お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 29件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MW 2024-06-14
14:50
東京 八丈町商工会
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Wi-Fi受信信号強度のスペクトル推定を用いた複数人数の運動検知
坂口浩一郎岸原充佳大久保賢祐岡山県立大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
MW 2024-02-29
14:55
岡山 岡山県立大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
X型交差部をもつH面導波管方向性結合器の一設計
岸原充佳坂口浩一郎大久保賢祐岡山県立大)・太田 勲兵庫県立大MW2023-182
これまでに,方形導波管を直角に交差させた形状の十字交差方向性結合器が提案されている.本報告では,交差角度を90度以外とし... [more] MW2023-182
pp.43-47
MW 2024-03-01
11:20
岡山 岡山県立大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
偶数個の単位セルから構成される非相反CRLH線路の分散特性に関する一考察
円山知浩藤川挑夢坂口浩一郎岸原充佳大久保賢祐岡山県立大MW2023-191
偶数個の単位セルから構成される非相反CRLH線路の回路解析をおこなった. 伝送線路にジャイレータおよび直列キャパシタを装... [more] MW2023-191
pp.84-88
OME 2024-02-22
14:15
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
酸化グラフェン分散液の定量的分散安定性測定装置の改良 ~ 光源依存性の検討 ~
神代健人赤木芳菜子大竹亜紗美坂口幸一佐賀大OME2023-86
 [more] OME2023-86
pp.7-11
OME 2024-02-22
14:30
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
親水性黒鉛材料を用いた印刷電極による水の電気分解
伊福寧々松本沙弥神代健人大竹亜紗美・○坂口幸一佐賀大OME2023-87
 [more] OME2023-87
pp.12-15
OME 2024-02-22
14:55
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
セルロースナノファイバー多孔質膜の耐水性向上とカチオン性色素の吸着能
古賀雄也林田凪々子林 莉緒菜大竹亜紗美・○坂口幸一佐賀大OME2023-88
 [more] OME2023-88
pp.16-19
OME 2023-03-16
15:25
ONLINE オンライン開催 アルキルシランカップリング反応による多孔質セルロースナノファイバー膜の疎水化
林田凪々子大竹亜紗美・○坂口幸一佐賀大OME2022-87
 [more] OME2022-87
pp.28-31
OME 2023-03-16
15:40
ONLINE オンライン開催 酸化グラフェンおよびラウリル硫酸ナトリウムとの複合材料化による多孔質セルロースナノファイバー膜の疎水化
古賀雄也大竹亜紗美坂口幸一佐賀大OME2022-88
 [more] OME2022-88
pp.32-35
OME 2023-03-16
15:55
ONLINE オンライン開催 酸化グラフェン分散液の定量的分散安定性測定装置の開発と光源の検討
神代健人大竹亜紗美坂口幸一佐賀大OME2022-89
 [more] OME2022-89
pp.36-39
OME 2023-03-16
16:10
ONLINE オンライン開催 セルロースナノファイバーを使用した耐水性印刷炭素電極の作製
大竹亜紗美江川裕哉・○坂口幸一佐賀大OME2022-90
 [more] OME2022-90
pp.40-43
MW 2022-11-15
16:25
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Wi-Fi受信信号強度のスペクトル推定による周期運動の検知に関する検討
坂口浩一郎岸原充佳大久保賢祐岡山県立大MW2022-118
 [more] MW2022-118
pp.52-55
MW 2022-03-04
09:00
ONLINE オンライン開催 フェライト装荷折り返し導波管の可変移相特性について
大久保賢祐・○森 隆詞岸原充佳坂口浩一郎岡山県立大MW2021-128
最近 提案されたフェライト装荷折り返し導波管を用いた非相反右手/左手系複合導波管について,バイアス磁界をパラメータとした... [more] MW2021-128
pp.96-99
OME 2021-12-24
15:05
ONLINE オンライン開催 真空乾燥によるセルロースナノファイバー膜の形態制御
林田凪々子古賀雄也坂口幸一佐賀大OME2021-31
 [more] OME2021-31
pp.21-24
OME 2021-12-24
15:30
ONLINE オンライン開催 [招待講演]親溶媒性炭素材料を用いた炭素電極の作製と評価
坂口幸一平田綾香林田凪々子森田 翔柴田晴斗林 莉緒菜大竹亜紗美佐賀大OME2021-32
 [more] OME2021-32
pp.25-28
OME 2019-12-20
16:05
佐賀 アバンセ(佐賀市:佐賀駅徒歩10分) 酸化グラフェン・セルロースナノファイバー複合フィルムに対する乾燥条件の検討
林 莉緒菜坂口幸一佐賀大OME2019-44
近年注目を集めるナノ材料に酸化グラフェン(GO)とセルロースナノファイバー(CNF)がある。高い電荷移動度や、熱伝導性、... [more] OME2019-44
pp.37-39
OME 2019-12-20
16:20
佐賀 アバンセ(佐賀市:佐賀駅徒歩10分) マイクロ波によるグラファイトの親水化と導電性の評価
森田 翔柴田晴斗松尾大樹坂口幸一佐賀大OME2019-45
過酸化水素水溶液中のグラファイトにマイクロ波を照射することによって、マイクロ波照射酸化グラファイト(MWGO)の合成を行... [more] OME2019-45
pp.41-44
WIT, SP
(共催)
2019-10-26
17:20
鹿児島 第一工業大学 4号館1階大会議室 発話音声の音響的特徴を用いた認知症疾患分類モデル
花井俊哉加藤昇平坂口巧一佐久間拓人名工大)・大嶽れい子桝田道人名大)・渡辺宏久藤田医科大SP2019-27 WIT2019-26
 [more] SP2019-27 WIT2019-26
pp.57-62
OME, IEE-DEI
(連催)
2019-07-06
11:05
新潟 トキ交流会館(新潟県佐渡市) 大気圧プラズマ法による親水性炭素材料の合成および電気特性評価
森田 翔松尾大樹白鳥 武・○坂口幸一佐賀大OME2019-16
グラファイトと過酸化水素水の混合液に大気圧プラズマを照射することで、親水化グラファイトを合成することができる。得られた材... [more] OME2019-16
pp.43-46
EMCJ, WPT, PEM
(併催)
2016-11-24
09:10
東京 機械振興会館 バイアス制御高効率レクテナ構成法の一検討
鹿志村亮介関 智弘坂口浩一日大WPT2016-37
近年,次世代移動体通信システムや無線LANシステムの伝送速度の高速化の検討が盛んである.伝送速度高速化のため,広帯域性を... [more] WPT2016-37
pp.1-6
CQ
(第二種研究会)
2016-08-28
10:55
茨城 筑波山温泉 バイアス制御高効率レクテナ構成の一検討
鹿志村亮介関 智弘坂口浩一日大
近年、次世代移動体通信システムや無線LANシステムの伝送速度の高速化の検討が盛んである。伝送速度高速化のため、伝搬距離は... [more]
 29件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会