65 MVE2008-103
本稿では,筋電を用いたユーザインタフェース(EMGUI)を構築するため
の基本部品の設計とそこで用いる動作認識手法を提... [more]
CQ2008-65 MVE2008-103
pp.33-38(CQ), pp.39-44(MVE)
NLP 2008-11-06
14:15
愛知 名古屋大学 高次元行動空間における強化学習 ~ 主成分分析による行動空間圧縮 ~
佐藤仁樹公立はこだて未来大NLP2008-64
予備制御器から得られた行動の主成分分析に基づき,高次元行動空間を圧縮する方法を提案する.まず,適当な予備制御器を用いて環... [more] NLP2008-64
pp.37-42
PRMU, HIP
(共催)
2008-09-06
16:00
神奈川 慶大 摂食シーケンスパターンの解析
小野康弘川嶋稔夫ピトヨ ハルトノ公立はこだて未来大PRMU2008-86 HIP2008-86
摂食パターンはある程度個人の健康状態を反映すると考えられるため,摂食パターンを解析することで健康状態をある程度把握するこ... [more] PRMU2008-86 HIP2008-86
pp.241-246
AN 2008-07-24
16:50
北海道 函館高専 [招待講演]アドホックネットワークにおけるセキュリティ
高橋 修公立はこだて未来大AN2008-23
 [more] AN2008-23
pp.49-54
SP 2008-06-27
- 2008-06-28
北海道 北海道医療大 音響シミュレーションにおけるMLPG法と有限要素法の精度評価
永井智也三木信弘公立はこだて未来大SP2008-22
有限要素法を用いた数値シミュレーションは,メッシングと呼ばれるシミュレーション領域の分割作業を必要とする.この作業がモデ... [more] SP2008-22
pp.13-18
OPE, LQE
(共催)
2008-06-27
14:00
東京 機械振興会館 左手系メタマテリアルを用いた完全な不可視装置の構成
落合友四郎富山県立大)・ウルフ レオンハードSt Andrews大)・ホセ ナチェル公立はこだて未来大OPE2008-23 LQE2008-24
不可視装置(透明マント)とは、光をうまく迂回させて、中にある物体を見えなくする技術であり、いわゆるハリーポッターの透明マ... [more] OPE2008-23 LQE2008-24
pp.25-27
NC, NLP
(共催)
2008-06-27
10:30
沖縄 琉球大学 Approximate Global Optimization Based on Wave Coefficient Equation for Wave Function
Hideki SatohFuture Univ.-HakodateNLP2008-8
複数の局所最適解を持つ目的関数の大域的最適化問題を近似的に解く方法を提案する.目的関数を線形の波動係数方程式で近似する.... [more] NLP2008-8
pp.1-6
MVE 2008-06-03
13:30
東京 東京大学 山上会館 ウエアラブル多点筋電位計測システムによる振戦性指示動作時筋活動の計測
飯岡祐貴国田美穂子櫻沢 繁公立はこだて未来大)・秋田純一金沢大)・戸田真志公立はこだて未来大)・中村裕一京大MVE2008-19
健常者の指の振戦のメカニズムを調べるため、伸縮性の導電布を用いたウエアラブル多点筋電位計測システムを用いて、前腕の総指伸... [more] MVE2008-19
pp.103-106
MVE 2008-06-03
14:30
東京 東京大学 山上会館 投球動作における多点筋電位測定
近藤久貴国田美穂子櫻沢 繁公立はこだて未来大)・秋田純一金沢大)・戸田真志公立はこだて未来大)・中村裕一京大MVE2008-21
野球における効果的な投球を実現する投球動作を調べることを目的とし、伸縮性
導電布を利用した多点筋電位測定システムを開発... [more]
MVE2008-21
pp.113-116
MVE 2008-06-03
15:00
東京 東京大学 山上会館 導電性布素材を用いたウェアラブル基盤環境と生体信号取得システムへの展開
戸田真志公立はこだて未来大)・秋田純一金沢大)・櫻沢 繁岩田州夫公立はこだて未来大)・中村裕一京大MVE2008-22
 [more] MVE2008-22
pp.117-122
MoNA, IPSJ-MBL
(共催)
2008-05-23
14:50
沖縄 沖縄県青年会館 Hop by Hopルーティングプロトコルにおけるノードディスジョイントな経路構築法の検討,評価
森 拓海高橋 修公立はこだて未来大
MANET(Mobile Ad-hoc Network)ではデータ到達率の向上や遅延短縮といった目的で複数の経路を用いた... [more] MoMuC2008-25
pp.141-146
AI, IPSJ-ICS
(共催)
2008-03-06
10:30
北海道 定山渓ビュー 恒常性機構を用いたニューラルネットワークモデルの拡張と適応性の比較
飯塚博幸公立はこだて未来大AI2007-53
恒常性を用いたニューラルネットワークモデルの拡張を行う.従来のモデルでは,内的な恒常性と振る舞いの安定性は必ずしも関連性... [more] AI2007-53
pp.55-60
 72件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会