お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 52件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MW, EMT, OPE, MWPTHz, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2024-07-12
13:55
北海道 小樽市民会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
呼吸に伴う皮膚変位の特徴量を用いたミリ波レーダによる個人識別技術
小林悠人京大)・田中裕士名工大)・阪本卓也京大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
MW, EMT, OPE, MWPTHz, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2024-07-12
15:00
北海道 小樽市民会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ミリ波レーダを用いた複数区間平均化による睡眠時無呼吸の高精度検出法
長谷川皓大京大)・田中裕士名工大)・奥村成皓瀧 宏文マリ)・砂留広伸濱田 哲佐藤 晋京大)・陳 和夫日大)・阪本卓也京大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
MW, EMT, OPE, MWPTHz, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2024-07-12
15:25
北海道 小樽市民会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
周波数スペクトルの特徴を用いたレーダ反射波選択による非接触心拍計測の高精度化
小西信和岩田慈樹京大)・田中裕士名工大)・阪本卓也京大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
US 2024-06-28
15:25
石川 石川県政記念 しいのき迎賓館 空中超音波定在波の強度変化が浮揚液滴の挙動に与える影響
平山喬也小山大介同志社大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
EST 2024-01-26
09:30
京都 京都大学 ローム記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アレーレーダを用いた非接触血圧計測のためのデータ自動抽出法
田中佑弥田中裕士阪本卓也京大EST2023-111
近年、カフレス血圧計測手法としてアレーレーダを用いた複数部位同時測定による非接触血圧計測技術が注目されている。しかし、受... [more] EST2023-111
pp.67-72
EST 2024-01-26
09:55
京都 京都大学 ローム記念館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ミリ波レーダによる体方位推定手法の精度可視化に向けた検討
田中裕士孫 文旭阪本卓也京大EST2023-112
ミリ波レーダによる生体計測では人体表面の変位が用いられることがあるが,この変位の情報は体方位に依存することが知られている... [more] EST2023-112
pp.73-77
SANE 2023-12-08
13:50
海外 インドネシア ジャワ県ソロ市
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Finger Position Detection Using Multitask Gaussian Process Regression on Noncontact Control Panels
Takayuki KitamuraShingo YamauraKengo NishimotoTadashi OshimaMELCOSANE2023-81
近年,透明導電膜をガラスに実装した5G移動通信向け透明アンテナの開発が進んでいる.通信用途以外の透明アンテナ応用を検討す... [more] SANE2023-81
pp.116-121
MW, EMCJ, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2023-10-20
11:30
山形 山形大学(米沢市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
トポロジー法によるミリ波レーダを用いた心拍間隔推定時の複素数割り当てに関する一検討
田中裕士鷲見公崇岩田慈樹阪本卓也京大EMCJ2023-63 MW2023-117 EST2023-90
ミリ波レーダの受信信号から心拍間隔を高精度に推定する手法の一つにトポロジー法がある.
トポロジー法では心拍により生じた... [more]
EMCJ2023-63 MW2023-117 EST2023-90
pp.141-146
EST, MW, EMT, OPE, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2023-07-21
14:50
北海道 室蘭工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ミリ波レーダを用いた複数歩行者追跡における対象者数の自動推定法
小林悠人大島夕侑岩田慈樹加藤雅也田中裕士阪本卓也京大EMT2023-59 MW2023-77 OPE2023-59 EST2023-59 MWPTHz2023-55
