お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 59件中 41~59件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SCE 2015-10-08
13:15
宮城 東北大 有限温度における断熱型磁束量子パラメトロンの消費エネルギーに関する考察
竹内尚輝山梨裕希吉川信行横浜国大SCE2015-20
断熱型磁束量子パラメトロン(AQFP)は極めてエネルギー効率の高い超伝導ロジックであり,可逆計算機を実現する有力な候補で... [more] SCE2015-20
pp.1-6
SCE 2015-08-04
15:45
神奈川 横浜国立大学 磁気結合型磁束量子ラッチの提案と動作実証
辻 直樹竹内尚輝奈良間達也横浜国大)・Thomas OrtleppCiS)・山梨裕希吉川信行横浜国大SCE2015-13
我々は断熱的に動作させることで消費電力を劇的に減少させることが可能な断熱型磁束量子パラメトロン (Adiabatic Q... [more] SCE2015-13
pp.29-33
SCE 2015-08-04
16:35
神奈川 横浜国立大学 断熱型磁束量子パラメトロンのスケーリング則
竹内尚輝山梨裕希吉川信行横浜国大SCE2015-15
断熱型磁束量子パラメトロン(Adiabatic quantum-flux-parametron: AQFP)では,断熱動... [more] SCE2015-15
pp.41-46
EMCJ, IEE-EMC
(連催)
2014-12-19
16:05
静岡 静岡大学 Security Evaluation of CSSAL Countermeasure against Side-Channel Attacks Using Frequency Spectrum Analysis
Cancio MonteiroYasuhiro TakahashiToshikazu SekineGifu Univ.EMCJ2014-82
暗号処理デバイスからの情報漏洩は,暗号データを処理する際に生じる電力/電磁界放射に相関性がある.したがって,演算時に電力... [more] EMCJ2014-82
pp.75-80
QIT
(第二種研究会)
2014-05-12
- 2014-05-13
愛知 名古屋大学 [ポスター講演]断熱量子計算におけるアドバイスとしての非一様な横磁場
高橋 惇福島孝治東大
量子断熱計算でNP 困難な最適化問題として知られている maximum independent set 問題を解こうと試... [more]
CAS 2014-02-07
10:25
神奈川 日本丸訓練センター 1相または2相の交流電源を用いる断熱的論理回路の消費エネルギー比較
趙 琳関根敏和高橋康宏岐阜大CAS2013-83
回路の低消費電力化技術の1つに断熱的原理の応用がある.
本文では,1相または2相の交流電源を用いて断熱原理を実現する基... [more]
CAS2013-83
pp.53-57
QIT
(第二種研究会)
2013-11-18
10:40
東京 早稲田大学 並列断熱ゲートテレポーテーション
中郷孝祐Michal Hajdusek仲山将順村尾美緒東大
断熱ゲートテレポーテーションは量子テレポーテーションと断熱量子計算モデルを組み合わせた量子計算モデルである。我々はこのモ... [more]
CAS, NLP
(共催)
2013-09-27
11:15
岐阜 岐阜大学サテライトキャンパス [招待講演]負荷容量均一化対称構造断熱的論理回路CSSAL ~ 論理回路設計と暗号回路設計の事例 ~
高橋康宏モンテイロ カンシオ関根敏和岐阜大CAS2013-49 NLP2013-61
断熱的論理回路CSSALの基本構造および設計例,応用例について報告する.本提案回路は,暗号回路で用いられることを想定し,... [more] CAS2013-49 NLP2013-61
pp.71-75
CAS, NLP
(共催)
2013-09-27
13:10
岐阜 岐阜大学サテライトキャンパス サブスレッショルド領域で動作する断熱的論理回路の動作検証
加藤和成高橋康宏関根敏和岐阜大CAS2013-50 NLP2013-62
極低消費電力特性を有する回路技術である,断熱的論理とサブスレッショルドCMOS論理を組み合わせたサブスレッショルド断熱的... [more] CAS2013-50 NLP2013-62
pp.77-82
SCE 2013-07-22
11:15
東京 機械振興会館地下3階2号室 アンダーダンプ接合を用いた断熱型QFP回路の消費エネルギーとビットエラーレートの評価
竹内尚輝山梨裕希吉川信行横浜国大SCE2013-13
