お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 230件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS, IN
(併催)
2020-03-06
13:00
沖縄 Royal Hotel 沖縄残波岬
(開催中止,技報発行あり)
多数のアドホックネットワークにおけるマルチユーザ移動度によるシステムスループットの改善
謝 済全村瀬 勉名大NS2019-245
本稿では、複数のアドホックネットワークにおいて、移動ユーザが複数存在するモデルについて解析を行い、ユーザ移動により向上す... [more] NS2019-245
pp.383-387
HWS, VLD
(共催) [詳細]
2020-03-06
17:15
沖縄 沖縄県青年会館
(開催中止,技報発行あり)
ニューラルネットワークの集積ナノフォトニクス実装に適した回路構造探索
服部直樹増田 豊石原 亨名大)・塩見 準京大)・新家昭彦納富雅也NTTVLD2019-137 HWS2019-110
集積ナノフォトニクス技術の急速な発展を背景に,集積ナノフォトニクスに基づいてニューラルネットワークを構築する光ニューラル... [more] VLD2019-137 HWS2019-110
pp.251-256
MI 2020-01-29
13:20
沖縄 沖縄県青年会館 [ポスター講演]畳み込みニューラルネットワークを用いた複数シーケンスMRI画像における腫瘤病変の良悪性分類法
美馬悠一檜作彰良中山良平立命館大MI2019-77
乳房MRI(Magnetic Resonance Imaging)は,マンモグラフィや超音波検査よりも感度は高いが,特異... [more] MI2019-77
pp.57-59
NS, RCS
(併催)
2019-12-19
15:40
徳島 徳島大学 [依頼講演]海底光無線通信ネットワークの物理基盤の実現に向けて
小玉崇宏香川大)・井上文彰阪大)・木村共孝同志社大NS2019-146 RCS2019-249
海底資源探査や海底地形観測を目的とした情報通信端末の普及が今後の社会において重要となる.そこで,次世代海底光無線ネットワ... [more] NS2019-146 RCS2019-249
pp.63-67
PN 2019-11-14
16:10
神奈川 慶應義塾大学 [依頼講演]超並列光ノード・ネットワーク構成技術 ~ 超並列型光ネットワーク基盤技術の研究開発(課題204) ~
神野正彦小玉崇宏香川大PN2019-24
国立研究開発法人情報通信研究機構の委託研究「超並列型光ネットワーク基盤技術の研究開発(課題204)」の研究項目の一つであ... [more] PN2019-24
pp.1-5
OCS, LQE, OPE
(共催)
2019-10-17
14:35
鹿児島 サンプラザ天文館(鹿児島) Mosquito法によるシングルモードポリマー3次元配列光導波路作製
松井 瞳矢加部 祥石榑崇明慶大OCS2019-34 OPE2019-72 LQE2019-50
データセンタネットワークはかつてのマルチモードファイバ(MMF)からシングルモードファイバ(SMF)リンクへ代わりつつあ... [more] OCS2019-34 OPE2019-72 LQE2019-50
pp.39-44
MIKA
(第二種研究会)
2019-10-03
11:15
北海道 北海道大学 [ポスター講演]多重ネットワークにおける誤情報拡散抑制手法の有効性に関する一考察
藤田結海津川 翔筑波大
ソーシャルネットワーク上でのフェイクニュースの拡散が問題となっている。そこで、ソーシャルネット ワークにおいて、フェイク... [more]
WBS, MICT
(共催)
2019-07-16
14:20
茨城 茨城大学 水戸キャンパス ライブラリーホール マルチBAN環境下におけるコーディネータ間の通信を利用した干渉対策MACプロトコル
小川駿也河野隆二横浜国大WBS2019-15 MICT2019-16
本論文では, 無線ボディエリアネットワーク (WBAN) における BAN 間干渉を軽減するためのMACプロトコルについ... [more] WBS2019-15 MICT2019-16
pp.29-33
OCS, PN, NS
(併催)
2019-06-20
10:35
岩手 MALIOS(盛岡) 非線形ファイバループミラーを用いたフルCバンドサブピコ秒光スイッチ
平田綾也廣岡俊彦吉田真人中沢正隆東北大OCS2019-10
高速な光スイッチは,超高速光通信から光信号処理及びネットワークに至るまで幅広く用いられている.特にファイバ型全光スイッチ... [more] OCS2019-10
pp.1-4
LQE, OCS, OPE
(共催)
2019-05-13
14:25
東京 機械振興会館 B3階 研修2 [招待講演]OFC2019報告 ~ 光ネットワーク関連 ~
田中貴章NTTOCS2019-3 OPE2019-3 LQE2019-3
2019年3月3日-7日にアメリカ・サンディエゴにて開催された国際会議The Optical Fiber Communi... [more] OCS2019-3 OPE2019-3 LQE2019-3
