お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 66件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-02-29
16:20
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音源信号の独立化に基づく残留ノイズ除去
古澤 魁陶山健仁東京電機大EA2023-90 SIP2023-137 SP2023-72
指向性形成回路として,複数の複素重み付け加算出力の乗算に基づく手法を提案している.この手法は,実環境利用において高い抑圧... [more] EA2023-90 SIP2023-137 SP2023-72
pp.174-179
SeMI 2024-01-18
14:40
山梨 楽気ハウス 甲斐路 NOMAを用いたAutonomous Sidelink Cellular V2Xにおけるパケット受信率の空間特性の解析
渕上智貴平井健士小田 怜若宮直紀阪大SeMI2023-55
本稿では,sensing-based semi-persistent scheduling (SB-SPS) とpowe... [more] SeMI2023-55
pp.34-38
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2023-12-11
- 2023-12-13
福岡 北九州観光コンベンションAIM-3F
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
指示詞と空間意識の相互関係:介護職員の訓練とコミュニケーション向上の可能性
王 斌宇竹内勇剛静岡大
介護施設では、スタッフ間で情報を迅速に共有し業務指示を行うために、「これ」とか「それ」といった指示詞が頻繁に使用される。... [more]
HIP, VRPSY
(共催)
ITE-HI
(連催) [詳細]
2023-02-22
11:30
富山 大学コンソーシアム富山
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
距離方向に対する聴覚的注意が標的音聴取に及ぼす影響
田中優希寺岡 諒寺本 渉熊本大HIP2022-78
騒がしい環境下で特定の音を聴き取るとき,その音が到来する方向に対して注意を向けることで,音の聴き取りが容易になる。注意は... [more] HIP2022-78
pp.15-18
OPE
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2023-02-17
11:55
沖縄 シャボン玉石けんくくる糸満
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
空間光変調器を用いた光周波数領域モード等化に関する検討
後藤優太品田 聡NICT)・岡本 淳北大)・古川英昭NICTOCS2022-83 OPE2022-112
モード分割多重伝送では,モード間結合によるクロストークやモード間群遅延差を補償するために受信後にディジタル信号処理による... [more] OCS2022-83 OPE2022-112
pp.68-72(OCS), pp.93-97(OPE)
EA, ASJ-H, ASJ-MA, ASJ-SP
(共催)
2022-07-07
17:40
北海道 北大百年記念会館 FDTD法によるHRTF推定における耳介モデルの解像度に関する一検討
蠣崎一裕青木直史土橋宣典北大)・元木邦俊北海学園大EA2022-23
個人の頭部伝達関数(Head-Related Transfer Function: HRTF)を再現することによって, ... [more] EA2022-23
pp.51-54
VLD, HWS
(共催) [詳細]
2022-03-08
09:55
ONLINE オンライン開催 製造装置に起因する不連続な特性ばらつきを考慮したウェハ空間特性ばらつきモデル化
長尾匠真奈良高専)・新谷道広奈良先端大)・山口賢一岩田大志奈良高専)・中村友紀梶山賀生栄木 誠ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング)・井上美智子奈良先端大VLD2021-92 HWS2021-69
ウェハ面上に製造された集積回路(Large-scale integrated circuit,LSI)の性能を予測する統... [more] VLD2021-92 HWS2021-69
pp.87-92
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-04
15:20
ONLINE オンライン開催 高周波数帯における周波数変換装置を搭載した中継端末の最適位置評価
瀧川将弘堅岡良知大関武雄渡辺大詩山崎浩輔岸 洋司KDDI総合研究所RCS2021-291
フィジカル空間とサイバー空間の一体化(CPS: Cyber-Physical System)の実現のため,上りリンクにお... [more] RCS2021-291
pp.195-200
EA, SIP, SP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2022-03-02
15:35
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]音楽への選択的注意が引き起こす脳波の引き込み変化とアルファ帯域の空間変調
溝口佳奈田中聡久東京農工大)・佐藤 尚白木善史NTTEA2021-95 SIP2021-122 SP2021-80
ヒトは様々な音の中から1つの音楽や音声に対して選択的注意を向けることができる.