断熱型磁束量子パラメトロン (adiabatic quantum-flux-parametron: AQFP) は,極限... [more] SCE2013-13
pp.17-22
EMCJ 2013-04-12
11:55
岡山 岡山大 Low Power CSSAL Bit-Parallel Multiplier over GF(2^4) in 0.18 um CMOS Technology
Cancio MonteiroYasuhiro TakahashiToshikazu SekineGifu Univ.EMCJ2013-3
In this paper, we show the post layout simulation result of ... [more] EMCJ2013-3
pp.13-18
EMCJ, IEE-EMC
(連催)
2012-12-14
15:55
岐阜 岐阜大学 Survey on Secure Adiabatic Logic for Countermeasure against Side-Channel Attacks
Cancio MonteiroYasuhiro TakahashiToshikazu SekineGifu Univ.EMCJ2012-100
 [more] EMCJ2012-100
pp.95-100
QIT
(第二種研究会)
2012-11-28
09:20
神奈川 慶応大学 日吉キャンパス 量子多体系の効率のよい制御法
高橋和孝東工大
量子系の時間発展について、transitionless quantum drivingの方法の応用を行う。与えられたハミ... [more]
SCE 2011-07-13
15:15
東京 機械振興会館 断熱動作磁束量子パラメトロンによる超低消費電力超伝導論理回路
吉川信行小澤 暖江原康平山梨裕希横浜国大SCE2011-8
本研究では,極限的な低消費電力動作を可能とする断熱型磁束量子パラメトロン(QFP)論理回路を提案する.我々が提案する手法... [more] SCE2011-8
pp.41-46
OCS, OPE
(併催)
2010-05-21
13:00
東京 機械振興会館 All-Optical Picosecond Duration-Tunable NRZ-to-RZ Data Format Conversion by Using Raman Amplifier-Based Compressor and Fiber-Based Switch
Quang Nguyen-TheMotoharu MatsuuraNaoto KishiUniv. of Electro-Comm.OCS2010-1
ラマンソリトン圧縮器で圧縮されたRZクロックとNRZ光信号を四光波混合(FWM)スイッチによる光ゲート動作で、出力RZ信... [more] OCS2010-1
pp.1-5
NLP 2009-11-11
14:00
鹿児島 屋久島環境文化村センター ホップフィールドネットワークと断熱的量子計算
佐藤茂雄東北大)・金城光永琉球大)・中島康治東北大NLP2009-91
本報告では,微細加工技術の進歩によりその実現が期待されている量子ビットをニューロンとして利用することを考える.量子ダイナ... [more] NLP2009-91
pp.51-54
ICD 2008-12-12
15:45
東京 東工大(大岡山)国際交流会館 低電力断熱的論理回路のシミュレーションと消費エネルギーの比較
ナズル アヌア高橋康宏関根敏和岐阜大ICD2008-126
本論文は,入力状態による消費エネルギーに着目して,低電力断熱論理ゲートの設計法を調査する.0.18 $\mu$m CMO... [more] ICD2008-126
pp.125-130
NLP, CAS
(共催)
2008-10-14
12:05
宮城 石巻専修大学 ニューラルネットワークの手法を用いた断熱的量子計算における計算能力に関する考察
小野亜衣子佐藤茂雄東北大)・金城光永琉球大)・中島康治東北大CAS2008-36 NLP2008-48
量子計算アルゴリズムは非決定性多項式時間問題(NP問題)を従来の方法より少ない計算時間で解く可能性を持ちます。2001 ... [more] CAS2008-36 NLP2008-48
pp.13-18
LQE 2005-05-19
14:00
石川 金沢大学 ソリトン変換と断熱ソリトン圧縮に基づく光パルス圧縮ファイバの設計
小関泰之JST)・井上 崇五十嵐浩司古河電工)・高坂繁弘JST/古河電工)・並木 周古河電工
光ファイバによる断熱ソリトン圧縮法は比較的高品質な光パルスを発生可能な方式として知られている。しかしながら、その設計指針... [more] LQE2005-8
pp.29-32
 59件中 41~59件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会