お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1978件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OPE
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2024-02-21
14:45
沖縄 大濱信泉記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ループバックOTDR法におけるコア間クロストーク算出方法の検討
飯塚茉優竹永勝宏小田拓弥市井健太郎フジクラOCS2023-71 OPE2023-111
ループバックOTDR法でのマルチコアファイバのコア間クロストーク(XT)の測定において,OTDRの波形上に現れるXT由来... [more] OCS2023-71 OPE2023-111
pp.21-24
OPE
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2024-02-22
09:35
沖縄 大濱信泉記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光ファイバ回転スイッチのための多心円筒フェルールの接続損失の検討
深井千里小山 良大串幾太郎片山和典NTTOCS2023-81 OPE2023-125
5Gや6Gによる通信サービスの提供を担う光アクセス網において,無派遣での心線切替による柔軟な光ファイバリソースの活用が期... [more] OCS2023-81 OPE2023-125
pp.76-81(OCS), pp.96-101(OPE)
SAT, SANE
(併催)
2024-02-08
12:50
鹿児島 アマホームPLAZA(奄美市市民交流センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
レーダとターゲットの距離が送受で異なる場合に適用可能な平面走査散乱界変換
赤嶺賢彦戸村 崇広川二郎東工大SANE2023-104
本稿では,レーダ散乱断面積計測のための平面走査散乱界変換を提案する.提案手法は Born 近似をベース としており,(1... [more] SANE2023-104
pp.1-6
SAT, SANE
(併催)
2024-02-08
15:55
鹿児島 アマホームPLAZA(奄美市市民交流センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光衛星間通信におけるポインティングエラー発生確率に基づいた交差軌道間接続選択に関する一検討
加藤 航川本雄一加藤 寧東北大)・有吉正行須堯一志船田純一NECSAT2023-67
近年では,衛星通信を含めた非地上系ネットワークの利用分野が拡大し,通信性能への要求が高まっている.この要求を満たすために... [more] SAT2023-67
pp.45-50
IA 2024-01-25
16:40
東京 関西学院大学 丸の内キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]IoTアプリケーションにおける協調強化学習を用いたルーティング方式に関する検討
高橋翔太郎井上翔太大崎博之関西学院大IA2023-71
 [more] IA2023-71
pp.59-64
CQ, CBE
(併催)
2024-01-26
09:55
熊本 黒川温泉 自治会事務所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ゴシップ型合意形成アルゴリズムの確率的性質に関する考察
小田島和真竹原健太塩田茂雄千葉大CQ2023-61
様々な意見を有する複数のエージェントが相互に意見を交換しつつ自分の意見を逐次的に修正し,集団全体として合意に至る合意形成... [more] CQ2023-61
pp.50-55
MBE, NLP, MICT
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2024-01-24
10:00
徳島 鳴門教育大学 セルラーニューラルネットワークを予測器として用いた高階調画像の階層型可逆符号化
串 星哉中島和輝戸田英治中京大)・大竹 敢玉川大)・青森 久中京大NLP2023-85 MICT2023-40 MBE2023-31
我々はセルラーニューラルネットワーク(CNN)を画像の予測器として利用した階層型可逆符号化方式の研究を展開している.本方... [more] NLP2023-85 MICT2023-40 MBE2023-31
pp.12-15
EMT, PN, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2024-01-23
16:00
京都 京都大学吉田キャンパス 国際科学イノベーション棟シンポジウムホール エラスティック光ネットワークにおけるコア間クロストーク由来のフラグメンテーションを考慮した光パス設定モデルの性能評価
竹田健太佐藤丈博京大)・Bijoy Chand ChatterjeeSouth Asian Univ.)・大木英司京大PN2023-68 EMT2023-108 MWPTHz2023-96
著者らは以前に空間分割多重型エラスティック光ネットワークにおけるコア間クロストーク由来のフラグメンテーションを考慮した経... [more] PN2023-68 EMT2023-108 MWPTHz2023-96
pp.107-114
SANE 2024-01-19
15:15
宮城 電子航法研 岩沼分室および名取市文化会館 会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
交通インフラシステム向け24GHz帯多周波ステップ レーダの開発
坪田 光京三製作所)・稲葉敬之稲葉レーダ技術ラボ)・板垣朋範京三製作所SANE2023-101
