お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 17件中 1~17件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
QIT
(第二種研究会)
2023-12-17
14:45
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
量子フィードバック制御における情報熱力学の第二法則の普遍性
皆川慎太朗名大)・M. Hamed Mohammadyブリュッセル自由大)・酒井健多加藤晃太郎ブシェーミ フランチェスコ名大
マクスウェルの悪魔は,フィードバック制御が熱力学第二法則を破るように見えるパラドックスである. マクスウェルの悪魔は現在... [more]
NLP 2022-08-02
15:30
ONLINE オンライン開催 閾値処理における精度と消費エネルギーのトレードオフ関係
石田展雅長谷川禎彦東大NLP2022-36
近年確率熱力学において生体や半導体等様々な情報処理における精度が消費エネルギーによって上からバウンドされることが示されて... [more] NLP2022-36
pp.39-42
QIT
(第二種研究会)
2022-05-30
13:30
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]量子バッテリーの充填・放出におけるフィードバック制御の役割
越原健太湯浅一哉早大
一般の量子過程による量子バッテリーへのエネルギー充填および放出について議論する.一般の量子過程には量子測定とフィードバッ... [more]
QIT
(第二種研究会)
2021-12-01
15:20
ONLINE オンライン開催 量子オットーサイクルにおける非マルコフ・ダイナミクス
石崎未来羽田野直道東大)・田島裕康電通大
量子リソースによる熱の効率的な利用を検討するという観点から、熱機関を量子的に拡張した量子熱機関 が注目されている。熱の吸... [more]
QIT
(第二種研究会)
2021-12-01
15:40
ONLINE オンライン開催 一般確率論における熱力学第二法則の仮定 ~ その帰結とモデルへの制約 ~
皆川慎太朗荒井 駿フランチェスコ ブシェーミ名大
フォン・ノイマンの 半透膜を用いた熱力学の思考実験を一般確率論において定式化し、熱力学第二法則の必要条件として、ある種の... [more]
QIT
(第二種研究会)
2021-11-30
13:30
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]量子系のマクスウェルの悪魔における量子測定とフィードバック制御の役割
越原健太湯浅一哉早大
量子系におけるマクスウェルの悪魔について議論する.マクスウェルの悪魔が行う測定として一般的な量子測定過程を考えると,実は... [more]
QIT
(第二種研究会)
2021-05-25
11:20
ONLINE オンライン開催 対称性に保護された熱平衡状態
三橋洋亮金子和哉沙川貴大東大
近年の量子系の制御技術の急速な向上に伴って,ミクロな系における熱力学に注目が集まっている.量子熱力学の解明のために,量子... [more]
QIT
(第二種研究会)
2020-12-11
13:20
ONLINE オンライン開催 [招待講演]リソース理論による量子熱力学 ~ 非平衡ポテンシャルの存在証明を中心に ~
沙川貴大東大
本講演では、リソース理論と呼ばれる情報理論の一分野の考え方に立脚した、量子熱力学の現代的な定式化を紹介する。とくに、非平... [more]
QIT
(第二種研究会)
2020-12-11
15:40
ONLINE オンライン開催 Thermodynamic Reverse Bounds for General Open Quantum Processes
フランチェスコ ブシェーミ藤原大地・○三井直樹マルチェロ ロトンド名大
今回我々は、対数関数のoperator concavityを用いて、量子熱力学的な量に対して新しい不等式を導いた。この不... [more]
QIT
(第二種研究会)
2018-11-26
- 2018-11-27
東京 東京大学 [招待講演][Invited Talk] The theory of quantum statistical comparison and some applications in quantum information sciences
Francesco BuscemiNagoya Univ.
In this talk I will review some central concepts in the theo... [more]
QIT
(第二種研究会)
2016-11-24
10:50
茨城 高エネルギー加速器研究機構 小林ホール [招待講演]ネーター不変量としての熱力学エントロピー
横倉祐貴理研
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2016-11-25
14:30
茨城 高エネルギー加速器研究機構 小林ホール 純粋状態における熱力学第二法則とゆらぎの定理
伊與田英輝金子和哉沙川貴大東大
近年、孤立した純粋状態のユニタリ時間発展においてさえ、量子多体系は熱平衡
状態へと緩和しうることが示されており、熱浴の... [more]

MoNA, IN
(併催)
2015-11-18
14:45
熊本 熊本大学(黒髪南地区)(桜島の火山活動が活発なため鹿児島市から変更) 大規模ネットワークシステムの熱力学的解釈
小南大智村田正幸四方哲也阪大IN2015-70
大規模システムである自然システムや生物システムの振る舞いを説明する枠組みの一つとして熱力学が知られている。これらのシステ... [more] IN2015-70
pp.51-56
QIT
(第二種研究会)
2013-05-28
15:50
北海道 北海道大学 熱力学的視点から見た、情報とエンタングルメントの等価性
田島裕康東大
エンタングルメントメジャーを情報量として用いた新しい情報熱力学不等式
$W_{mathrm{ext}}le-Delta... [more]

QIT
(第二種研究会)
2012-11-27
17:00
神奈川 慶応大学 日吉キャンパス マクスウェルの悪魔を用いたエンタングルメントからの仕事のゲイン
布能 謙東大)・渡辺 優京大)・上田正仁東大
近年実験技術の進歩により、ミクロな自由度を実験的に操作することができるようになり、ゆらぎの定理などの少数自由度系における... [more]
US 2010-10-19
14:30
東京 日本大学理工学部 駿河台キャンパス1号館2階121会議室 緩和吸収を考慮した時間領域差分法による音響予測
鶴 秀生日東紡音響エンジニアリング)・岩津玲磨東京電機大US2010-73
近年、波動音響数値計算手法の一つである差分法は、実用的な解析に用いられようになってきた。大空間への波動音響シミュレーショ... [more] US2010-73
pp.17-22
NLP 2009-03-11
14:00
京都 キャンパスプラザ京都 Network analysis based on statistical-thermodynamics formalism
Syuji MiyazakiTaro TakaguchiKei EjimaMika IzuoKyoto Univ.NLP2008-165
統計熱力学形式に基づいて,実在のソーシャル・ネットワーキング・サービスから
得られた2271ノードからなる無向グラフを... [more]
NLP2008-165
pp.81-86
 17件中 1~17件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会