お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 9件中 1~9件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMCJ 2023-06-09
10:20
北海道 小樽経済センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
近接センサによるSAR低減機能を有するスマートフォンに対する適合性評価に関する検討
清水悠斗川上博士長岡智明NICTEMCJ2023-15
携帯電話等の無線通信端末では人体への電波ばく露に関する防護指針値に対する適合性評価を行うことが求められており,主に携帯電... [more] EMCJ2023-15
pp.13-18
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-03
16:35
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]電波を用いた新しい近距離センシング技術に関する研究開発
栗原拓哉芹澤和伸清水 聡坂野寿和ATR)・新谷一貴長友浩大岩井誠人衣斐信介同志社大SRW2022-68
近年はサイバーフィジカルシステムが注目されており,その基盤となるセンシング技術も研究が進められている.また,新型コロナウ... [more] SRW2022-68
pp.112-117
AP 2022-10-19
09:30
岐阜 岐阜市文化センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]アンテナ特性の変化を用いた人体センシングにおける距離検出指標の検討
長友浩大新谷一貴同志社大)・清水 聡同志社大/ATR)・岩井誠人衣斐信介同志社大)・栗原拓也坂野寿和ATRAP2022-110
人体がアンテナ近傍に存在する場合,人体の存在有無やその位置までの距離によってアンテナ特性が変化する.筆者等は,人体がアン... [more] AP2022-110
pp.76-77
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-04
14:30
ONLINE オンライン開催 近接センサ回路とVNAへの応用
清水 聡同志社大/ATR)・新谷一貴長友浩大岩井誠人同志社大)・栗原拓哉鈴木義規ATRSRW2021-90
我々の研究グループでは,アンテナインピーダンスの変化に着目した近接センサの研究開発を進めてきた.従来の回路では,検波器で... [more] SRW2021-90
pp.96-99
AP 2021-10-07
14:25
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]アンテナ反射特性の変化を利用するセンシング技術の距離推定のための検出指標の検討
新谷一貴同志社大)・清水 聡同志社大/ATR)・岩井誠人衣斐信介同志社大)・栗原拓哉鈴木義規ATRAP2021-85
人体などの物体がアンテナ近傍に存在する場合には,アンテナ特性に様々な変化が生じる.この特性をアンテナ周辺の物体のセンシン... [more] AP2021-85
pp.68-69
SRW 2020-08-24
14:50
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]新しい生活様式のための電波を用いた非接触センサの研究開発
栗原拓哉清水 聡鈴木義規ATR)・久保賢治郎岩井誠人同志社大SRW2020-16
近接センサは,トイレ等で使用される赤外線センサや,自動車の接近を検知する超音波センサ等で利用されており,それぞれの用途に... [more] SRW2020-16
pp.37-40
RCS, SR, SRW
(併催)
2020-03-06
15:30
東京 東京工業大学
(開催中止,技報発行あり)
[依頼講演]電波を用いた新しい近接センシング技術の研究開発
栗原拓哉清水 聡鈴木義規久保賢治郎ATR)・岩井誠人同志社大SRW2019-83
近接センサは,トイレ等で使用される赤外線センサや,自動車の接近を検知するセンサ等で利用されており,それぞれの用途に応じた... [more] SRW2019-83
pp.117-120
HPB
(第二種研究会)
2011-09-10 北海道 函館市地域交流まちづくりセンター 照度センサと近接センサを用いた情報取得手法に関する研究
高山洋一岩本健嗣松本三千人富山県立大
現在,携帯電話等を利用した手軽な情報取得手法として,QRコードやRFIDタグ等が多く利用されている.しかし,マーカやリー... [more]
USN, IPSJ-UBI
(共催)
2008-07-18
16:40
東京 東京電機大学(東京) Bluetoothの電波強度を用いたユーザの位置推定手法
田岡康裕立命館大/ATR)・納谷 太野間春生小暮 潔ATR)・李 周浩立命館大/ATR
本稿では Bluetooth による受信信号強度を用いたユーザの位置推定手法を提案する.本手法は医療事故の発生要因の分析... [more] USN2008-36
pp.147-152
 9件中 1~9件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会