お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 80件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMM 2024-01-16
14:50
宮城 東北大
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
EmoEditorのメールコミュニケーションへの応用とスマフォアプリ開発
島村優希新見道治九工大EMM2023-82
フォント変化で感情表現可能なエディタ (EmoEditor:Emotion-Expressive Editor) をメー... [more] EMM2023-82
pp.13-18
AI 2022-12-21
15:50
福岡 九州大学 西新プラザ キーワードに基づく学習状況報告文の生成手法の提案
小橋駿平峯 恒憲九大AI2022-44
学習塾では,各授業後に,生徒の学習状況を報告する文章を講師が記している.この報告文の生成は,講師の大きな負担となっており... [more] AI2022-44
pp.62-67
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2022-03-10
15:50
ONLINE オンライン開催 Visual Constraints for Generating Multi-domain Offline Handwritten Mathematical Expressions
Huy Quang UngHung Tuan NguyenCuong Tuan NguyenTokyo Univ. Agri. & Tech.)・Tsunenori IshiokaThe National Cen. for Univ. Entrance Exam.)・Masaki NakagawaTokyo Univ. Agri. & Tech.PRMU2021-69
 [more] PRMU2021-69
pp.54-59
MBE, NC
(併催)
2022-03-04
09:55
ONLINE オンライン開催 対話型遺伝的アルゴリズムを用いた擬音語に基づくFM音の生成手法
土田淳也黒柳 奨名工大NC2021-70
人に何らかのメッセージを伝える場合,日常的に多くの音がサイン音として用いられている.
擬音語に基づく音を生成できれば,... [more]
NC2021-70
pp.127-132
IBISML 2022-01-17
10:40
ONLINE オンライン開催 Automatic Makeup Transfer with GANs and Its Quantitative Evaluation
Cuilin WangJun'ichi TakeuchiKyushu Univ.IBISML2021-20
 [more] IBISML2021-20
pp.17-22
HIP 2020-12-23
09:30
ONLINE オンライン開催 音声による感情を反映させたフォント表現支援システムの構築
野中琢登瀧澤 生陳 キュウ工学院大HIP2020-63
プレーンな文字だけでは十分な感情表現 が ユーザ ー に伝わらない.定量的に感情を文字に表現し,一 般ユーザーも簡単に感... [more] HIP2020-63
pp.50-54
MSS, NLP
(併催)
2020-03-10
09:55
愛知 やすらぎの宿 蒲郡荘
(開催中止,技報発行あり)
複数データを用いた遺伝子制御ネットワークの推定手法に関する検討
常 峰閣島田 裕重原孝臣埼玉大NLP2019-124
細胞内では,多数のタンパク質が化学反応によって遺伝子の発現を相互に促進$cdot$抑制することで複雑な情報処理$cdot... [more] NLP2019-124
pp.65-70
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2019-12-11
- 2019-12-13
広島 広島県情報プラザ(広島) 主成分分析に基づく三次元感情表情顔生成における性差の影響
村田彩美三輪一石赤松 茂法政大
本研究では,RGB-DepthセンサーであるKinectV2を使用して得られた3次元顔データを用いて,同一人物間における... [more]
NLC, IPSJ-NL
(連催)
SP, IPSJ-SLP
(連催)
(併催) [詳細]
2019-12-06
10:35
東京 NHK放送技術研究所 [招待講演]統計的音声合成の進展と展望
徳田恵一名工大SP2019-35
統計的音声合成の基本問題は次の通り記述することができる:「学習用の音声データベース(音声波形と対応するテキストの組の集合... [more] SP2019-35
pp.11-12
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2019-11-06
13:25
東京 構造計画研究所(本所新館東京) [ポスター講演]Video Gaming with Emotion-Expressive Virtual Rival Agent
Shinsuke KiyomotoKazunori TakashioKeio Univ.SRW2019-44 SeMI2019-88 CNR2019-38
 [more] SRW2019-44 SeMI2019-88 CNR2019-38
pp.81-82(SRW), pp.101-102(SeMI), pp.79-80(CNR)
NLC, IPSJ-IFAT
(連催)
2019-02-08
09:30
京都 龍谷大学大宮キャンパス 直喩生成データセットを用いた比喩表現の自動選択
蜜石湧斗嶋田和孝九工大NLC2018-42
比喩は心象を利用して説明や記述を分かりやすくし,協調や誇張の効果がある.
