研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
ICTSSL, CAS (共催) |
2024-01-26 14:15 |
神奈川 |
東海大学(湘南キャンパス) (神奈川県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]ブレイン・コンピュータ インターフェースの多元化へ向けて ~ 聴覚BCIを中心として ~ ○加納慎一郎(芝浦工大) CAS2023-104 ICTSSL2023-57 |
脳波などの非侵襲的手法によって計測された脳活動から,ユーザの意図を検出する技術であるブレイン・コンピュータ インターフェ... [more] |
CAS2023-104 ICTSSL2023-57 pp.106-109 |
NC, MBE (併催) |
2023-03-15 13:50 |
東京 |
電気通信大学 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
脳波からの感情認識における周波数帯域制限による分類精度の比較 ○山根来輝・加納慎一郎(芝浦工大) NC2022-115 |
脳波の前処理方法として周波数帯域制限を行った際の深層学習での感情分類精度を比較した. 実験では被験者が映画を見た際の脳波... [more] |
NC2022-115 pp.127-132 |
NC, MBE (併催) |
2023-03-14 14:45 |
東京 |
電気通信大学 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
脳波とfMRIから推定された皮質電流を用いた動作指の検出について ○高市昌典・小島宰門(芝浦工大)・吉村奈津江(東工大)・加納慎一郎(芝浦工大) MBE2022-64 |
運動想起型BCIにおいて,high-gamma(HG)帯域の感覚運動リズム(sensory-motor rhythm: ... [more] |
MBE2022-64 pp.27-32 |
NC, MBE (併催) |
2023-03-14 16:15 |
東京 |
電気通信大学 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
眼瞼部形状および眼電図を用いた瞬目特性検出法の比較 ○鈴木悠也・加納慎一郎(芝浦工大) MBE2022-66 |
瞬目はヒトの感情や覚醒度などの心理的状態を検出するために重要な信号源である.現在,瞬目の検出には眼電図を用いることが多い... [more] |
MBE2022-66 pp.38-42 |
NC, MBE (併催) |
2023-03-15 10:55 |
東京 |
電気通信大学 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
スピーカアレイを用いて仮想定位された聴覚刺激によって誘導される事象関連電位の検討 ○清水京也・小島宰門・加納慎一郎(芝浦工大) MBE2022-70 |
スピーカを立体的に配置し,仮想的に音像定位させた聴覚刺激を用いることで,聴覚BCIシステムの性能向上が期待される.本研究... [more] |
MBE2022-70 pp.59-64 |
NC, MBE (併催) |
2023-03-15 11:20 |
東京 |
電気通信大学 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
事象関連電位の潜時におよぼす異種感覚統合の効果に関する検討 ○武田幸浩・小島宰門・加納慎一郎(芝浦工大) MBE2022-71 |
視覚や聴覚などの異なるモダリティの感覚情報の統合は知覚において重要な側面であるとされている.本研究ではRSVP課題におい... [more] |
MBE2022-71 pp.65-69 |
MBE, NC (併催) |
2022-03-02 13:25 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
運動想起型BCIのためのニューロフィードバックシステムの提案と評価 ○大場嵩平・小島宰門・加納慎一郎(芝浦工大) NC2021-52 |
運動想起型BCIのユーザ適用性を向上させるためのニューロフィードバックシステムを提案し,その評価を行った.提案したシステ... [more] |
NC2021-52 pp.30-35 |
MBE, NC (併催) |
2022-03-04 16:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
移動する音の属性変化に伴う事象関連電位の特性についての検討 ○小林史弥・小島宰門・加納慎一郎(芝浦工大) NC2021-78 |
聴覚BCIの機能向上のための基礎研究として,聴空間内を移動する仮想定位音の属性変化に伴う事象関連電位の特性を検討した.移... [more] |
NC2021-78 pp.164-169 |
MBE, NC (併催) |
2022-03-03 10:20 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
t-SNEを用いた多元生体信号からの眠気検出方法の提案 ○野村拓未・加納慎一郎(芝浦工大) MBE2021-94 |
ドライブシミュレータで運転中の被験者の脳波・心電図・眼電図を測定し,t-SNEを用いて次元縮小を行って眠気を評価する方法... [more] |
MBE2021-94 pp.31-34 |
MBE, NC (併催) |
2022-03-03 10:45 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
先方車の速度制動による自動車運転者の危機検知に伴う事象関連電位の評価 ○佐々木瑞希・加納慎一郎(芝浦工大) MBE2021-95 |
