お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 50件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HWS 2024-04-19
14:10
東京 三菱電機(株) 東京ビル26階 ダイヤモンドプラザR
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[記念講演]ハードウェアセキュリティとトラスト ~ デジタルトラストとハードウェアセキュリティの素敵な関係 ~
松本 泰JNSAHWS2024-1
デジタル社会におけるトラスト形成において重要な役割を果たすシステムのデジタルトラストについて説明する [more] HWS2024-1
pp.1-2
ICD 2024-04-11
10:45
神奈川 川崎市産業振興会館 9階第2研修室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]SRAMエントロピー源とSPN構造により100ビット出力空間とモデリング攻撃耐性を両立したストロングPUF
劉 昆洋京大)・唐 芸琛レノボ)・徐 舒帆新津葵一京大)・篠原尋史早大ICD2024-2
Strong physically unclonable function (Strong PUF) is a hard... [more] ICD2024-2
p.7
VLD, HWS, ICD
(共催)
2024-03-01
12:05
沖縄 沖縄県男女共同参画センター【てぃるる】会議室1・2・3
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
SuperSonicに対するフォールト解析の安全性評価
竹本 修野崎佑典吉川雅弥名城大VLD2023-126 HWS2023-86 ICD2023-115
リアルタイム性が重要なエッジデバイスの安全性確保には低遅延指向の軽量ブロック暗号SuperSonicが適しており,実シス... [more] VLD2023-126 HWS2023-86 ICD2023-115
pp.141-144
ICSS 2023-11-16
15:20
石川 ITビジネスプラザ武蔵(金沢) + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
AES暗号処理装置に対する増分故障解析の攻撃検証と評価
玉川未蘭布田裕一東京工科大)・三重野武彦エプソンアヴァシス)・岡崎裕之信州大ICSS2023-56
近年,暗号実装装置に対し,ハードウェア障害を利用して情報漏洩を促す故障利用攻撃の影響が懸念されている.Trevor E.... [more] ICSS2023-56
pp.35-41
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-11-16
13:20
熊本 くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
低遅延暗号Sonicに対するFPGAを用いた耐タンパ性評価
竹本 修野崎佑典吉川雅弥名城大VLD2023-49 ICD2023-57 DC2023-56 RECONF2023-52
インダストリー5.0の提唱によって,IoTやAIを産業分野に活用しシステム最適化を実現する世界的な改革が進められている.... [more] VLD2023-49 ICD2023-57 DC2023-56 RECONF2023-52
pp.101-105
HWS 2023-04-15
09:15
大分 湯布院公民館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
物理攻撃センサを利用した部分鍵更新機能付きAES暗号プロセッサ
池本龍生藤井聡一朗阪大)・山下憂記永田 真神戸大)・塩見 準御堂義博三浦典之阪大HWS2023-9
本稿では、AES暗号において、サイドチャネル攻撃や故障注入攻撃などの暗号回路に対する物理攻撃を高解像度で検知できる... [more] HWS2023-9
pp.34-36
HWS, VLD
(共催)
2023-03-02
15:20
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
オンチップの脅威に対処するためのセキュアなキャッシュシステム
釜堀恵輔高前田伸也東大VLD2022-95 HWS2022-66
データの暗号化と整合性検証は、悪意のある攻撃者からユーザのデータを保護する、ハードウェアセキュリティの重要な要素である。... [more] VLD2022-95 HWS2022-66
pp.113-118
HWS, VLD
(共催)
2023-03-04
13:30
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
意図的電磁照射によるスピーカーフォンからの電磁情報漏えいの脅威と対策時に求められる指標の提案
高野誠也林 優一奈良先端大VLD2022-120 HWS2022-91
機器に電磁波を照射することで強制的な電磁情報漏えいを引き起こす脅威が報告されている。本稿では、リモートワークなので普及が... [more] VLD2022-120 HWS2022-91
pp.261-266
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2022-11-29
15:05
熊本 金沢市文化ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
セキュア半導体システムにおける電源結合網の評価
眞柴 将門田和樹神戸大)・沖殿貴朗SCU)・三木拓司永田 真神戸大VLD2022-33 ICD2022-50 DC2022-49 RECONF2022-56
IoTの発展に伴い、ハードウェアセキュリティの重要性は高まっている。暗号プロセッサに対する物理的な攻撃は高度な情報社会に... [more] VLD2022-33 ICD2022-50 DC2022-49 RECONF2022-56
pp.82-86
ICD, SDM
