お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 3件中 1~3件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
TL 2019-03-18
14:25
東京 早稲田大学 8号館3階303/304/305会議室 高度な意味処理向けの日本語シソーラス-連想型多次元シソーラス-
宮崎正弘ラングテック/言語研究アソシエーションTL2018-60
より高度な日本語意味処理を実現するため,多くの分類観点を持ち,単語連想機能を持った新しい日本語シソーラス(連想型多次元シ... [more] TL2018-60
pp.53-58
NLC 2006-02-03
16:00
滋賀 ラフォーレ琵琶湖 電子化辞書/辞典を用いた言葉に関する意味知識の自動抽出方法
岡田信哉渡部広一河岡 司同志社大
コンピュータとの自然な会話を実現するためには入力文の意味を理解し,言葉の意味知識に関する各種質問に対し常識的に答えられる... [more] NLC2005-124
pp.61-66
AI 2005-01-17
10:00
東京 機械振興会館 概念ベースの多義性解消に伴い新たに生成される擬似概念の属性数減少への対策方法
寺田宗紘渡部広一河岡 司同志社大
概念ベースは,辞書や新聞から機械的に構築しており,連想機能の基盤となるものである.概念ベースには約9万語の概念が登録され... [more] AI2004-63
pp.1-6
 3件中 1~3件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会