お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 20件中 1~20件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2019-12-11
- 2019-12-13
広島 広島県情報プラザ(広島) Kinectによる顔情報を活用した学習者の状態識別
伊藤 崇青学大)・深井 光高橋健一梶山朋子広島市大
教育現場において,学習者の理解度や学習姿勢を評価するために,教師が学習者の学習態度を把握することは非常に重要である.しか... [more]
LSJ
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2019-08-29
13:25
北海道 道東経済センタービル シリコンフォトニクスチップ接続用90度曲げ光ファイバアレイ
熊谷 傳中西哲也林 哲也松下通生水戸瀬雄一高橋健一郎塩崎 学片岡 敦村上 孝佐野知己住友電工OFT2019-24
近年、データセンタ向けのシリコンフォトニクス(SiPh)型光トランシーバの市場が急速に拡大している。我々は、SiPh型光... [more] OFT2019-24
pp.1-5
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2017-03-03
15:40
沖縄 カルチャーリゾート フェストーネ (沖縄県宜野湾市) Struggling against New-Born Malwares Attached to Mails
Motoyuki OhmoriNaoki MiyataKiyoyuki NakashimaKenichi TakahashiTottori Univ.SITE2016-70 IA2016-100
We, Tottori University, have been experiencing targeted atta... [more] SITE2016-70 IA2016-100
pp.51-56
SANE 2014-07-25
16:00
東京 電子航法研究所 [特別講演]電動航空機の技術動向と可能性について
西沢 啓小林 宙JAXA)・藤本博志高橋健一郎東大
 [more]
AI 2013-02-18
10:20
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス 学生の文理選択に関するアンケートからの知識獲得
野津田雄太高橋健一稲葉通将広島市大AI2012-24
 [more] AI2012-24
pp.17-22
EMCJ 2012-01-27
10:50
福岡 九州大学 伝導妨害波の伝搬方向特定方法に関する検討
奧川雄一郎高橋健一伊藤秀紀村川一雄NTT東日本EMCJ2011-116
伝導妨害波による通信故障が発生した場合,その妨害波源を特定して除去する,もしくは妨害源にフィルタを挿入することが最も有効... [more] EMCJ2011-116
pp.31-36
VLD, CPSY, RECONF
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2012-01-26
14:20
神奈川 慶応義塾大学 日吉キャンパス 3次元FPGAアレイHPCシステムへの数値演算回路の実装評価
高橋健一黎 江集 祐介嶋崎俊輔田向 権関根優年東京農工大VLD2011-115 CPSY2011-78 RECONF2011-74
近年,大規模コンピューティングはますます幅広い分野に利用されるようになり,柔軟性と低消費電力が求められている.これらの要... [more] VLD2011-115 CPSY2011-78 RECONF2011-74
pp.141-146
AI 2011-11-21
10:30
福岡 九州大学 伊都キャンパス 決定木を用いた学生の文理選択に関するアンケートからの知識獲得
野津田雄太高橋健一広島市大AI2011-18
近年,国内で理系離れが問題視されている.しかし,理系離れの要因として明確なものは存在しない.そこで本研究では高校生・大学... [more] AI2011-18
pp.7-12
OPE, R, CPM
(共催)
2011-04-22
13:55
東京 機械振興会館 青色半導体レーザを用いたラインビーム生成
高橋健一郎島川 修蟹江智彦井上 享住友電工R2011-3 CPM2011-3 OPE2011-3
本論文では、光強度が均一なビームサイズ10μm × 1,000μm, 波長445nmの青色ラインビーム生成方法を提案する... [more] R2011-3 CPM2011-3 OPE2011-3
pp.11-14
DC 2011-02-14
15:15
東京 機械振興会館 一次元FPGAアレイから二次元アレイに拡張したCIP回路
黎 江高橋健一田向 権関根優年東京農工大DC2010-67
