お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 38件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CQ, CBE
(併催)
2022-01-27
11:00
石川 金沢(石川県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[チュートリアル招待講演]ユーザ体感品質研究の最新動向
山崎達也新潟大CQ2021-78
約15年前にInternational Telecommunication Union Telecommunicatio... [more] CQ2021-78
pp.13-17
CQ, CBE
(併催)
2022-01-28
16:40
石川 金沢(石川県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Choice-supportiveバイアスが動画視聴のQoEに与える影響の主観実験評価
小南大智阪大)・西出彩花西村 敏NHK)・大歳達也村田正幸阪大)・黒住正顕福留大貴山本正男NHKCQ2021-98
近年、動画配信サービスや遠隔Web 会議システムの普及、インターネットに接続するエンドホスト数の増加、エンドホスト性能の... [more] CQ2021-98
pp.120-125
CQ, ICM, NS, NV
(併催)
2021-11-26
09:30
福岡 JR博多駅 リファレンス駅東ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
通信遅延およびジッタが低遅延サービスの体感品質に与える影響の評価
大町麗奈上酔尾一真高橋 賢望月このみ松岡康行NTTNS2021-88
ネットワークの高性能化に伴い,近い将来,限られたネットワーク資源で様々な遅延要件のサービスを提供する必要が生じると考えら... [more] NS2021-88
pp.24-29
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2021-03-01
10:45
ONLINE オンライン開催(崇城大学から変更) クラウドソーシングを用いた動画品質評価における行動経済学の効果検証
永来翔太早大)・矢守恭子朝日大)・田中良明早大CQ2020-108
クラウドソーシングを用いて不特定多数の被験者に対してコンテンツの主観評価実験を行うことで,様々な環境における体感品質Qo... [more] CQ2020-108
pp.6-9
CQ, CBE
(併催)
2021-01-20
10:55
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]映像配信に対する品質推定及び制御技術
山岸和久NTTCQ2020-63
映像配信サービスが急速に普及し,TV セットのみならず,モバイル端末による映像視聴も可能となってきた.また,固定・モバイ... [more] CQ2020-63
pp.17-21
CQ, CS
(併催)
2020-06-26
11:00
ONLINE オンライン開催 HoloLensを利用したクラウドベース ARアプリケーションのユーザ体感品質評価
梶野華代・○金井謙治甲藤二郎早大CS2020-10
近年,画像処理技術の発展に伴い,Augmented Reality (AR), Virtual Reality (VR)... [more] CS2020-10
pp.39-43
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2019-03-14
14:45
鹿児島 鹿児島大学 郡元キャンパス 拡張現実のQoE評価実験
萬亀山奈々早大)・矢守恭子朝日大)・田中良明早大CQ2018-101
拡張現実ARを用いたアプリケーションが普及しつつある.目的や用途に応じてARを用いて表示する情報は様々であり,表示の仕方... [more] CQ2018-101
pp.49-54
CQ 2018-07-19
15:30
宮城 東北大学 [チュートリアル招待講演]ITU-T SG12標準化動向
山岸和久NTTCQ2018-34
昨今のマルチメディア技術やネットワーク技術の発展に合わせ,「性能,サービス品質とユーザ体感品質」
に関する検討はますま... [more]
CQ2018-34
pp.19-23
ASN, NS, RCS, SR, RCC
(併催)
2018-07-13
17:30
北海道 函館アリーナ エッジコンピューティングによるネットワーク型複合現実アプリケーションのサービス体感品質の向上性に関する評価
高木詩織金田純一荒川伸一村田正幸阪大NS2018-86
近年、仮想現実 (VR: Virtual Reality) 技術や複合現実 (MR: Mixed Reality) 技術... [more] NS2018-86
pp.253-258
ICM, CQ, NS, NV
(併催)
2017-11-17
09:40
香川 高松センタービル ビデオストリーミングサービス視聴時の生理指標とユーザ体感品質の関係性の検討
