お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 44件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HIP, HCS
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2024-05-14
11:50
沖縄 沖縄産業支援センター 大学生のキャリアに関する臨床カウンセリングの対話分析 ~ 傾聴システムの開発に向けた検討 ~
下條志厳立命館大)・横光健吾人間環境大)・林 勇吾立命館大HCS2024-25 HIP2024-25
大学生はキャリアに関する不安が大きく,メンタルヘルス支援システムの必要性が指摘されている.また,メンタルヘルスの改善にお... [more] HCS2024-25 HIP2024-25
pp.129-134
HIP, HCS
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2024-05-14
13:30
沖縄 沖縄産業支援センター 対話ロボットによる高齢者の健康相談支援に向けた予備的検討
安陪梨沙渡邉咲花大津耕陽立命館大)・木内敬太労働安全衛生総研)・林 勇吾立命館大HCS2024-27 HIP2024-27
メンタルヘルスのニーズが年々高まる中で,高齢者に対する心のケアを目的としたロボットの活用が検討されている.また,大津ら(... [more] HCS2024-27 HIP2024-27
pp.141-146
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2023-12-11
- 2023-12-13
福岡 北九州観光コンベンションAIM-3F
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
CoCot:コンセプトマップを用いた協同学習の学習支援システム
林 勇吾下條志厳河村竜幸立命館大
協調的学習支援(CSCL)の分野では,学習者に足場架けの支援を提供するファシリテーション手法に関する研究が蓄積されており... [more]
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2022-05-15
13:50
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
fan課題を用いた干渉と新旧項目処理に関する実験的検討:瞳孔系に着目した予備的分析
大石充希林 勇吾立命館大HCS2022-13 HIP2022-13
単語知識のペアを連合して記憶している場合、それらの単語の想起時に知識間での干渉が生じることが示されている。この知見に基づ... [more] HCS2022-13 HIP2022-13
pp.63-66
HCS 2022-01-29
10:10
ONLINE オンライン開催 チャットボットによる対話的な傾聴支援に向けた会話タスクに着目した検討
大津耕陽下條志厳木内敬太林 勇吾立命館大HCS2021-52
メンタルヘルスに関する社会的関心が高まる中で,簡単かつ持続的に利用でき,相談役として認知されるようなセルフケアシステムの... [more] HCS2021-52
pp.55-60
HCS 2022-01-29
11:40
ONLINE オンライン開催 傾聴カウンセリングにおけるインタラクションの分析 ~ 発話プロトコルに着目した検討 ~
下條志厳立命館大)・横光健吾川崎医療福祉大)・林 勇吾立命館大HCS2021-55
現在,日本は超高齢化社会である.そのため,高齢者の悩みを自己開示してもらい,どういった問題があるのか把握し,その問題に対... [more] HCS2021-55
pp.71-74
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2019-05-16
15:35
沖縄 沖縄産業支援センター コンセプトマップを用いた協同学習ペアの説明活動に関する実験的検討 ~ 学習パフォーマンスにおける理解度と異なる視点の発現に着目した分析 ~
下條志厳林 勇吾立命館大HCS2019-13 HIP2019-13
認知科学における協同学習研究では,協同学習のメリットとして,他者とのインタラクションを通じて異なる視点に基づいて考えるこ... [more] HCS2019-13 HIP2019-13
pp.87-91
EMT, EST, LQE, MWP, OPE, PN
(共催)
PEM, IEE-EMT
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2018-01-25
15:40
兵庫 姫路西はりま地場産業センター 分極反転構造を用いた多段回折型電気光学偏向器
林 勇太井上敏之村田博司真田篤志阪大)・岡崎雅英SCREEN)・石野正人山本和久阪大PN2017-49 EMT2017-86 OPE2017-127 LQE2017-109 EST2017-85 MWP2017-62
我々は, 分極反転構造を用いた新しい多段回折型電気光学(EO)偏向器を提案している. 電子分極に基づくEO効果によるブラ... [more] PN2017-49 EMT2017-86 OPE2017-127 LQE2017-109 EST2017-85 MWP2017-62
pp.59-64
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2017-05-16
13:55
沖縄 沖縄産業支援センター 意思決定支援システムは裁判において有効な指標になりうるか?
