お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 11件中 1~11件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SDM 2023-11-09
15:05
東京 機械振興会館 5階 5S-2 会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]超伝導量子コンピュータの現状と課題
阿部英介理研SDM2023-66
超伝導量子コンピュータ開発の現状と課題を概観する. [more] SDM2023-66
pp.16-19
QIT
(第二種研究会)
2023-05-30
10:45
京都 京都大学 桂キャンパス 量子トリットを用いた多制御ビットゲートの設計とIBM Quantum実装に向けた課題
尾嶋陸斗飯山悠太郎張 元豪東大)・金澤直輝小野寺民也TRL)・寺師弘二東大
超伝導量子コンピュータにおける多制御ビットゲートは量子アルゴリズムに不可欠なゲートだが、制御量子ビット$n$個の多制御ビ... [more]
QIT
(第二種研究会)
2022-12-08
12:30
神奈川 慶應義塾大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
超伝導量子ビット上の高堅牢量子ゲート設計
渡辺 柊東大)・田渕 豊中村泰信理研
超伝導量子ビットを大規模に集積して超伝導量子計算機を実現する研究では、量子制御品質の向上と安定化が最大の課題の一つである... [more]
SDM 2022-02-04
13:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]超伝導量子コンピュータ ~ スケーラブルな超伝導素子設計と課題 ~
田渕 豊理研SDM2021-78
固体素子を用いた量子コンピュータの研究開発が加速している.超伝導量子ビットやシリコン量子ビットなど固体素子は従来の半導体... [more] SDM2021-78
pp.17-20
QIT
(第二種研究会)
2021-12-01
14:20
ONLINE オンライン開催 クロスエントロピー最小化による超伝導量子ビット系の実効ハミルトニアン推定
守内一馬御手洗光祐小川和久藤井啓祐阪大
量子コンピュータにおける量子演算や量子アナログシミュレーションを精密に設計するためには、量子ビットの実効ハミルトニアンを... [more]
QIT
(第二種研究会)
2021-05-24
16:20
ONLINE オンライン開催 超伝導量子ビットのリサイクルによる時間領域1次元クラスター状態の生成実験
白井菖太郎東京理科大)・ゾウ ユ理研)・坂田圭一向井寛人蔡 兆申東京理科大
量子情報処理において多体エンタングル状態は有用なリソース状態であり、大規模な多体多体エンタングル状態の生成は大きな研究対... [more]
SCE 2021-01-19
15:00
ONLINE オンライン開催 インピーダンス整合型広帯域ジョセフソンパラメトリック増幅器のポンプ電力効率化
浦出芳郎Kun Zuo理研)・馬場正太郎C. W. Sandbo Chang東大)・日塔光一理研)・猪股邦宏産総研)・Zhirong LinSIMIT)・山本 剛NEC)・中村泰信理研SCE2020-21
ジョセフソンパラメトリック増幅器は標準量子限界に迫る低雑音で動作する増幅器であり,超伝導量子ビットの高速かつ高忠実な読み... [more] SCE2020-21
pp.24-29
QIT
(第二種研究会)
2018-11-26
13:30
東京 東京大学 [ポスター講演]超伝導量子ビット二次元集積量子系上での交差共鳴ゲート
部谷謙太郎三上聖人アマルサナー ダワースレン竹田悠大河アキル プラタップ シンクー河野信吾東大)・鈴木泰成NTT)・日塔光一楠山幸一理研)・玉手修平田渕 豊東大)・中村泰信東大/理研
大規模量子計算の実現には、量子謝り訂正の実装が不可欠である。しかし、現在最も有望視されている量子誤り訂正符号の一つである... [more]
SCE 2017-10-05
11:15
宮城 東北大学 断熱型磁束量子パラメトロンを用いた2次元超伝導検出器アレイ読み出し用パラレルーシリアル変換回路の提案
知名史博竹内尚輝山梨裕希吉川信行横浜国大SCE2017-29
古典的計算機システムでは困難な演算を可能とする超伝導量子ビットや、量子光学・量子暗号通信等での応用が期待される超伝導検出... [more] SCE2017-29
pp.41-46
QIT
(第二種研究会)
2015-11-24
15:10
神奈川 NTT厚木研究開発センタ講堂 [チュートリアル講演]固体中の集団励起自由度を用いたハイブリッド量子系
中村泰信東大
固体中の集団励起の自由度を1量子レベルでコヒーレントに制御し,量子情報処理技術に応用することを目指している.超伝導回路上... [more]
QIT
(第二種研究会)
2014-11-18
15:30
宮城 東北大学 回路QEDにおけるインピーダンス整合Λ系の実現とその応用(実験)
猪股邦宏理研)・越野和樹東京医科歯科大)・Lin Zhirong蔡 兆申理研)・中村泰信東大)・山本 剛NEC
分散的に結合した超伝導量子ビットとマイクロ波共振器を適切な条件下で駆動させることにより,``インピーダンス整合”$Lam... [more]
 11件中 1~11件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会