交通システムにおいても脱炭素・省エネルギー・安全安心向上のための高度インフラシステムの開発が求められている.本論文では,... [more] SANE2023-101
pp.63-68
AP, WPT
(併催)
2024-01-17
16:25
新潟 新潟大学駅南キャンパスときめいと
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]最適化手法を用いた複数種類の窓ガラスの29GHzにおける透過損失推定式の開発
髙橋昌也田中翔馬木村 翔林 合祐佐藤彰弘ソフトバンクAP2023-166
第5世代移動通信システム(5G)の商用化に伴い、屋外においてSub6やミリ波などの高周波数帯を効率良く利用するための検討... [more] AP2023-166
pp.35-40
AP, WPT
(併催)
2024-01-18
09:30
新潟 新潟大学駅南キャンパスときめいと
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]クリギングにおける基地局位置に基づく伝搬損失測定データの補間精度向上手法
佐々木元晴澁谷尚希河村憲一中村光貴猪又 稔山田 渉小川智明NTTAP2023-167
クリギングにおいて,基地局位置を基準とした距離・方位角の平面に対して空間相関関数に異方性を持たせることで補間精度を向上す... [more] AP2023-167
pp.41-46
AP, WPT
(併催)
2024-01-19
10:20
新潟 新潟大学駅南キャンパスときめいと
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]市街地環境におけるレイトレースパラメータの影響
廣瀬 幸九工大)・今井哲朗東京電機大)・岩﨑 慧チン ギルバート シー吉敷由起子構造計画研AP2023-180
レイトレーシング解析の入力に必要なパラメータを構造的に最適化することで伝搬推定法の高精度化と計算の最適化を目指している.... [more] AP2023-180
pp.105-109
OCS, CS
(併催)
2024-01-12
11:15
鹿児島 鹿児島市勤労者交流センター 低遅延サービスを実現するクロスドメイン・リアルタイム分析制御技術の一検討 ~ ネットワークとコンピュート連携 ~
王 寛黄 掣秦野智也浅香航太島田達也吉田智暁NTTCS2023-99
遠隔操縦に代表されるアプリケーションの実現には,システムのEnd-to-Endでの低遅延性を経済的に実現することが期待さ... [more] CS2023-99
pp.24-28
AP
(第二種研究会)
2024-01-08
- 2024-01-10
海外 EPU, ハノイ 4素子ホーンアレーアンテナのアイソレーション改善
星子智紀久世竜司佐野 誠福迫 武熊本大)・豊見本和馬宮下真行保前俊稀山口 良ソフトバンク
A 4-element horn array antenna is proposed.
The 4-element ... [more]

HIP 2023-12-21
17:30
宮城 電気通信研究所 質感の要素知覚メカニズムの独立性の検討
吉田圭吾清川宏暁栗木一郎埼玉大HIP2023-86
Caiら(2023)の心理物理学的研究では,光沢感と半透明感という異なる質感要素の知覚評価が強く相関することを報告した.... [more] HIP2023-86
pp.48-52
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2023-12-11
- 2023-12-13
福岡 北九州観光コンベンションAIM-3F
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ソフトラベルを用いたクロスモーダル対照学習による人間の感情認識傾向を模擬する低次元感情空間
原田誠一佐久間拓人加藤昇平名工大
本研究は,人間が感情表出したデータから感情を意味する潜在空間を抽出することによる,データ駆動型感情モデリングを目指す.特... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2023-12-11
- 2023-12-13
福岡 北九州観光コンベンションAIM-3F
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
フォッサマグナパーク用ガイドARアプリ「糸魚川探訪」の制作
井上道哉湘南工科大)・大島康徳光彩堂)・竹之内 耕フォッサマグナミュージアム)・井上英喜ティーディーエス)・坂内悦子長澤可也湘南工科大
新潟県糸魚川市は、日本列島を南北に走る大きな溝・フォッサマグナの北西縁に位置し、「世界ジオパークのまち」として重要視して... [more]
AP
(第二種研究会)
2023-12-07
14:15
和歌山 紀望館(南紀白浜) モノスタティック-バイスタティック等価定理を用いたリフレクトアレーの簡易測定法
澤入圭司橋口 弘道下尚文防衛大
第5世代移動通信では,ミリ波帯を用いることから,カバレッジホールの発生が懸念されている.カバレッジホールの解消の手段の1... [more]
NLP 2023-11-28
13:50
沖縄 名護市産業支援センター CNNの潜在変数の分布に関する考察
代 美月神野健哉東京都市大NLP2023-65
ニューラルネットワークの出力決定メカニズムがどのように機能しているのかを完全に理解することは, 重要な問題である.本稿で... [more] NLP2023-65
pp.31-34
US 2023-11-27
14:55
静岡 静岡大学 弾性波の順解析評価法を用いた金属材料の破壊検出
知久直生林 康久静岡大US2023-51
金属材料を伝搬する弾性波は材料破壊により伝播速度に変化をもたらすが,影響を受ける周波数は材料の破壊状態により変化する.し... [more] US2023-51
pp.44-49
 1978件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会