お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 12件中 1~12件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MRIS, CPM
(共催)
ITE-MMS
(連催) [詳細]
2022-10-28
10:45
長野 信州大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
磁気スキルミオンの電界駆動及びトポロジカルスピンテクスチャのトランスフォーメーション
張 渓超劉 小晰信州大MRIS2022-15 CPM2022-46
磁気スキルミオン、磁気渦、キラリティー磁壁などトポロジカルスピンテクスチャはスピン流、電圧、光、スピン波など多数な物理量... [more] MRIS2022-15 CPM2022-46
pp.37-42
QIT
(第二種研究会)
2022-05-30
10:15
ONLINE オンライン開催 ナノスケールskyrmionのヘリシティを用いたユニバーサル量子計算
Jing XiaXichao ZhangXiaoxi Liu信州大)・Yan Zhou香港中文大)・○江澤雅彦東大
フラストレートした磁性体中では、磁気的双極子効果により、二種類のBloch skyrmionsが安定であり、これ等はhe... [more]
PRMU 2017-12-17
09:30
神奈川 慶應義塾大学 矢上キャンパス Action Sequence Recognition in Videos by Combining a CTC Network with a Statistical Language Model
Mengxi LinNakamasa InoueKoichi ShinodaTokyo TechPRMU2017-101
Action sequence recognition aims to recognize what actions o... [more] PRMU2017-101
pp.1-6
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
DC
(併催) [詳細]
2017-07-27
17:00
秋田 秋田アトリオンビル(秋田) A study on Network Structure and Parameter Exchange Method in large-scale Cluster for Machine Learning
Duo ZhangMingxi LiUniv. of Tsukuba)・Yusuke TanimuraHidemoto NakadaAISTCPSY2017-29
 [more] CPSY2017-29
pp.145-150
ICD 2017-04-21
10:00
東京 機械振興会館 [依頼講演]A 55nm Ultra Low Leakage Deeply Depleted Channel Technology Optimized for Energy Minimization in Subthreshold SRAM and Logic
Harsh N. PatelAbhishek RoyFarah B. YahyaNingxi LiuBenton CalhounUVA)・Akihiko HaradaFEA)・Kazuyuki KumenoMakoto YasudaTaiji EmaMIFSICD2017-11
本稿では55nm超低リークDDC技術によるULL(Ultra-Low Leakage)トランジスタを用いた回路特性の評価... [more] ICD2017-11
pp.57-61
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
DC
(併催) [詳細]
2016-08-09
11:15
長野 キッセイ文化ホール(松本) パラメータサーバを用いた並列機械学習システムにおける耐故障性のシミュレーション
黎 明曦筑波大)・谷村勇輔中田秀基産総研CPSY2016-20 DC2016-17
大規模なデータを対象とする機械学習システムの高速化には並列化が必須である。パラメータサーバと多数のワーカ計算機を用いるデ... [more] CPSY2016-20 DC2016-17
pp.125-130(CPSY), pp.1-6(DC)
PRMU, CNR
(共催)
2015-02-20
09:30
宮城 東北大学 Human Action Retrieval Based on Temporal Matching
Mengxi LinNakamasa InoueKoichi ShinodaTokyo TechPRMU2014-139 CNR2014-54
 [more] PRMU2014-139 CNR2014-54
pp.125-130
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2013-12-18
- 2013-12-20
愛媛 松山市総合コミュニティセンター ユーザの興味探索を行うマルチドメイン雑談型音声対話システム
凌 曦酒向慎司北村 正名工大
近年,音声認識・音声合成技術の進歩により,音声対話システムも人々の日常生活に関わっている.情報案内,カーナビのような,明... [more]
PRMU, SP
(共催)
2012-02-09
11:30
宮城 東北大学 青葉山キャンパス Face recognition based on virtual frontal view generation using LVTM with local patches clustering
Xi LiNagoya Univ.)・Tomokazu TakahashiGifu Shotoku Gakuen Univ.)・Daisuke DeguchiIchiro IdeHiroshi MuraseNagoya Univ.PRMU2011-191 SP2011-106
One of the major difficulties encountered by face recognitio... [more] PRMU2011-191 SP2011-106
pp.31-36
CPM 2010-10-28
14:15
長野 信州大学 工学部 地域共同研究センター3階研修室 Magnetic properties of TbFeCo films with Au underlayer for perpendicular magnetic recording
Songtian LiXiaoxi LiuAkimitsu MorisakoShinshu Univ.CPM2010-94
 [more] CPM2010-94
pp.19-22
WIT 2009-03-25
09:30
島根 島根大学 カメラとモニタ導入に伴うグループホーム介護者の負担感に関する研究(第2報)
杉原太郎劉 曦藤波 努北陸先端大WIT2008-81
認知症高齢者介護施設であるグループホーム(GH)において入居者のQoL(Quality of Life)を高めるような介... [more] WIT2008-81
pp.73-78
CPM 2005-11-11
15:50
福井 福井大学 六方晶フェライトナノドットアレイの形成とその磁気特性
森迫昭光劉 小晰信州大
 [more] CPM2005-157
pp.29-32
 12件中 1~12件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会