山本椋平飯島淳彦山崎達也新潟大CQ2017-78
従来,通信サービスを評価する指標として,サービス提供者が客観的に評価する品質指標であるサービス品質(QoS: Quali... [more] CQ2017-78
pp.45-50
CS, NS, IN, NV
(併催)
2017-09-07
17:35
宮城 東北大学 電気通信研究所 [特別招待講演]通信サービスに対するQoE設計・管理技術
林 孝典広島工大NS2017-77 IN2017-29 CS2017-47
インターネットやモバイル通信の普及に伴い,Web,音声通信,映像配信などの様々な通信サービスをいつでもどこでも手軽に利用... [more] NS2017-77 IN2017-29 CS2017-47
pp.37-42(NS), pp.37-42(IN), pp.31-36(CS)
CQ 2017-07-28
11:20
兵庫 神戸大学 [特別講演]コミュニケーションクオリティ研究会の今後の活動方針
林 孝典広島工大CQ2017-41
コミュニケーションクオリティ研究専門委員会は今年度で設立26年目を迎えた.研究会設立以来,情報通信サービスとネットワーク... [more] CQ2017-41
pp.71-74
NS, ASN, RCC, RCS, SR
(併催)
2017-07-19
16:00
北海道 北海道大学 [招待講演]通信行動 ~ トラヒックを生み出す行動の分析 ~
新井田 統縄田秀一鈴木理基小頭秀行KDDI総合研究所SR2017-33
情報通信社会の高度化により通信サービスの利用が多様化し,トラヒックの発生は利用者の置かれた環境や心理状態に強く影響を受け... [more] SR2017-33
pp.61-65
ICM 2017-07-07
14:20
北海道 函館商工会議所 LTEにおける無線基地局セル内のスループット分析
林 晃司三好 匠芝浦工大ICM2017-17
近年,スマートフォンの普及により移動体通信のトラヒックが急速に増加している.
移動体通信では,ユーザの移動により周辺環... [more]
ICM2017-17
pp.73-76
NS, CQ, ICM, NV
(併催)
2016-11-25
09:55
山口 下関商工会議所 [奨励講演]受信電力から推定したLTE回線負荷に基づく通信品質指標の提案
大西健夫高橋英士鈴木敬之太田大輔小林航生NECICM2016-29
携帯端末では,通信品質を示す指標として電波強度に基づくアンテナピクトが表示されているが,LTE基地局が混雑している場合な... [more] ICM2016-29
pp.25-29
NS, IN
(併催)
2016-03-04
15:45
宮崎 フェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎) フラッシュクラウド発生時のレスポンス低下を改善するアクセス元情報を利用した処理資源割り当て手法
大村 昂藤本章宏内尾文隆和歌山大NS2015-255
SNSの広がりにより,情報の拡散速度が以前にも増して早くなっている.拡散速度の増大は,フラッシュクラウドと呼ばれる特定の... [more] NS2015-255
pp.505-510
MVE, HI-SIG-VR
(連催)
2015-10-08
09:00
北海道 小樽市観光物産プラザ 注視領域の統計データを用いたパノラマ映像の符号化パラメータ設計手法
國田 豊越智大介亀田明男小島 明NTTMVE2015-21
近年,コンシューマ向けのHMDが多く製品化され,360度の視野を覆うパノラマ映像を手軽に体感できる環境が整ってきた.しか... [more] MVE2015-21
pp.1-4
CQ 2015-07-07
10:20
奈良 奈良先端技術大学 通信行動分析の工学応用に関する研究概要
新井田 統KDDI研CQ2015-32
筆者が参加をする通信行動工学研究会は,「人を含む通信ネットワークシステムをどのように構築するのか?」という研究課題に取り... [more] CQ2015-32
pp.63-67
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2015-03-03
11:10
東京 成蹊大学 6号館6階 ユーザ操作に無関係な通信を考慮したサービス応答時間監視手法
樋口淳一野村祐士富士通研CQ2014-116
サービスを利用するユーザの体感品質を監視するために,ネットワークを流れるパケットを解析する技術が用いられている.ユーザ操... [more] CQ2014-116
pp.25-30
NS, IN
(併催)
2015-03-02
11:20
沖縄 沖縄コンベンションセンタ 通信回線の相違に対する事前期待待ち時間の分析と推定モデルの構築
小長谷真也三好 匠芝浦工大)・矢守恭子朝日大NS2014-194
近年,インターネットを中心としたIPネットワークが普及するなかで,映像・音声サービスの利用を前提とした新たな品質尺度とし... [more] NS2014-194
pp.103-106
 38件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会