音声の呈示下で,注意は音声の包絡線と脳... [more]
EA2021-95 SIP2021-122 SP2021-80
pp.195-200
AP, RCS
(併催)
2021-11-12
11:45
長崎 NBC別館(長崎)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
周波数・時空間における統合した空間変調システムの検討
青山智哉侯 亜飛田野 哲岡山大RCS2021-171
5Gの高速化・大容量化を実現するにあたって,限られた周波数帯域幅を最大限利用可能とする大規模Multiple-Input... [more] RCS2021-171
pp.148-153
OFT 2021-10-14
10:30
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]OCDRの世界最速動作の実現と空間分解能劣化の抑制
宮前知弥朱 光韜清住空樹横浜国大)・野田康平東工大/横浜国大)・李 ひよん芝浦工大)・中村健太郎東工大)・水野洋輔横浜国大OFT2021-23
近年、光ファイバ通信が急激に広まると同時に、光ファイバ通信ネットワークの健全性を診断する技術が求められている。光相関領域... [more] OFT2021-23
pp.9-12
OFT 2021-10-14
13:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]Operation of ESA-free OCDR: simulation analysis and performance evaluation
Guangtao ZhuTomoya MiyamaeYNU)・Kohei NodaTokyo Tech/YNU)・Heeyoung LeeSIT)・Kentaro NakamuraTokyo Tech)・Yosuke MizunoYNUOFT2021-32
 [more] OFT2021-32
pp.43-46
AP, SANE, SAT
(併催)
2021-07-28
10:50
ONLINE オンライン開催 アンテナパターンと距離減衰を考慮した合成開口レーダの波数領域
牛腸正則NICTSANE2021-15
合成開口レーダ (SAR) はプラットフォームが移動しながら送受信し,一連の信号を信号処理することで距離方向と移動方向の... [more] SANE2021-15
pp.1-6
EA, ASJ-H, EMM
(共催)
2020-11-20
11:10
ONLINE オンライン開催 [招待講演]数値シミュレーションによる固体振動・波動の時間応答解析
佐藤雅弘富山大EA2020-32 EMM2020-47
佐藤が,数値シミュレーションを始めるきっかけから,FDTD法を利用することになるまでの流れを述べている。解析の対象は固体... [more] EA2020-32 EMM2020-47
pp.58-61
ITE-BCT, IEE-CMN
(共催)
OFT, OCS
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2020-11-13
16:10
ONLINE オンライン開催 チャープパルスを用いた光ファイバのリアルタイム分布型音波計測(DAS)の実用化
岸田欣増グジク アーター李 哲賢西口憲一東 大治ニューブレクス)・劉 慶文何 祖源上海交通大OFT2020-44
光ファイバによる分布型音波計測 (DAS: Distributed Acoustic Sensing) は,従来の DT... [more] OFT2020-44
pp.39-44
AP, RCS
(併催)
2019-11-21
15:15
佐賀 佐賀大学 [依頼講演]複数仮想アレーを用いた空間平均MUSICのTHz-TDS測定への適用結果
渡壁一樹長 敬三中林寛暁水津光司千葉工大AP2019-126 RCS2019-223
合成開口テラヘルツ時間領域分光法(THz-TDS)イメージングでは,ターゲットから反射された波の相関が高いため,近接した... [more] AP2019-126 RCS2019-223
pp.107-112(AP), pp.115-120(RCS)
EA, ASJ-H
(共催)
2019-10-29
11:00
東京 NHK放送技術研究所 [招待講演]スピーカアレーのいろいろ
羽田陽一電通大EA2019-46
高臨場感音場再現や音の指向性再生を実現する方法のひとつに,複数のスピーカを利用したスピーカアレー技術がある。スピーカアレ... [more] EA2019-46
p.67
AP
(第二種研究会)

海外 Hotel Istana, Kuala Lumpur Influence of the location of virtual linear array on position estimation using MUSIC algorithm applied to arc array synthetic aperture radar imaging
Kazuki WatakabeKeizo ChoHiroaki NakabayashiChiba Institute of Technology Univ.
 [more]
EA, SIP, SP
(共催)
2019-03-15
13:30
長崎 アイランド ナガサキ(長崎市) [ポスター講演]聴覚の空間的マスキング効果を考慮した3D音響信号の符号化に関する基礎検討
加藤巧大西口正之渡邉貫治高根昭一安倍幸治秋田県立大EA2018-145 SIP2018-151 SP2018-107
我々は,3D音響信号の空間領域における許容ノイズを考慮した符号化技術の開発を目指している.そのために本稿では,空間上に配... [more] EA2018-145 SIP2018-151 SP2018-107
pp.271-278
SRW 2018-08-20
16:25
岡山 岡山大学 [招待講演]Localization of Unknown Radios in Urban Environments -- On-campus Experiment Results --
Azril HanizGia Khanh TranKei SakaguchiJun-ichi TakadaTokyo Tech.)・Toshihiro YamaguchiTsutomu MitsuiShintaro ArataKodenSRW2018-20
 [more] SRW2018-20
pp.63-68
 66件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会