お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 38件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
LOIS 2024-03-14
11:40
沖縄 沖縄県男女共同参画センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
テキスト分類におけるChatGPTと人のタグ付け特性の考察
徳弘雄太齋木 匠檜垣泰彦荒井幸代千葉大LOIS2023-62
テキストデータの活用を目的としたアノテーションをChatGPT に行わせ,タグの特性とタグの紐付け精度を検証した。データ... [more] LOIS2023-62
pp.84-89
ET 2021-03-06
15:00
ONLINE オンライン開催 スライド修正操作の抽象化支援によるプレゼンテーション作成知識獲得支援システム
福原佳祐小尻智子関西大ET2020-61
プレゼンテーションを伴う活動において,聴衆からの質問は自身のプレゼンテーションの問題点を暗に指摘しているものとなっている... [more] ET2020-61
pp.55-60
MVE, ITE-SIP
(共催)
2020-06-02
16:10
ONLINE オンライン開催(東京大学から変更) 共働きの親に留守番の子どもの宅内状況に関するメッセージを曖昧化して送信するコミュニケーション支援システム
西岡菜月中野希海・○篠﨑一慶大塚千夏子望月大暉井手口志遠清水祐甫東京電機大)・青木良輔NTT)・武川直樹東京電機大MVE2020-7
核家族化,共働きの増加により,児童とその親の接触時間は減少傾向であり,会話量だけでなく会話の質を高めることが重要とされて... [more] MVE2020-7
pp.33-38
ET 2020-03-07
13:25
香川 香川高等専門学校
(開催中止,技報発行あり)
視点変更を誘導する抽象化学習支援システム
南井孝友小尻智子関西大ET2019-91
具体例から一般に活用できる知識を獲得しようとする場合、様々な例で示された内容を抽象化する必要がある。抽 象化とは対象から... [more] ET2019-91
pp.87-92
NS, IN
(併催)
2018-03-01
11:30
宮崎 フェニックス・シーガイア・リゾート ネットワークハードウェア抽象化における処理性能予測に関する実現性評価の一検討
武井勇樹西山聡史八田彩希山崎晃嗣NTTNS2017-186
CPUやFPGA,NPUなどを組み合わせ,ネットワーク機能を適材適所に配備する際には,迅速な処理性能やリソース消費量の予... [more] NS2017-186
pp.109-112
CS, CQ
(併催)
2017-04-20
13:25
北海道 千歳科学技術大学 超コンフィギュラブルパケットスイッチにおけるテーブル検索抽象化機能の検討および評価
廣田正樹西村和人朝永 博富士通研CS2017-2
SDN時代において迅速かつ柔軟にネットワークサービスを提供するため,カスタマイズ性の高い超コンフィギュラブルパケットスイ... [more] CS2017-2
pp.7-11
MSS 2017-03-16
11:20
島根 島根大学総合理工学部1号館情報棟1階情報科学講義室 組込みアセンブリプログラムのリアルタイム性の検証手法 ~ 組込みプログラムのためのモデル検査と演繹的検証 ~
山根 智金沢大MSS2016-83
組込みシステムでは, 論理的正当性だけではなく, リアルタイム性の検証が重要である. 本論文では, リアルタイム性の検証... [more] MSS2016-83
pp.11-16
SS, MSS
(共催)
2016-01-25
11:45
石川 しいのき迎賓館 セミナールームB 線形ハイブリッドオートマトンのnon-Zeno公平性検証に対する遷移述語抽象化の適用
柳瀬 龍山根 智金沢大MSS2015-40 SS2015-49
ハイブリッドシステムの公平性を検証する際,システムがnon-Zenoであることを同時に示すことが必要となる場合が非常に多... [more] MSS2015-40 SS2015-49
pp.29-33
SS, MSS
(共催)
2016-01-25
13:35
石川 しいのき迎賓館 セミナールームB 機能要求部品を用いた要求仕様作成支援ツールの開発
小島賢也大森隆行糸賀裕弥大西 淳立命館大MSS2015-42 SS2015-51
ソフトウェア開発を円滑に進めるためには要求仕様が正確,効率的に作成される必要がある.先行研究において,部品を組み合わせる... [more] MSS2015-42 SS2015-51
pp.41-46
SS 2015-05-11
13:50
熊本 熊本大学 二重値付き時間オートマトンを用いた非停止スケジューリングの最適平均利得計算の実現
平岡 祥結縁祥治名大SS2015-3