若林宏輔林 勇吾立命館大HCS2017-8 HIP2017-8
 [more] HCS2017-8 HIP2017-8
pp.55-58
HCS 2017-01-27
16:00
福岡 なみきスクウェア 身体性を有するエージェントとのコミュニケーションにおける言語選択
星田雅弘田村昌彦林 勇吾立命館大HCS2016-71
本研究では、エージェントの知性と人間の期待が言語コミュニケーションにおける言語選択に及ぼす影響を検討した。コンピュータは... [more] HCS2016-71
pp.71-76
RCS 2016-10-21
10:50
神奈川 YRP(横須賀) 反復符号を用いた過負荷MIMOシステムにおける相関低減プレコーディングの特性評価
西山恭平慶大)・林 勇治南 翔太郎京大)・眞田幸俊慶大)・村田英一京大RCS2016-181
 [more] RCS2016-181
pp.155-160
SID-JC, IEIJ-SSL
(共催)
EID, ITE-IDY, IEE-EDD
(連催) [詳細]
2016-01-28
13:46
富山 富山大学 原子間力顕微鏡を用いた偏析界面の液晶中観察
小林勇樹高橋成也木村宗弘長岡技科大EID2015-27
スリットコータを用いた配向印刷法をこれまで報告してきた。反応性メソゲン添加液晶をガラス基板上に塗工し、配向を固定する際に... [more] EID2015-27
pp.9-12
SDM 2015-10-30
09:30
宮城 東北大学未来研 [招待講演]マイクロ波励起プラズマによる立体構造体への等方均一注入技術
上田博一TEL TDC)・ピーター ベントゼックTEL AMERICA)・岡 正浩小林勇気杉本靖広川上 聡TEL TDCSDM2015-76
Si FIN 構造体へのコンフォーマル砒素ドーピング形成をRLSATMマイクロ波プラズマと650~850度程度の低温熱処... [more] SDM2015-76
pp.29-33
RCS 2015-04-17
10:20
大分 湯布院・湯布郷館 端末共同干渉キャンセルにおける共同台数と伝送特性に関する一検討
林 勇治村田英一京大RCS2015-13
従来研究されてきたプリコーディングを用いるマルチユーザMIMO伝送では,基地局側で伝搬路を推定する際にフィードバック遅延... [more] RCS2015-13
pp.65-70
WIT 2015-03-14
09:30
茨城 筑波技術大学 春日キャンパス 上肢把持動作のトレーニングを支援するゲームシステム ~ 高齢者と若年者の比較 ~
林 勇希敷根伸光筑波大)・秋場 猛SIC)・星野准一筑波大WIT2014-104
 [more] WIT2014-104
pp.107-112
OPE
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2015-02-19
18:15
鹿児島 宝山ホール(鹿児島) マッハツェンダ型フィルタを用いたFDMシステムにおける干渉の抑圧
福島佑紀若林 勇河原尊之東京理科大OCS2014-113 OPE2014-219
マッハツェンダ型フィルタを用いた4チャネルFDMシステムにおける干渉を抑圧するためにFIRフィルタを用いてシステムを等化... [more] OCS2014-113 OPE2014-219
pp.59-64(OCS), pp.93-98(OPE)
SDM 2015-01-27
10:50
東京 機械振興会館 [招待講演]ゲルマニウムソース薄膜ひずみSOIトンネルFETの実現とその電気特性に与えるひずみ、MOS界面、バックバイアスの効果
金 閔洙若林勇希中根了昌横山正史竹中 充高木信一東大SDM2014-137
本論文では、ゲルマニウムソース/ひずみシリコンチャネルヘテロ接合トンネルFETの高性能動作の実証結果を示す。シリコンチャ... [more] SDM2014-137
pp.9-12
MICT, ASN, MoNA
(併催)
2015-01-27
13:30
和歌山 南紀白浜温泉 ホテルむさし 多数の無線端末が協力して実現するMassive MIMO
林 勇治・○村田英一京大ASN2014-142
従来研究されてきたプリコーディングを用いるマルチユーザMIMO伝送では,プリコーディングのために基地局が取得した下り伝搬... [more] ASN2014-142
pp.175-179
RCS, NS
(併催)
2014-12-19
14:20
三重 伊勢市観光文化会館(三重) 端末共同干渉キャンセルにおける線形及び非線形信号処理の屋外伝送実験による検討
林 勇治村田英一京大RCS2014-261
従来研究されてきたプリコーディングを用いるマルチユーザ MIMO 伝送では,伝搬路を推定するために フィードバック遅延が... [more] RCS2014-261
pp.243-248
MBE, BioX
(共催)
2014-09-12
10:20
長野 信州大学 随意性瞬目と自発性瞬目の判別とユーザインタフェースへの応用
小林勇輝橋本昌巳香山瑞恵大谷 真信州大BioX2014-10 MBE2014-33
瞬目を用いたインタフェースの実現には,利用者の意思が関与する随意性瞬目と無意識に発生する自発性瞬目を判別する必要がある.... [more] BioX2014-10 MBE2014-33
pp.1-4
 44件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会