お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 20件中 1~20件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IT 2022-07-21
14:30
岡山 岡山理科大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
正規化KL情報量に基づくIntrinsic Randomnessと固定長情報源符号化
野村 亮早大IT2022-18
 [more] IT2022-18
pp.12-17
SIP, IT, RCS
(共催)
2021-01-21
11:45
ONLINE オンライン開催 ノイズを含むデータからの仮説検定問題に対する情報スペクトル的アプローチ
野村 亮堀井俊佑早大IT2020-75 SIP2020-53 RCS2020-166
 [more] IT2020-75 SIP2020-53 RCS2020-166
pp.69-74
IT 2020-12-02
13:20
ONLINE オンライン開催 fダイバージェンスに基づくIntrinsic RandomnessレートのSmooth最小エントロピーによる表現
野村 亮早大)・八木秀樹電通大IT2020-37
 [more] IT2020-37
pp.73-78
IT 2019-07-25
16:40
東京 NATULUCK飯田橋東口 駅前店 正規化f-ダイバージェンスに基づく情報源Resolvabilityと固定長情報源符号化
野村 亮早大IT2019-21
 [more] IT2019-21
pp.31-36
IT, ISEC, WBS
(共催)
2019-03-07
10:20
東京 電気通信大学 f-ダイバージェンスを誤差尺度とした二次情報源Resolvabilityレート
野村 亮専修大IT2018-91 ISEC2018-97 WBS2018-92
 [more] IT2018-91 ISEC2018-97 WBS2018-92
pp.97-102
IT 2018-07-20
14:20
奈良 やまと会議室 f-ダイバージェンスの部分クラスと情報源Resolvability
野村 亮専修大IT2018-25
情報源Resolvability問題とは,任意に与えられた情報源に対して,可能な限り小さなサイズの一様乱数を用いてその情... [more] IT2018-25
pp.73-78
IT 2017-09-08
10:50
山口 セントコア山口 微少な誤り確率を許容する可変長符号化における楽観的符号化定理
野村 亮専修大)・八木秀樹電通大IT2017-42
 [more] IT2017-42
pp.21-26
ISEC, WBS, IT
(共催)
2017-03-10
12:10
東京 東海大学 高輪キャンパス 微少な誤り確率を許容する可変長符号化におけるオーバーフロー確率について
野村 亮専修大)・八木秀樹電通大IT2016-126 ISEC2016-116 WBS2016-102
可変長符号化において符号長が与えられたしきい値を超える確率はオーバーフロー確率と呼ばれ,従来オーバーフロー確率に関する種... [more] IT2016-126 ISEC2016-116 WBS2016-102
pp.173-178
IT 2014-07-17
16:40
兵庫 神戸大学 六甲台第2キャンパス 微少な歪み超過確率を許す固定長有歪み符号化定理
野村 亮専修大)・八木秀樹電通大IT2014-24
 [more] IT2014-24
pp.71-76
IT 2014-07-17
17:05
兵庫 神戸大学 六甲台第2キャンパス 微小なオーバフロー確率を許容する忠実度規範付き符号化
八木秀樹電通大)・野村 亮専修大IT2014-25
本稿では,オーバフロー確率を$varepsilon$まで許容する可変長符号に対して,忠実度規範を導入した新しい符号化問題... [more] IT2014-25
pp.77-82
ISEC, IT, WBS
(共催)
2014-03-10
11:25
愛知 名古屋大学 東山キャンパス 定常無記憶通信路のε通信路容量
八木秀樹電通大)・野村 亮専修大IT2013-57 ISEC2013-86 WBS2013-46
複数の定常無記憶通信路の混合によって通信路確率が与えられる混合通信路に対して,$varepsilon$通信路容量のシング... [more] IT2013-57 ISEC2013-86 WBS2013-46
pp.19-26
IT 2013-01-21
16:40
東京 電気通信大学 混合情報源に対する可変長コスト付き情報源符号のオーバーフロー確率
野村 亮専修大IT2012-59
 [more] IT2012-59
pp.59-64
IT 2011-09-30
13:15
東京 東京工業大学 Slepian-Wolf符号化システムにおける二次の符号化定理
野村 亮専修大IT2011-31
 [more] IT2011-31
pp.43-48
PN 2009-11-27
10:10
東京 日本女子大学 WDMパッシブローカル網(APN)の光パス接続制御方式の研究
小林秀和水澤純一野村 亮青学大PN2009-30
光波長多重ネットワークにおいて,1波長では通信不可能な大容量データも,複数波長同時に使用することで通信可能となったり,装... [more] PN2009-30
pp.7-12
IT 2009-09-30
10:25
東京 上智大学 補助情報源を伴う情報源符号化定理に関する一考察
野村 亮青学大)・松嶋敏泰早大IT2009-38
 [more] IT2009-38
pp.31-36
IT 2008-01-17
14:00
東京 早稲田大学 ユニバーサル情報源・通信路符号化定理に関する一考察
野村 亮青学大)・松嶋敏泰平澤茂一早大IT2007-25
 [more] IT2007-25
pp.1-6
IT 2007-05-18
16:40
山形 伝国の杜(米沢) On the Condition of Achievable Overflow Thresholds for the Parametric Compound Source
Ryo NomuraAoyama Gakuin Univ.)・Toshiyasu MatsushimaShigeichi HirasawaWaseda Univ.IT2007-7
 [more] IT2007-7
pp.37-41
ET 2007-01-26
10:45
東京 八王子学園都市センター 大人数向け専門用語学習システムの改善とオープンソース化
深山鷹一水澤純一野村 亮青学大
 [more] ET2006-84
pp.11-16
MBE 2006-09-25
16:00
長野 信州大繊維学部 マウスを用いたストレス計測システムの開発と評価
濱中勇一野村 亮中園嘉巳水澤純一青学大
仕事などでPCを長時間使用する事が多くなり,PCを使用する労働者へのストレス対策が注目され始めている.本研究では,PCを... [more] MBE2006-56
pp.69-72
ET 2005-09-17
15:05
滋賀 滋賀大教育学部 専門用語学習のための講義支援システム
大屋敦聖水澤純一野村 亮青学大
大学を始めとする高等教育の場では学生は新たな専門分野に接し,そこでは専門用語が大量に登場する.専門用語の定着にはドリル演... [more] ET2005-34
pp.41-46
 20件中 1~20件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会