お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 18件中 1~18件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EE 2024-01-18
15:55
鹿児島 宝山ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[記念講演]スイッチング電源研究の過去・現在・未来
庄山正仁九大EE2023-45
筆者はこれまで,九州大学という教育・研究機関において,スイッチング電源の研究を,学部4年生の卒業研究の時代から今日までの... [more] EE2023-45
pp.31-36
EE, OME, CPM
(共催)
2021-11-18
14:50
ONLINE オンライン開催 パワーエレクトロニクスとコロナショックと半導体不足
新井大輔米澤 遊今岡 淳山本真義名大EE2021-27 CPM2021-45 OME2021-21
2020年3月,新型コロナ感染症の拡散に伴って世界同時株安が発生した.しかし,各国の中央銀行の金融緩和により株価は数ヵ月... [more] EE2021-27 CPM2021-45 OME2021-21
pp.51-56
SDM 2021-11-11
10:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]シリコンIGBTの新展開 ~ スケーリングIGBTと両面ゲートIGBT ~
平本俊郎更屋拓哉東大SDM2021-53
パワーエレクトロニクス分野では,シリコンIGBT (insulated gate bipolar transistors... [more] SDM2021-53
pp.1-6
EE, IEE-HCA
(連催)
2021-05-27
11:15
ONLINE オンライン開催 [記念講演]スイッチング電源とパワーエレクトロニクス
庄山正仁九大EE2021-6
本稿では,著者の信学会フェローの受賞理由になった「電子情報通信用スイッチング電源に関する研究と教育」に関連する具体的な研... [more] EE2021-6
pp.31-36
NLP, CAS
(共催)
2019-10-23
09:40
岐阜 岐阜大学 [招待講演]学生がやる気の出る講義を模索して
古橋 武名大CAS2019-40 NLP2019-80
演者は名古屋大学にて「パワーエレクトロニクス」と「電気工学通論」を担当してきました.学部生が電気・電子回路に触る経験の少... [more] CAS2019-40 NLP2019-80
p.87
EMCJ 2019-07-18
14:25
東京 機械振興会館 ノイズ源振幅変調と相関解析による電磁妨害波源推定法のパワエレ回路への適用に向けた一検討
川島 渉五百旗頭健吾豊田啓孝岡山大EMCJ2019-25
EMI 対策の効率化に向けた電磁妨害波源特定のために,ノイズ源振幅変調と相関解析(Noise Source amplit... [more] EMCJ2019-25
pp.41-46
ICD, CPSY, CAS
(共催)
2018-12-23
15:30
沖縄 ホテルアトールエメラルド宮古島 パワーエレクトロニクス向け高EMI耐性を持った2.5kV絶縁耐圧400Mbps高速デジタルアイソレータの設計
加賀谷 司宮崎耕太郎高宮 真桜井貴康東大CAS2018-113 ICD2018-97 CPSY2018-79
本稿では激しいEMIノイズが発生するパワーエレクトロニクス環境でも動作可能な高速デジタルアイソレータを提案する。近年パワ... [more] CAS2018-113 ICD2018-97 CPSY2018-79
pp.141-146
EMCJ 2018-07-27
14:15
東京 機械振興会館 簡易等価回路モデルを用いた車載用インバータの低ノイズ設計
片桐高大高橋慶多早乙女秀之武藤貴哉三菱電機EMCJ2018-29
パワーエレクトロニクス機器の伝導ノイズシミュレーションには,等価回路による回路解析や3次元電磁界解析が用いられる.これら... [more] EMCJ2018-29
pp.43-48
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2018-06-15
13:50
山形 たかみや瑠璃倶楽リゾート(山形市蔵王温泉) パワーエレクトロニクスのためのリアルタイム無線データ転送に関する一検討
横山慎悟大原 衛首都大東京)・新井雅之日大CPSY2018-8 DC2018-8