OSのような停止しないシステムのスケジューリングに対して,Bouyerらが提案した二重値付き時間オートマトンによる最適化... [more] SS2015-3
pp.11-16
KBSE 2015-03-05
13:45
東京 電通大(調布, 東3号館) プログラム更新前後におけるUMLシーケンス図の抽象化と差異検出
宮城翔一丸山翔平上田賀一茨城大KBSE2014-55
リバースエンジニアリングによって生成されたシーケンス図は詳細であるため,事前に作成された設計書と抽象度が合わず比較が困難... [more] KBSE2014-55
pp.19-24
PRMU, CNR
(共催)
2015-02-19
16:20
宮城 東北大学 [ポスター講演]画像抽象化による分割圧縮効果改善の検討
石森亮輔宮崎 智菅谷至寛大町真一郎東北大PRMU2014-132 CNR2014-47
近年のタブレット端末などの急激な普及により画像の数が膨大となってきており,大量保存や共有する際の通信負荷軽減のために容量... [more] PRMU2014-132 CNR2014-47
pp.97-98
ET 2014-03-08
13:15
高知 高知工業高等専門学校 歴史的事象の抽象化支援に基づく教訓獲得支援システムとその評価
野上裕介小尻智子関西大)・瀬田和久阪府大ET2013-112
歴史学習の本質の一つに過去の事象から教訓を学び,その教訓を現代に活かすというものがある.現在の歴史学習では事実の暗記が中... [more] ET2013-112
pp.119-124
SS, KBSE
(共催)
2013-07-25
15:40
北海道 北海道立道民活動センター [かでる2.7] 710会議室(7階) 滑らかな設計抽象化
鵜林尚靖艾 迪細合晋太郎亀井靖高九大SS2013-19 KBSE2013-19
抽象化はソフトウェア開発において重要な役割を果たすが,どの関心事を設計としてモデル化し,どの関心事をコードとして記述すべ... [more] SS2013-19 KBSE2013-19
pp.37-42
PRMU 2013-06-10
14:45
東京 NTT武蔵野研究開発センタ [招待講演]センシングで得られるプライバシー情報の保護と活用
馬場口 登阪大PRMU2013-22
監視カメラやソーシャルネットサービス(SNS)の普及と相まって,それらを通じてセンシングされる情報のプライバシー問題が顕... [more] PRMU2013-22
pp.17-22
KBSE 2013-03-14
11:25
東京 芝浦工業大学 実行履歴解析によるUMLシーケンス図の抽象化手法
宮城翔一上條康司上田賀一茨城大KBSE2012-71
設計書とプログラムにおいて要素間の相互作用の対応関係を取るために,動的解析によるリバースエンジニアリングを用いてシーケン... [more] KBSE2012-71
pp.13-18
MSS, SS
(共催)
2013-03-07
09:30
福岡 休暇村志賀島 確率ハイブリッドシステムの離散抽象化 ~ 遺伝子トグルスイッチの解析への適用 ~
福井康仁小林孝一平石邦彦北陸先端大MSS2012-72 SS2012-72
離散抽象化とは,動的システムの振る舞いを離散状態システムに変換する手法である.本論文では,確率ハイブリッドシステムに対す... [more] MSS2012-72 SS2012-72
pp.75-79
SS 2013-01-11
09:00
沖縄 沖縄県石垣市民会館 ソフトウェア文書の抽象化に関する一考察
里中真人伊豫田善隆・○大西 淳立命館大
開発済の高品質なソフトウェア文書を再利用することによって,新規に開発するソフトウェア文書の生産性を向上させるとともに,文... [more] SS2012-53
pp.43-48
MSS, CAS
(共催)
2012-11-01
15:25
岩手 岩手大学 抽象化を用いた部分観測離散事象システムの検証
横谷美怜高井重昌阪大CAS2012-54 MSS2012-34
部分観測離散事象システムに関する性質の多くは,その検証のための計算量がオートマトンモデルの状態数に依存するため,規模の大... [more] CAS2012-54 MSS2012-34
pp.23-27
IN 2012-10-12
12:50
東京 東京大学 山上会館 ミドルレイヤ型ネットワークアーキテクチャにおける多様なサービスプロバイダのための適応的なネットワーク抽象化の検討
嶋村昌義東工大)・山中広明NICT)・浦谷芳幸東工大)・永田 晃九工大)・石井秀治NICT)・飯田勝吉東工大)・河合栄治NICT)・鶴 正人九工大IN2012-103
ネットワーク仮想化環境を想定して,多様なSP(Service Provider)および多様なInP(Infrastruc... [more] IN2012-103
pp.155-160
 38件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会