レーダにより複数の歩行者を追跡する場合,対象者数を推定する必要がある.従来は,レーダ画像上での人体の像の大きさなどが考慮... [more] EMT2023-59 MW2023-77 OPE2023-59 EST2023-59 MWPTHz2023-55
pp.255-259
BioX, SIP, IE
(共催)
ITE-IST, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2023-05-19
14:30
三重 三重大学三翠ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非接触型指静脈認証を想定した深層学習による指静脈画像改善に関する研究
中野和也成蹊大)・石川雅浩埼玉医科大)・鈴木裕之群馬大SIP2023-16 BioX2023-16 IE2023-16
現在,生体認証はスマートフォンに実装されるなど,ユーザーにとって身近で利便性の高い認証方法の1つになりつつある.そのよう... [more] SIP2023-16 BioX2023-16 IE2023-16
pp.74-76
US 2023-02-28
13:50
大阪 近畿大学 東大阪キャンパス 非接触音響探査法における送信波形との相関処理による内部欠陥検出に関する検討
杉本恒美中川 裕杉本和子上地 樹桐蔭横浜大)・歌川紀之黒田千歳佐藤工業US2022-78
音源搭載型UAVを用いた非接触音響検査法によるタイル外壁検査の検討を行っているが,自然風の影響によりUAV自体が大きく揺... [more] US2022-78
pp.13-18
US 2022-07-29
13:55
福岡 九州大学 筑紫キャンパス 超音波による微小物体の非接触自転における周囲音場と回転速度
山本詠明中岡夏海小山大介同志社大US2022-23
媒質中に発生する超音波定在波を利用することによって,波長に対して十分小さい微小物体を非接触で捕捉・操作することが可能であ... [more] US2022-23
pp.17-21
AP, SANE, SAT
(併催)
2022-07-29
10:50
北海道 旭川市大雪クリスタルホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非接触褥瘡検出システムの開発 ~ ウェーブレット変換による大きさ検知 ~
浅野佑介高橋応明千葉大AP2022-56
褥瘡とは,一般的には床ずれとして知られるものであり,皮膚への長時間の圧力や血流の阻害によって引き起こされる皮膚及び皮下組... [more] AP2022-56
pp.125-128
US 2022-06-30
14:15
大阪 関西大学 千里山キャンパス 空間スペクトルエントロピーとスペクトルエントロピーの規格化による非接触音響探査法のための内部欠陥の検出・映像化の同一基準評価
杉本和子杉本恒美桐蔭横浜大US2022-15
非接触・非破壊で遠隔から複合材料,特にコンクリートの内部欠陥を検出・映像化する方法を研究している.可聴域の強力音波による... [more] US2022-15
pp.31-36
US 2022-05-19
11:15
東京 機械振興会館 空中超音波の定在波音場中で物体に作用する力の評価
小塚晃透桶田大晟芳本拓也愛知工大)・豊田昌弘本多電子)・畑中信一電通大US2022-4
マイクロマシンやバイオテクノロジーにおいて、非接触で微小物体を操作する技術が求められている。超音波の音響放射圧を用いて、... [more] US2022-4
pp.12-15
US 2022-02-24
15:35
ONLINE オンライン開催 非接触音響探査法による吹付けコンクリート供試体に対する非破壊検査
杉本恒美杉本和子桐蔭横浜大)・歌川紀之黒田千歳佐藤工業US2021-73
吹付けコンクリートは,施工性に優れていることから,地下空洞の支保などに広く用いられている.しかしながら,高所で叩き点検が... [more] US2021-73
pp.21-26
US 2022-01-25
13:30
ONLINE オンライン開催 強力空中超音波照射による物体表面の非接触加熱 ~ 強力音波の非線形性と空気流を考慮した場合の数値シミュレーションと実験値の比較 ~
菱沼真志大隅 歩伊藤洋一日大US2021-61
強力空中集束超音波(High-Intensity Aerial Focused Ultrasonic : HIAFU)... [more] US2021-61
pp.17-21
AP, WPT
(併催)
2022-01-21
14:05
鳥取 鳥取県立生涯学習センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ドップラーレーダを用いた非接触心拍数推定におけるLSTMの導入
藤田夏清笹岡直人モッシュミ タゼン岡本芳晴鳥取大AP2021-152
近年,測定対象への負担が極めて低いドップラーレーダを用いた非接触心拍測定が注目されている.本研究では,24GHz帯のドッ... [more] AP2021-152
pp.98-103
US 2021-02-22
15:45
ONLINE オンライン開催 非接触音響探査法の欠陥検出における規格化スペクトルエントロピーの検討
杉本和子杉本恒美桐蔭横浜大US2020-72
非接触音響探査法は,非接触非破壊で遠隔からコンクリートなどの複合材料の内部欠陥を検出・映像化する方法である.対象面を音波... [more] US2020-72
pp.29-34
EMCJ 2021-01-22
13:15
ONLINE オンライン開催 非接触式生体信号取得回路におけるコモンモードノイズ低減手法に関する研究
陳 明輝王 建青安在大祐名工大)・Georg FischerJens KirchnerFAUEMCJ2020-64
 [more] EMCJ2020-64
pp.1-6
 52件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会