お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 22件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICM 2024-03-22
16:10
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
SVCのエンコードパラメータの動的変更によるWebRTCリアルタイムストリーミングの品質改善
江田直暉大坐畠 智山本 嶺電通大ICM2023-64
本論文では,ウェブリアルタイムコミュニケーション(WebRTC)と選択的転送転送ユニット(SFU)を用いた配信アーキテク... [more] ICM2023-64
pp.101-106
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-11-17
14:10
熊本 くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
SLM細粒度再構成ロジックにおける構成情報の圧縮
高木颯平小島拓也天野英晴慶大)・久我守弘飯田全広熊本大VLD2023-72 ICD2023-80 DC2023-79 RECONF2023-75
SLM(Scalable Logic Module) は、熊本大学が開発した細粒度再構成ロジックであり、構成情報量が小さ... [more] VLD2023-72 ICD2023-80 DC2023-79 RECONF2023-75
pp.215-220
RCS, SAT
(併催)
2023-08-31
09:50
長野 JA長野県ビル + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LDM方式を適用した衛星放送システムにおける非線形歪に対する性能向上 ~ パイロット信号を用いたLL復号手法 ~
小泉雄貴小島政明亀井 雅NHKSAT2023-35
受信状況に応じた柔軟な衛星放送サービスの提供を目的として,LDM (Layered Division Multiplex... [more] SAT2023-35
pp.13-18
CS, CQ
(併催)
2021-05-14
16:30
ONLINE オンライン開催 QoE向上のための階層符号化を用いた適応型ストリーミング制御
山代 敬西辻 崇朝香卓也都立大CQ2021-19
高画質で乱れや途切れの無い映像配信を実現するために, 通信スループット変動に合わせて視聴端末が自律的に動画品質を選択する... [more] CQ2021-19
pp.80-85
PRMU, MI, IE, SIP
(共催)
2018-05-17
14:45
岐阜 岐阜大学 重み付け2値画像による実写多視点画像のスケーラブル符号化
小松滉治高橋桂太藤井俊彰名大SIP2018-2 IE2018-2 PRMU2018-2 MI2018-2
多視点画像を取得する方法として,カメラを複数台並べて同一の被写体を撮影する方法が主流であったが,近年のLight Fie... [more] SIP2018-2 IE2018-2 PRMU2018-2 MI2018-2
pp.3-6
MoNA 2018-01-19
16:45
京都 キャンパスプラザ京都(京都市下京区) 通信スループット変動に応じたスケーラブル映像符号化のビットレート制御
二瓶浩一吉田裕志甲斐夏季里田浩三蝶野慶一NECMoNA2017-61
ベストエフォートネットワークにおいて高品質な映像配信を行うため,通信スループットの変動に合わせて映像ビットレートを動的に... [more] MoNA2017-61
pp.109-114
ITS, IE
(共催)
ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME, ITE-MMS, ITE-CE
(共催)
(連催) [詳細]
2016-02-22
11:30
北海道 北海道大学 SHVCのエンハンスメントレイヤ符号化時における低演算アルゴリズムに関する研究
片山貴文石 文宋 天島本 隆徳島大
本論文では、RDコストの情報と符号化単位(CU)サイズを使用して、SHVCのために改良した低演算アルゴリズムを提案する。... [more]
RECONF 2015-06-20
16:15
京都 京都大学 少構成メモリ論理セルSLM向けテクノロジマッピング手法の検討
荒木 亮飯田全広尼崎太樹久我守弘末吉敏則熊本大RECONF2015-27
現在,FPGA(Field Programmable Gate Array)の論理セルとして広く用いられているLUT(L... [more] RECONF2015-27
pp.147-152
ICD, ITE-IST
(連催)
2014-07-03
11:15
島根 出雲市(島根県) [招待講演]逐次比較方式を用いた極低電力・低電圧ADC
石黒仁揮慶大ICD2014-22
近年、エネルギー効率の高い電荷再配分方式の容量DACを用いた逐次比較型の低電力ADCに関して、様々な研究機関から研究成果... [more] ICD2014-22
pp.17-22
NS, CQ, ICM, NV
(併催)
2013-11-14
09:30
長崎 福江文化会館(五島列島) Improved Social Utility of P2P Streaming with a VBR-Based Substream Design
Marat ZhanikeevKyushu Inst. of Tech.NS2013-115
