お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 5139件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IN, RCS, NV
(併催)
2024-05-30
10:00
福岡 福岡大学 位置情報を利用した能動推論による基地局間連携ビームフォーミング手法
山田翔太大歳達也村田正幸阪大RCS2024-14
近年,より大容量な無線通信の達成のために,従来の電波の周波数より高い電波の活用が進んでいる.高 周波数の電波の伝播中の減... [more] RCS2024-14
pp.1-6
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
10:20
茨城 産総研つくば中央 ZX-diagramとテンソルネットワークを用いたClfford+T回路の古典シミュレーション
真鍋秀隆阪大)・吉岡信行東大
量子アドバンテージを実証するタスクの一つにランダム回路サンプリングがある.特に Clifford 回路にい くつかの T... [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-29
13:50
茨城 産総研つくば中央 周波数固定型超伝導量子ビット集積チップにおける2量子ビットゲートとしてのsiZZle-CZゲートの性能評価
小川和久阪大)・田渕 豊理研)・根来 誠阪大
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-29
14:10
茨城 産総研つくば中央 超伝導量子ビットの周波数多重化制御に向けた選択的励起の実験的実証
松田 亮阪大)・大平龍太郎隅田土詞QuEL)・塩見英久QIQB/QuEL)・町野明徳阪大/QIQB)・森榮真一QIQB/QuEL)・小池恵介e-trees.Japan)・三好健文QIQB/e-trees/QuEL)・栗本佳典杉田祐也伊藤陽介QuEL)・鈴木泰成NTT)・Peter A. SpringShiyu Wang玉手修平田渕 豊理研)・中村泰信理研/東大)・小川和久QIQB)・根来 誠QIQB/QuEL
超伝導量子コンピュータの大規模化に向けた課題のひとつに、希釈冷凍機内におけるマイクロ波同軸ケーブルの配線数の増大が挙げら... [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
13:00
茨城 産総研つくば中央 [ポスター講演]原子アレイ中の単一サイトからの非古典光の評価
柴田健太郎前田雄也小林俊輝山下 眞中島秀太生田力三山本 俊阪大
光ピンセットアレイにトラップされた個々の原子によって構成される中性原子アレイは,量子計算機実現のための有望な物理系である... [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
13:00
茨城 産総研つくば中央 [ポスター講演]連続時間量子誤り抑制における普遍的コスト限界
伊藤康介箱嶋秀昭阪大
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
13:00
茨城 産総研つくば中央 [ポスター講演]拡張可能なマイクロ波制御イオントラップ量子コンピュータ制御装置の構成方式の検討
三好健文キュエル/阪大/イーツリーズ・ジャパン)・森榮真一阪大/キュエル)・小池恵介イーツリーズ・ジャパン)・隅田土詞キュエル)・根来 誠阪大)・野口篤史東大/理研/稲盛科学研究機構)・○大平龍太郎キュエル
 [more]
MW 2024-05-17
11:30
大阪 大阪大学 豊中キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
TM入射分布イミッタンス型円筒マントルクロークとそのリアクタンス分布最適化による散乱抑制効果の向上
隅田蕉吾中田陽介真田篤志阪大MW2024-15
 [more] MW2024-15
pp.41-45
MW 2024-05-17
13:00
大阪 大阪大学 豊中キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ストレッチャブル基板を用いたサブテラヘルツ帯動的異常反射ビーム成形制御イリュージョンメタサーフェス
丹川優希中田陽介真田篤志阪大MW2024-16
ストレッチャブル材料を用いて異常反射ビームの角度と広がり角を同時に動的に制御するイリュージョンメタサーフェス反射板を提案... [more] MW2024-16
pp.46-51
MW 2024-05-17
13:25
大阪 大阪大学 豊中キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
多層バビネ反転メタ表面によるダイオード的な非対称透過の方向逆転
大野友貴阪大)・アンドリー セレブリャニコフUAM)・真田篤志中田陽介阪大MW2024-17
 [more] MW2024-17
pp.52-56
CQ, CS
(併催)
2024-05-16
15:30
愛知 名古屋工業大学 6号館11階会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別招待講演]XRへの応用に向けたUWBを用いたミリメートルレベル位置測位手法
猿渡俊介阪大CS2024-1 CQ2024-8
 [more] CS2024-1 CQ2024-8
pp.1-2(CS), pp.30-31(CQ)
ISEC 2024-05-15
14:30
東京 機械振興会館 [招待講演]All You Need Is Fault: Zero-Value Attacks on AES and a New lambda-Detection M&M (from TCHES 2024)