(共催)
ITE-IST
(連催) [詳細]
2022-08-08
15:45
ONLINE オンライン開催に変更 現地開催(北海道大学百年記念会館)は中止 低消費電力を指向した低遅延暗号MANTISをベースとした耐タンパ回路の実装評価
濵口晃輔竹本 修野崎佑典吉川雅弥名城大SDM2022-41 ICD2022-9
軽量暗号は小面積で実装できるだけでなく,低遅延かつ低消費電力で実装できることからIoTデバイスでの利用に適している.その... [more] SDM2022-41 ICD2022-9
pp.31-36
SS, KBSE
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2022-07-28
16:30
北海道 北海道自治労会館(札幌)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
耐タンパPRINCEの深層学習電力解析攻撃
竹本 修池崎良哉野崎佑典吉川雅弥名城大SS2022-4 KBSE2022-14
近年,深層学習の発展によって,AIはサイバーセキュリティの分野においても取り入れられている.一方で,セキュリティの向上だ... [more] SS2022-4 KBSE2022-14
pp.19-24
AI 2022-07-04
10:40
北海道 小樽経済センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ループ実装したPRINCEとMidori128に対するDL-SCA
竹本 修池崎良哉野崎佑典吉川雅弥名城大AI2022-3
近年,ドローンなどの小型の自律移動ロボットが拡大し,小型デバイスのサイバーセキュリティがより一層重要となっている.小型デ... [more] AI2022-3
pp.13-18
HWS 2022-04-26
10:55
東京 産業技術総合研究所 臨海副都心センター(別館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ハードウェア実装された軽量暗号Midori64に対する深層学習技術を用いたプロファイリング攻撃
佐孝 心黒田訓宏福田悠太吉田康太藤野 毅立命館大HWS2022-2
軽量暗号の一つである Midori は、回路規模やリアルタイム性に優れ、かつ低消費電力な暗号として開発さ れている.軽量... [more] HWS2022-2
pp.7-12
VLD, HWS
(共催) [詳細]
2022-03-08
11:00
ONLINE オンライン開催 SROS2における最終ラウンド候補軽量暗号の評価
竹本 修池崎良哉野崎佑典吉川雅弥名城大VLD2021-94 HWS2021-71
サイバーフィジカルシステムでは小型デバイスがネットワークに接続され,プライバシー情報や重要なデータが含まれるセンサ値を通... [more] VLD2021-94 HWS2021-71
pp.99-104
VLD, HWS
(共催) [詳細]
2022-03-08
13:00
ONLINE オンライン開催 低遅延暗号MANTISを利用したグリッチPUFの実装評価
濵口晃輔竹本 修野崎佑典吉川雅弥名城大VLD2021-96 HWS2021-73
PUFは認証だけでなく暗号鍵の生成などにも利用できることから,これまでに色々な種類のPUFが報告されている.FPGA実装... [more] VLD2021-96 HWS2021-73
pp.111-116
VLD, HWS
(共催) [詳細]
2022-03-08
13:25
ONLINE オンライン開催 メッセージ認証符号付CMOSイメージセンサの小面積回路検討(1) ~ 駆動回路と画素アレイ構成 ~
赤松喜裕小川広明大山達哉龍野隼人関岡悠羽大倉俊介藤野 毅立命館大VLD2021-97 HWS2021-74
エッジAI では,センサで取得した情報をエッジで分類または認識するため,センサから送信される
データの真正性保証がセキ... [more]
VLD2021-97 HWS2021-74
pp.117-122
CAS, CS
(共催)
2022-03-04
13:45
ONLINE オンライン開催 AIハードウェアに対するトロイ検出器の評価
竹本 修池崎良哉野崎佑典吉川雅弥名城大CAS2021-94 CS2021-96
近年,エッジデバイスにAIモデルを実装することでリアルタイムの推論を実現するAIエッジコンピューティングが拡大している.... [more] CAS2021-94 CS2021-96
pp.106-111
CAS, CS
(共催)
2022-03-04
14:35
ONLINE オンライン開催 低消費電力暗号Midori128へのアンロールドアーキテクチャ実装を指向した対策回路の実装と評価
三輪峻右竹本 修野崎佑典吉川雅弥名城大CAS2021-96 CS2021-98
IoTデバイスの数は急速に増大しており,これらのデバイスでのセキュリティ確保は重要な課題である.セキュリティを確保するた... [more] CAS2021-96 CS2021-98
pp.118-123
HWS, ICD
(共催) [詳細]
2021-10-19
15:00
ONLINE オンライン開催 SoCにおけるセキュリティ要求仕様に関する調査
川西康之吉田博隆産総研HWS2021-49 ICD2021-23
EUにおいて,コモンクライテリアをベースとしたIoT製品を対象としたセキュリティ保証スキームの整備が進められている.その... [more] HWS2021-49 ICD2021-23
pp.43-48
HWS, VLD
(共催) [詳細]
2021-03-04
15:20
ONLINE オンライン開催 低遅延実装のMidori128に対する電力解析攻撃とその評価
竹本 修池崎良哉野崎佑典吉川雅弥名城大VLD2020-87 HWS2020-62
軽量暗号Midoriは低消費電力動作を指向した暗号アルゴリズムとして提案され,電源供給に課題のあるIoTデバイスのセキュ... [more] VLD2020-87 HWS2020-62
pp.108-113
 50件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会