平易な文を比喩表現を含む文に書き換えることで... [more]
NLC2018-42
pp.35-40
HCGSYMPO
(第二種研究会)

三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市) 個人間における3次元顔形状の分類を用いた発話表情顔生成の試み
三輪一石赤松 茂法政大
本研究ではRGB-DepthセンサーであるKinectV2を用いて取得した多数の真顔と特定の発話表情顔の3次元顔データを... [more]
PRMU 2018-10-19
15:40
神奈川 慶應大学 【招待ショートサーベイ】広告クリエイティブの理解と生成
山口光太サイバーエージェントPRMU2018-70
サイバーエージェントAI Labではバナー画像や映像,コピー文といった広告クリエイティブの制作を支援・自動化するための研... [more] PRMU2018-70
p.11
DE, IPSJ-DBS, IPSJ-IFAT
(連催)
2018-09-14
13:00
東京 東工大 大岡山キャンパス 日本語学習者会話データを用いた相互行為分析と対話破綻の傾向に関する一考察
太田博三放送大DE2018-9
最近,コールセンターなどへのチャットボットの導入が盛んになり,より正確で,破綻の少ない対話応答が求められている.一方,深... [more] DE2018-9
pp.1-6
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
DC
(併催) [詳細]
2018-08-01
15:15
熊本 熊本市国際交流会館 CNNにおける数値表現の遺伝的アルゴリズムを用いた最適化
野上和加奈東大/産総研)・池上 努大内真一高野了成産総研)・岸 裕真工藤知宏東大/産総研CPSY2018-26
畳み込みニューラルネットワーク(CNN)による画像認識の精度は年々向上しており,それに伴ってモデルはより複雑で大きなもの... [more] CPSY2018-26
pp.193-198
RCS 2018-06-22
15:15
長崎 長崎大学 Energy Efficiency Optimization in D2D-enabled Heterogeneous Cellular Networks
Fereidoun H. PanahiKeio Univ.)・Farzad H. PanahiUOK)・Ghaith HattabUCLA)・Tomoaki OhtsukiKeio Univ.)・Danijela CabricUCLARCS2018-76
Small cells (SCs) offer a promising approach to meeting the ... [more] RCS2018-76
pp.243-248
NLP 2018-04-26
16:50
熊本 熊本大学 Interval Algorithm for Random Number Generation in the Case of Markov Coin Tossings
Yasutada OohamaUniv. Electro-CommunicationsNLP2018-12
本論文では,Han and Hoshiにより提案された乱数生成に関する区間アルゴリズムを乱数のコイン投げがマルコフ情報源... [more] NLP2018-12
pp.53-58
CCS 2018-03-26
10:00
東京 東京理科大学 森戸記念館 Generative Adversarial NetsにおけるMode Collapseの抑制
比田井真也中野秀洋宮内 新東京都市大CCS2017-33
敵対的生成ネットワーク(Generative Adversarial Nets, GAN)はGeneratorおよびDi... [more] CCS2017-33
pp.1-6
MBE, NC
(併催)
2018-03-13
14:00
東京 機械振興会館 NGSデータを用いた遺伝子領域内の配列変異の比較による要因遺伝子の抽出法
松井一馬工学院大)・梅津知宏大屋敷純子東京医科大)・福岡 豊工学院大MBE2017-95
次世代シーケンサ(NGS)を用いた配列変異の解析では一塩基多型を主に対象とすることが多い。特異的な変化を持つ領域の同定は... [more] MBE2017-95
pp.79-82
CCS 2017-08-11
09:30
北海道 ピパの湯 ゆ~りん館(北海道美唄市) 飽和と非飽和混在環境におけるEDCA無線LANのスループット解析
伊熊真太郎関屋大雄千葉大CCS2017-13
車車間通信や路車間通信ではデータに優先度付けを可能とするEDCA(Enhanced Distributed Channe... [more] CCS2017-13
pp.19-24
 80件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会