pp.11-14
RCS, SR, SRW
(併催)
2019-03-08
13:45
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク 二目的最適化問題による低信頼中継局を用いたPLNCの安全性の評価
池内 剛田久 修信州大)・藤井威生電通大)・大槻知明慶大)・笹森文仁半田志郎信州大RCS2018-335
無線局の中継機能を利用することで簡易にネットワークを構築できる無線通信ネットワークに注目が集まっている.中継局を用いた通... [more] RCS2018-335
pp.279-284
IN, NS
(併催)
2019-03-05
09:00
沖縄 沖縄コンベンションセンター 多方路OXCによる高可用地域伝送網構成法
山本 宏岡 利幸NTT)・植松芳彦NTT-AT)・前田英樹NTTNS2018-237
光伝送網は,様々な通信サービスを収容する共通基盤として,高い通信品質・可用性を維持しつつ,設備・保守運用コストの削減が求... [more] NS2018-237
pp.261-265
PN 2018-11-21
15:50
山梨 山梨大学 大村智記念学術館 大村記念ホール [招待講演]全光MIMO処理に向けた光集積任意ユニタリ変換デバイス
種村拓夫唐 睿田之村亮汰中野義昭東大PN2018-26
多数の直交した入力光信号を互いに直交した異なる基底に変換して出力する素子を光ユニタリ変換器と呼ぶ.変換行列を任意に再構成... [more] PN2018-26
pp.21-25
RCS, AP
(併催)
2018-11-22
10:40
沖縄 沖縄産業支援センター Enhanced Channel Hopping Algorithm for Heterogeneous Cognitive Ad Hoc Networks
Aohan LiTomoaki OhtsukiKeio Univ.RCS2018-206
 [more] RCS2018-206
pp.161-166
WBS 2018-10-12
15:45
広島 広島商船高等専門学校 拡張プライム系列符号を用いる可視光CDM通信のための調光制御方式の提案
河本 椋松嶋智子宮崎真一郎大村光德山嵜彰一郎職能開発大WBS2018-23
拡張プライム系列符号(MPSC)を用いた符号分割多重(CDM)を可視光通信に適用した場合,多重ユーザ干渉(MUI)を完全... [more] WBS2018-23
pp.31-36
PN 2018-09-03
11:20
北海道 ホテル大平原(十勝) 準ナイキスト波長分割多重ネットワークアーキテクチャおよび設計法
白木隆太山岡修平森 洋二郎長谷川 浩佐藤健一名大PN2018-17
通信トラフィックの増加に対応するため、光ファイバ内の波長分割多重数の更なる増加による、周波数利用効率の一層の向上が望まれ... [more] PN2018-17
pp.13-16
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
DC
(併催) [詳細]
2018-07-30
18:30
熊本 熊本市国際交流会館 セキュア分散データ転送を用いるWSNにおける複数ゲートウェイの配置手法とその評価
藤田和希谷 隆磨河野英太郎角田良明広島市大DC2018-18
無線センサネットワーク(以降,WSN)では,センサノード間の通信に無線マルチホップ通信を用いるため盗聴などの影響を受ける... [more] DC2018-18
pp.27-32
NS 2018-05-17
10:50
神奈川 横浜市教育会館 総消費電力量を低減するRLE-MRCの改善アルゴリズム
畑中崇志橘 拓至福井大NS2018-17
通信ネットワークのユーザ数およびトラヒック量の増加により,障害発生時の迅速な対応が必要不可欠となっている.また,通信ネッ... [more] NS2018-17
pp.13-18
PN 2018-04-27
14:00
東京 東京工業大学(CIC田町) [招待講演]プログラマブルな制御が可能な大容量DSDMトランスポートネットワークの研究開発
田中貴章水野隆之芝原光樹磯田 暁乾 哲郎宮本 裕NTTPN2018-2
急激な増加を続けるインターネットトラフィックを中長期的に支えていくための技術として,高密度空間分割多重伝送 (Dense... [more] PN2018-2
pp.9-13
PN 2018-03-06
10:20
鹿児島 南種子町商工会館 空間分割多重型エラスティック光網における計算量削減を考慮した厳密なクロストークアウェア周波数/コア資源割当手法
端野宏太郎阪府大)・廣田悠介NICT)・谷川陽祐戸出英樹阪府大PN2017-105
トラヒックの飛躍的な増大に対処するため,空間分割多重型エラスティック光ネットワークに関する研究が盛んに進められている.し... [more] PN2017-105
pp.93-98
 230件中 61~80件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会