お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 8件中 1~8件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLP, MSS
(共催)
2024-03-13
12:40
その他 機械振興会館 仮想UAV分解を用いた冗長マルチロータUAVの高信頼制御
土田向陽佐藤 俊淡路泰成慶大)・熊谷太一吉田裕志金友 大NEC)・久保亮吾慶大MSS2023-74 NLP2023-126
 [more] MSS2023-74 NLP2023-126
pp.17-22
SC 2023-06-02
14:55
福島 会津大学 UBIC 3D Theater
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ゲーミフィケーションを活用したゼロカーボン運動推進のためのWebアプリケーション開発
長谷 碧渡邊 輔樽谷侑弥釜江祥史佐藤 駿正田茉鈴中村匡秀神戸大SC2023-5
近年,全国でゼロカーボンシティ実現に向けた取り組みが行われている.しかし,次のような問題が存在する.1.地方自治体で,市... [more] SC2023-5
pp.24-31
RCS, IN, NV
(併催)
2023-05-26
15:35
神奈川 慶應大学 日吉キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光リングネットワーク化制御におけるネットワークコーディングを用いた高信頼制御通信方式
長江祥吾小野塚優太佐藤 俊久保亮吾慶大IN2023-16
 [more] IN2023-16
pp.68-73
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2023-03-02
11:25
北海道 はこだて未来大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Vision Transformerの係数付き1bit化
佐藤 駿澤田 隼大村英史桂田浩一東京理科大PRMU2022-83 IBISML2022-90
1bit化とはニューラルネットワークのモデルの数値表現を1bit化することで,大幅な計算速度の向上と省メモリ化を実現する... [more] PRMU2022-83 IBISML2022-90
pp.134-139
CAS, NLP
(共催)
2013-09-26
13:55
岐阜 岐阜大学サテライトキャンパス 電気自動車の充電設備配置手法の比較評価
佐藤 駿中野敬介宮北和之新潟大CAS2013-39 NLP2013-51
近年,電気自動車(Electric Vehicle : EV)が注目されているが,その本格的な普及のためにはいくつかの課... [more] CAS2013-39 NLP2013-51
pp.19-24
ITS, WBS
(併催)
2012-11-26
14:45
熊本 熊本大学 [ポスター講演]MB-OFDMシステムにおけるAICを用いた周波数共用システムの検出に関する一検討
佐藤 峻藤井雅弘渡辺 裕宇都宮大WBS2012-39
Ultra-Wide Band(UWB)は超広帯域を用いて高速通信を実現する無線通信技術の一つであり,プライマリシステム... [more] WBS2012-39
pp.15-20
CS 2011-11-18
09:15
北海道 北海道 川湯温泉 MB-OFDMシステムにおけるAICに基づいた干渉検出に関する一検討
佐藤 峻藤井雅弘渡辺 裕宇都宮大CS2011-56
 [more] CS2011-56
pp.55-60
RCS, AN, SR, USN
(併催)
2011-10-28
16:55
東京 上智大 大規模無線メッシュネットワークにおける迂回経路構築制御法の研究
佐藤 駿山本尚生東京都市大AN2011-54
無線メッシュネットワークは柔軟な拡張性により単なる無線アクセスネットワークに止まらず, ある程度のエリアをカバーする広域... [more] AN2011-54
pp.195-199
 8件中 1~8件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会