お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 7件中 1~7件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-21
15:50
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 画像解析における印象の共通特性と個人的差異を明らかにするオントロジー概念階層を用いたアノテーション手法の検討
柴田宏誠鴛海 航九工大)・藤原正幸公立小松大)・西田知史NICT)・我妻広明九工大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
MBE, IEE-MBE
(連催)
2023-06-16
16:50
北海道 北海道大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
三種把持動作の脳波解析におけるノイズ除去法についての分析
ファン ホアン フュ ドゥック藤原正幸柴田宏誠我妻広明九工大MBE2023-15
本研究では,掴む,挟む,摘むの3種の把持動作で異なる脳活動が計測されると仮説を立てた脳波計測実験系において,独立成分分析... [more] MBE2023-15
pp.28-33
MBE, IEE-MBE
(連催)
2023-06-16
17:15
北海道 北海道大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
三種把持動作ERD/ERS脳波解析における把持開始オンセット差異の検討
柴田宏誠・○藤原正幸ファン ホアン フュ ドゥック我妻広明九工大MBE2023-16
本研究では,脳波を用いた3種の把持動作の識別課題実験において,従来,刺激提示タイミング(オンセット)を被験者に把持を促す... [more] MBE2023-16
pp.34-39
MBE, NC
(共催)
2022-12-03
13:30
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川キャンパス 三種把持動作の脳波解析における把持開始タイミング抽出システム開発と試行個別的解析手法の提案
柴田宏誠ファン ホアン フュ ドゥック我妻広明九工大MBE2022-35 NC2022-57
本研究では,脳波を用いた3種の把持動作の識別課題実験において,モーションキャプチャ及び圧力センサを用いたオンセットによる... [more] MBE2022-35 NC2022-57
pp.57-61
NC, MBE
(併催)
2021-11-26
15:50
ONLINE オンライン開催 運動機能リハビリを模した三種把持動作の脳波識別を可能にする個人差の検討
三嶋 暁柴田宏誠サンチェス マリア九工大)・我妻広明九工大/理研NC2021-29
本研究では,3種の把持動作(掴む,挟む,摘む)で異なる脳活動が計測されると仮説を立て脳波による識別課題実験を行った.実験... [more] NC2021-29
pp.7-12
SDM, OME
(共催)
2008-04-11
14:30
沖縄 沖縄県青年会館 強誘電体および高誘電率材料をゲート絶縁膜に用いた酸化物チャネル薄膜トランジスタ
徳光永輔柴田 宏大岩朝洋近藤洋平東工大SDM2008-11 OME2008-11
強誘電体と高誘電率材料をゲート絶縁膜に用いた酸化物チャネル薄膜トランジスタの電気的特性を報告する。強誘電体や高誘電率材料... [more] SDM2008-11 OME2008-11
pp.51-56
SDM 2008-03-14
13:55
東京 機械振興会館 酸化物チャネル強誘電体ゲート不揮発性メモリ素子の作製と評価
柴田 宏大岩朝洋徳光永輔東工大SDM2007-274
 [more] SDM2007-274
pp.7-12
 7件中 1~7件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会