HPC 向けの計算機の多くは演算素子に汎用プロセッサを用いている.近年,特定の計算をアクセラレートするコプロセッサを搭載... [more] DC2010-67
pp.51-56
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2010-11-30
13:15
福岡 九州大学医学部百年講堂 FPGAアレイを用いた再構成可能なHPCシステムの評価及び高位言語による回路生成
高橋健一黎 江磯貝弘毅番場大貴田向 権関根優年東京農工大RECONF2010-39
近年,HPCシステムを構成するアーキテクチャは多様化しつつある.我々はhw/sw複合体を基盤として,FPGAを用いたRe... [more] RECONF2010-39
pp.1-6
NLP 2010-11-20
10:30
宮城 東北大学片平キャンパス電気通信研究所ナノスピン総合研究棟 Hopfieldネットワークを用いた確率計算
丹野航太高橋健一早川吉弘仙台高専NLP2010-109
ニューラルネットワークを用いた組み合わせ最適化問題解法の手法を,有名なゲームであるマインスイーパに適用を試み,数値実験に... [more] NLP2010-109
pp.49-54
OCS, OFT
(併催)
2010-08-27
15:40
北海道 旭川ときわ市民ホール レーザー加工用高出力光伝送ファイバの開発
蟹江智彦水戸瀬雄一永島拓志小西一昌高橋健一郎島川 修樽 稔樹佐々木 隆住友電工OFT2010-27
薄膜型太陽電池の製造工程では、レーザスクライブ加工が幅広く用いられている。この加工プロセスでは、矩形形状のフラットトップ... [more] OFT2010-27
pp.63-66
CAS 2010-01-28
14:15
京都 京大会館 FPGAアレイに実装するポアソン方程式とCIP法演算回路の性能評価
佐藤一輝黎 江高橋健一田向 権小林祐一関根優年東京農工大CAS2009-67
近年,FPGAをHPC用途に使用する例が増加しつつある.
我々は,大規模FPGAを搭載し,三次元方向にI/Oを装備した... [more]
CAS2009-67
pp.19-24
ET 2009-07-31
14:05
広島 広島市立大 e-learningシステムにおける学習意欲向上についての研究
島田麗聖高橋健一上田祐彰広島市大ET2009-16
コンピュータとインターネットを利用してユーザが学習を行うe-learningシステムが広く用いられるようになっている。e... [more] ET2009-16
pp.13-18
ISEC, SITE, IPSJ-CSEC
(共催)
2008-07-25
10:45
福岡 福岡システムLSI総合開発センター 第3者マシンとの連携による不正侵入検知モデルの提案
藤井雅和高橋健一九州先端科学技研)・堀 良彰九大)・櫻井幸一九州先端科学技研/九大ISEC2008-37
近年,インターネットの広がりと共に不正侵入による被害が深刻になってきている.このような不正侵入への対策としてIDSやIP... [more] ISEC2008-37
pp.15-22
ISEC, SITE, IPSJ-CSEC
(共催)
2008-07-25
13:00
福岡 福岡システムLSI総合開発センター メーリングリストへの投稿先アドレス無効化によるスパムメール防止
高橋健一九州先端科学技研)・境 顕宏九大)・櫻井幸一九州先端科学技研/九大
 [more] ISEC2008-50
pp.109-116
AI, KBSE
(共催)
2007-03-28
14:00
東京 機械振興会館 適応共鳴理論を応用した分類規則の学習
那須 曜山田 武上田祐彰高橋健一宮原哲浩広島市大
適応共鳴理論を応用した2種類の分類規則学習手法,ARTMAPEDおよびARTMAPAWを提案する.ARTMAPEDはユー... [more] AI2006-70 KBSE2006-78
pp.41-44
AP 2006-12-14
11:50
東京 機械振興会館 保存型CIP法(CIP-CSL4)を用いた電磁界数値解析に関する検討
大久保 寛吉田雄一高橋健一竹内伸直秋田県立大AP2006-104
著者らは,近年提案されたCIP 法を用いた電磁界解析の研究を進めている.本論文では,保存型CIP 法(CIP-CSL4)... [more] AP2006-104
pp.47-52
R, CPM, OPE
(共催)
2006-04-21
13:00
東京 機械振興会館 導波路型小型多チャンネルWDMフィルタモジュール
島川 修春本道子高橋健一郎佐野知己田村充章片山 誠住友電工
薄膜フィルタと2枚の導波路チップから構成される、1.31/1.49/1.55mの信号を合分波する小型の多... [more] R2006-1 CPM2006-1 OPE2006-1
pp.1-5
 20件中 1~20件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会