お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 11件中 1~11件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMCJ, WPT, EMD
(併催)
2024-07-19
15:40
東京 機械振興会館 開離時アークに作用する気流の数値解析結果の改善に関する一検討
加藤慎也関川純哉静岡大
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2023-12-17
17:30
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]Development of Scalable Telecom-Band Nanofiber Cavity QED
Shinichi SunamiNanoQT/Oxford)・Jun IkedaCaltech/NanoQT)・Ryotaro InoueHideki KonishiShinya KatoAkihisa GobanNanoQT
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2022-12-08
11:15
神奈川 慶應義塾大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]光ファイバーを用いた共振器量子電気力学系とその展開
加藤真也Nanofiber Quantum Technologies
 [more]
MWP 2021-05-26
16:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]量子マイクロ波フォトニクスに向けた量子トランスデューサ
山口祐也菅野敦史山本直克NICT)・山崎歴舟国際基督教大)・加藤真也青木隆朗早大)・野口篤史東大)・佐々木 遼理研)・不破麻里亜宇佐見康二中村泰信東大MWP2021-5
従来の光ファイバ通信はデジタル情報(データ)を転送するネットワークであったのに対して,量子情報を転送するネットワークであ... [more] MWP2021-5
pp.19-22
LQE, CPM, ED
(共催)
2017-12-01
09:40
愛知 名古屋工業大学 サファイア基板ならびにAlN/サファイアテンプレート上にMOCVD成長したInGaN/GaN MQW太陽電池の特性比較
森 拓磨太田美希原田紘希加藤慎也三好実人江川孝志名工大ED2017-57 CPM2017-100 LQE2017-70
有機金属気相成長法によってサファイア基板とAlN/サファイアテンプレート(AlNテンプレート)の2種類の基板上にInGa... [more] ED2017-57 CPM2017-100 LQE2017-70
pp.39-44
SDM, ED, CPM
(共催)
2017-05-25
13:30
愛知 名古屋大学VBLベンチャーホール (3F) フレキシブル基板上室内用有機薄膜太陽電池の作製と評価
川松祐介伊藤瑞起加藤慎也曽我哲夫岸 直希名工大ED2017-15 CPM2017-1 SDM2017-9
IoTの普及において、センサ群の電源確保が課題となっている。我々はその解決策として室内光を用いた発電に着目し、その中でも... [more] ED2017-15 CPM2017-1 SDM2017-9
pp.1-5
ICM 2017-03-09
09:50
沖縄 平良港ターミナルビル(旧宮古島マリンターミナル) DPI技術を用いたサーバおよびネットワークのふくそう制御方式の拡張
加藤慎也肥田健一郎・○栗林伸一成蹊大ICM2016-54
ネットワーク内に設置されたDPI(ディープ・パケット・インスペクション)装置を用いて通過するトラヒックを分析することによ... [more] ICM2016-54
pp.7-12
CPM, ED, SDM
(共催)
2016-05-19
13:25
静岡 静岡大学 工学部 (浜松キャンパス・総合研究棟) 熱化学気相成長法による合金基板上へのグラフェン合成
岸 直希岩間一樹水谷拓哉加藤慎也曽我哲夫名工大ED2016-14 CPM2016-2 SDM2016-19
グラフェンの熱化学気相成長法による合成では、その層数や質は基板に用いる金属の種類に依存することが知られている。これまでに... [more] ED2016-14 CPM2016-2 SDM2016-19
pp.5-8
LQE, LSJ
(共催)
2013-05-17
11:50
石川 金沢大学角間キャンパス ナノファイバー端を用いた単一光子源からの高効率集光
長南 翔加藤真也青木隆朗早大LQE2013-7
 [more] LQE2013-7
pp.31-34
MoNA, AN, USN
(併催)
2012-01-20
14:40
三重 戸田家(三重県鳥羽市) ユーザのデバイス使用状況を考慮した接続先自動選択システム
加藤伸也新津喜弘芝浦工大USN2011-75
近年, Android端末やiPhone等のスマートデバイスの普及により, PCと併せてインターネットに接続可能なデバ... [more] USN2011-75
pp.107-110
PRMU, HIP
(共催)
2010-03-16
11:30
鹿児島 鹿児島大 分散制約最適化手法を適用した協調カメラ網アルゴリズムと実装
加藤伸哉松井俊浩松尾啓志名工大PRMU2009-296 HIP2009-181
マルチエージェントシステムの応用分野の一つとして分散センサ網に
関する研究が行われている.
本研究では,分散センサ網... [more]
PRMU2009-296 HIP2009-181
pp.371-376
 11件中 1~11件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会