The most successful P2P delivery method today is the substre... [more] NS2013-115
pp.1-4
OCS, PN, NS
(併催)
2013-06-21
13:45
福島 日本大学工学部(郡山) 柔軟な入出力ポート数拡張性を有すSiフォトニクス適用高集積トランスポンダアグリゲータ光スイッチの開発
竹下仁士樋野智之中村 滋田島章雄NEC)・石井紀代来見田淳也並木 周産総研OCS2013-17
我々は、これまで、CDC-ROADMの小型大容量化を目的として、近年注目を浴びているSiフォトニクス技術を利用した高集積... [more] OCS2013-17
pp.37-42
MoNA, IE
(連催)
ITE-CE, ITE-ME, IPSJ-AVM
(共催)
(併催) [詳細]
2012-07-20
10:30
茨城 筑波大学大学会館特別会議室 OFDMA Resource Allocation for Multicasting Video to Users with Heterogeneous Equipments
Daeyeon KimTakeo FujiiUiniv. of Electro-Comm.)・Kyesan LeeKyunghee Univ.MoMuC2012-17 IE2012-42
 [more] MoMuC2012-17 IE2012-42
pp.37-42
ICD 2011-12-16
13:50
大阪 大阪大学会館 低電力20相出力発振回路
奥野圭祐小西恵大李 赫鍾和泉慎太郎川口 博吉本雅彦神戸大ICD2011-132
本稿ではmulti-phase oscillator (MPOSC)の低消費電力化に適した,位相補間素子(transfe... [more] ICD2011-132
pp.149-154
PN 2010-09-02
13:40
北海道 洞爺観光ホテル [招待講演]エラスティック光パスネットワーク ~ アダプティブ、スケーラブルな光レイヤに向けて ~
神野正彦NTTPN2010-17
ElasticityとAdaptationを光レイヤに導入することで、スケーラブルで周波数利用効率に優れた光ネットワーク... [more] PN2010-17
pp.31-36
PRMU, SP, MVE, CQ
(共催)
2010-01-22
10:30
京都 京大 入力スペクトルのスパース性に応じた符号化モード組合せ多段音声符号化手法 ~ ITU-T G.722/G.711.1 Super Wideband Extension標準化候補 ~
福井勝宏堤 公孝佐々木茂明日和崎祐介羽田陽一NTTCQ2009-97 PRMU2009-196 SP2009-137 MVE2009-119
本稿では,ITU-T G.722/G.711.1 Super Wideband 拡張の標準化におけるqualificat... [more] CQ2009-97 PRMU2009-196 SP2009-137 MVE2009-119
pp.279-284
RCS, SAT
(併催)
2009-12-18
13:20
東京 機械振興会館 E-MBMSの下りリンクにおける高位階層間独立スケーラブル映像符号化方式を用いた階層16QAM変調方式による配信方式の一検討
生駒諭史高木真一佐藤拓朗富永英義早大RCS2009-191
LTEのマルチキャスト映像配信において,各ユーザ毎の受信状況に応じて配信する方式について検討する.
従来,検討されてき... [more]
RCS2009-191
pp.143-148
SS 2008-10-17
11:00
山梨 山梨大学甲府キャンパス ビットエラー通信路におけるスケーラブルCANの動作解析
鵜飼謙児坂部俊樹高田広章倉地 亮酒井正彦草刈圭一朗西田直樹名大SS2008-37
スケーラブルCANプロトコルとは,従来のCAN (Controller Area Network)プロトコルを改良し,最... [more] SS2008-37
pp.61-66
ITE-HI, ITE-AIT, ITE-ME, IE, ITS
(共催)
2008-02-18
16:35
北海道 北海道大学大学院 情報科学研究科 コントラスト感度特性を利用したスケーラブル符号化の高能率化
早瀬和也坂東幸浩高村誠之上倉一人八島由幸NTTITS2007-54 IE2007-237
映像符号化において、人間の視覚特性を利用し符号化性能を向上させる研究がなされている。視覚劣化が目立ちにくい領域を選定し、... [more] ITS2007-54 IE2007-237
pp.109-114
IN, NS
(併催)
2006-03-02
08:30
沖縄 リザンシーパークホテル谷茶ベイ(沖縄) 広帯域に対応したRTTベースTCP輻輳制御方式
竹田 稔竹中豊文日大
現在、インターネットにおいてはTCP Renoが広く使われているが、Renoでは1Gbpsを超えるような広帯域を効率的に... [more] NS2005-158
pp.1-4
OCS, OPE, LQE
(共催)
2005-11-04
12:05
福岡 九州工業大学 サービス適応型プラットフォームのための柔軟に構成変更可能なハードウェアアーキテクチャ
樋口淳一飛鷹洋一柳町成行吉川隆士荒木壮一郎岩田 淳阿留多伎明良NEC
本稿ではサービス適応型プラットフォームを実現するためのモジュラー型スケーラブルスイッチについて述べる。サービスカード間を... [more] OCS2005-64 OPE2005-94 LQE2005-102
pp.37-40
 22件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会