Haruka HirataDaiki MiyaharaUEC)・Victor ArribasRambus/KUL)・Yang LiUEC)・Noriyuki MiuraOsaka Univ.)・Svetla NikovaKUL)・Kazuo SakiyamaUECISEC2024-4
 [more] ISEC2024-4
p.20
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS
(連催)
2024-05-17
11:40
沖縄 沖縄県青年会館 マルチモーダル基盤モデルを用いたマイクロ行動認識に基づく学生エンゲージメントのリアルタイム推定手法
松浦雅人天野辰哉山口弘純阪大SeMI2024-11
本研究では,協調学習中の学生のマイクロ行動に着目し,マルチモーダル基盤モデルを用いて行動的エンゲージメントをリアルタイム... [more] SeMI2024-11
pp.52-57
PN 2024-04-30
14:35
東京 古河電気工業株式会社 本社
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]非線形フーリエ変換を用いた光ファイバ伝送システムの パラメータ・状態推定
三科 健阪大PN2024-3
来の通信システムでは,通信機器のパラメータや状態が変化した時,災害・障害が発生した時でもサービスが途絶えず,瞬時に復旧す... [more] PN2024-3
pp.13-20
OME, SDM
(共催)
2024-04-20
15:20
鹿児島 奄美市アマホームプラザ Mo154-ringのナノ物性とエッジコンピューティングへの応用
松本卓也阪大SDM2024-4 OME2024-4
リザバーコンピューティングは、リザバー層で行われる演算を物理現象に置換することのできる情報処理システムである。実用的なリ... [more] SDM2024-4 OME2024-4
pp.14-15
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2024-03-21
16:10
沖縄 沖縄科学技術大学院大学(OIST) OISTカンファレンスセンター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
MNISTにおける差分プライバシメカニズムに関する考察
川原尚己魏 彭轩東 龍之介岡田健汰山月達太宮地充子阪大ICSS2023-79
近年では,機械学習をはじめとするデータ活用技術は益々発展しつつある.データ活用技術に対するデータの保護手段の一つとして局... [more] ICSS2023-79
pp.71-78
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2024-03-22
08:30
沖縄 沖縄科学技術大学院大学(OIST) OISTカンファレンスセンター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Webサービスにおける信頼性を考慮した移動標的防御手法の提案
齋田 衛慶大)・橋本俊甫兵庫県立大)・猪俣敦夫阪大)・井上博之京都産大ICSS2023-82
現代のWebサービスは,高い安全性と信頼性の上で確立されているが,ネットワークが持つ静的な特性が攻撃者にとって有用な情報... [more] ICSS2023-82
pp.93-99
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2024-03-22
10:55
沖縄 沖縄科学技術大学院大学(OIST) OISTカンファレンスセンター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
DNNモデルへのバックドア攻撃に対する署名埋込手法の改良
藤本 聖王 イントウ宮地充子阪大ICSS2023-87
近年,機械学習,特に深層学習は飛躍的な進歩を遂げ,交通・医療・金融など多岐にわたる分野での応用により,我々の社会に大きな... [more] ICSS2023-87
pp.129-136
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2024-03-22
11:45
沖縄 沖縄科学技術大学院大学(OIST) OISTカンファレンスセンター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
楕円曲線GLS254の安全なスカラー倍算の高速化
城戸良祐宮地充子阪大ICSS2023-94
楕円曲線暗号は,楕円曲線上の離散対数問題に基づいた暗号方式であり,他の暗号方式と比較して小さな鍵長で必要な安全性を実現で... [more] ICSS2023-94
pp.180-187
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2024-03-22
12:10
沖縄 沖縄科学技術大学院大学(OIST) OISTカンファレンスセンター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ストリーム暗号ChaChaにおける線形近似式の拡張
岡田侑里英宮地充子阪大ICSS2023-95
IETFが標準化した暗号化プロトコルTLS1.3 では,ストリーム暗号としてChaChaのみが採用されており,現在その脆... [more] ICSS2023-95
pp.188-193
 5139件中 41~60件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会