パワーエレクトロニクス回路では,回路内部のセンサによって電圧・電流の計測が行われる.現在は主に有線通信を用いて,センサか... [more] CPSY2018-8 DC2018-8
pp.119-124
EMCJ, IEE-SPC
(併催)
2017-06-05
13:30
北海道 札幌コンベンションセンター トポロジー最適化結果に基づくEMC設計の支援技術の検討
高橋篤弘野村勝也小島 崇野村壮史豊田中研EMCJ2017-22
伝導ノイズを低減するためのフィルタ回路に,フェライトを挿入して性能を向上させる問題を対象として,フェライトの最適形状・配... [more] EMCJ2017-22
pp.7-12
EE, WPT
(併催)
2016-10-06
15:15
京都 龍谷大学 セミナーハウス ともいき荘 (京都市) [特別講演]ワイヤレス電力伝送システムにおけるパワーエレクトロニクス技術
伊東淳一日下佳祐長岡技科大EE2016-21 WPT2016-27
2007年以降,ワイヤレス電力伝送システムに関する研究・開発が活発化している。ワイヤレス電力伝送システムでは,システム内... [more] EE2016-21 WPT2016-27
pp.13-18(EE), pp.43-48(WPT)
EMCJ 2016-05-13
16:20
北海道 北海道大学 百年記念会館 [特別講演]パワーエレクトロニクス分野におけるEMCの研究開発動向
和田圭二首都大東京)・綾野秀樹東京高専)・小笠原悟司北大)・清水敏久首都大東京EMCJ2016-18
パワーエレクトロニクス回路は,家電・産業機器への導入により省エネルギーに大きく貢献してきた.近年では,太陽光・風力発電装... [more] EMCJ2016-18
pp.53-58
EMCJ 2012-01-27
11:30
福岡 九州大学 高周波対応積層基板型ロゴスキープローブ
鈴木洋一朗河野秀一日本自動車部品総研)・木村友則片岡良平デンソーEMCJ2011-118
パワエレ回路・素子の高効率化・低ノイズ化技術開発においては、素子のスイッ
チング時に発生する高周波リンギング電流を高精... [more]
EMCJ2011-118
pp.41-45
EMCJ 2012-01-27
16:55
福岡 九州大学 [特別講演]パワーエレクトロニクス回路におけるノイズ低減技術
庄山正仁九大EMCJ2011-131
パワーエレクトニクス回路ではスイッチング素子が高周波でオン・オフ動作を繰り返すため,スイッチングノイズの発生源となり,機... [more] EMCJ2011-131
pp.117-122
NC, NLP, IPSJ-BIO
(連催)
(連催) [詳細]
2010-06-19
16:25
沖縄 琉球大学50周年記念館 並列化DC/DCコンバータの同期動作の安定化
松本貴暁斎藤利通法政大NLP2010-26 NC2010-26
本論文では、並列化をしたDC/DCブーストコンバータの安定性解析をおこなった。
DC/DCブーストコンバータは、インダ... [more]
NLP2010-26 NC2010-26
pp.221-224
ED, SDM
(共催)
2007-06-25
13:00
海外 Commodore Hotel Gyeongju Chosun, 慶州, 韓国 [基調講演]Aspect of SiC R&D in Japan
Kazuo AraiAIST
SiC半導体によるパワーデバイスの研究開発において、省エネルギー化への期待から実用化への動きが活発になってきている。技術... [more]
EE, IEE-IEA
(共催)
2007-05-11
16:10
東京 機械振興会館 「カプセルワークス」によるパワーエレクトロニクスの組込みソフトウエアの設計
中村良道ウインズ/芝浦工大)・小林和雄加藤剛正高見 弘芝浦工大EE2007-6
「電源がディジタル化すること」とは,電源自身がかつての周辺で構成していた機能を集約しシステムとしての機能をもつことに他な... [more] EE2007-6
pp.29-33
EE 2006-11-10
15:00
東京 機械振興会館 組込み型ソフトウェア支援ツール「カプセルワークス」によるデジタル制御のDC/DCコンバータ設計方法
中村良道ウィンズ)・小林和雄加藤剛正平田 賢松浦佐江子芝浦工大)・大森英樹松下電器)・田渕順司三井物産EE2006-36
分散電源の開発が活発化している中で、「組込みソフトウエア」によるエネルギー制御の機会が増えている。しかし、「組込みソフト... [more] EE2006-36
pp.43-48
 18件中 1~18件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会