自動車走行中に先方車が速度制動を行ったときの,運転者の危機検知に関連する脳活動を計測した.被験者がVR環境下で自動車運転... [more] |
MBE2021-95 pp.35-38 |
MBE, NC (併催) |
2018-03-13 16:30 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
[特別講演]脳と暮らしをつなぐ ~ ブレイン・コンピュータ インターフェースとその先 ~ ○加納慎一郎(芝浦工大) MBE2017-99 NC2017-67 |
昨今,脳波や脳血流量,眼電図,心電図などの生体信号から情報を取り出し,ユーザの体や心の状態を推定するための試みが再びクロ... [more] |
MBE2017-99 NC2017-67 p.97(MBE), p.1(NC) |
HCS, HIP (共催) HI-SIGCOASTER (連催) [詳細] |
2017-05-16 16:10 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (沖縄県) |
fNIRSによるVRコンテンツの没入感の評価 ~ 没入感の印象調査と評価実験 ~ ○鯉沼佳希・宮本一輝・加納慎一郎・大倉典子(芝浦工大) HCS2017-18 HIP2017-18 |
2016年はVR元年とも呼ばれ,多くの企業がHMDやVR関連製品を市場に出したため,VRは多くのメディアの注目を浴びた.... [more] |
HCS2017-18 HIP2017-18 pp.131-134 |
HCS, HIP (共催) HI-SIGCOASTER (連催) [詳細] |
2017-05-16 16:35 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (沖縄県) |
fNIRSによるVRコンテンツの没入感の評価 ~ 実験プロトコル改良後の没入感の評価実験 ~ ○宮本一輝・鯉沼佳希・加納慎一郎・大倉典子(芝浦工大) HCS2017-19 HIP2017-19 |
2016年はVR元年とも呼ばれ,多くの企業がHMDやVR関連製品を市場に出したため,VRは多くのメディアの注目を浴びた.... [more] |
HCS2017-19 HIP2017-19 pp.135-138 |
RCC, ASN, RCS, NS, SR (併催) |
2015-07-31 11:25 |
長野 |
JA長野県ビル (長野県) |
[依頼講演]眼球と身体の動作を検出するアイウェア ~ 「自分を見るアイウェア」の開発 ~ ○加納慎一郎(芝浦工大) ASN2015-56 |
最近,脳活動からユーザの意図に関する情報を抽出する技術であるBCI(ブレイン・コンピュータ インターフェース)に関する研... [more] |
ASN2015-56 p.207 |
MBE, NC (併催) |
2010-11-19 09:00 |
宮城 |
東北大学 (宮城県) |
脳波からの運動イメージを検出する空間フィルタのICAによる生成 ○市村裕貴(東北大)・加納慎一郎(東北工大)・宮本浩一郎・吉信達夫(東北大) NC2010-62 |
運動イメージに伴う脳波からイメージを行った体部位を推定し,それをBCIに用いるためには,隣接チャネルを用いた空間フィルタ... [more] |
NC2010-62 pp.53-58 |
MBE, NC (併催) |
2010-11-19 09:25 |
宮城 |
東北大学 (宮城県) |
視覚事象関連電位を検出してカーソルの移動を行うBCIシステム ○藤巻頼太(東北大)・加納慎一郎(東北工大)・宮本浩一郎・吉信達夫(東北大) NC2010-63 |
視覚のオドボール刺激により誘導される事象関連電位(ERP)を用いてオンラインでカーソル移動を実現するBCI(brain-... [more] |
NC2010-63 pp.59-64 |
NC, MBE (併催) |
2009-11-12 17:35 |
宮城 |
東北大学 (宮城県) |
運動イメージ時の脳活動におけるNIRS信号を用いたニューロフィードバックの効果: NIRSによる評価 ○飯塚 慶・加納慎一郎・宮本浩一郎・吉信達夫・川島隆太(東北大) NC2009-61 |
NIRS(近赤外分光法)による脳血流測定法を用いて計測した大脳運動野の活動情報を利用したBCI(brain-comput... [more] |
NC2009-61 pp.59-64 |
NC, MBE (併催) |
2009-11-12 18:00 |
宮城 |
東北大学 (宮城県) |
運動イメージ時の脳活動におけるNIRS信号を用いたニューロフィードバックの効果:fMRIによる評価 I Putu Susila・○加納慎一郎・宮本浩一郎・吉信達夫・川島隆太(東北大) NC2009-62 |
右手の運動イメージの課題遂行中に近赤外分光法(NIRS)によって計測された脳活動信号をユーザにフィードバックするオンライ... [more] |
NC2009-62 pp.65-70 |
NC, MBE (併催) |
2009-11-13 14:45 |
宮城 |
東北大学 (宮城県) |
活動電位を再現する電子回路ニューロンモデル研究からの考察 ○前田義信・林 豊彦(新潟大)・加納慎一郎(東北大)・塚田 章(富山高専) MBE2009-70 |
本稿では,生体における情報の基本単位として考えられているニューロンの活動電位を定性的に再現する電子回路モデルについて概説... [more] |
MBE2009-70 pp.47-50 |
NC, MBE (併催) |
2009-03-13 11:00 |
東京 |
玉川大学 (東京都) |
NIRSによる運動イメージ時の脳血流分布計測を用いたBCIシステム ~ システム開発とオンラインフィードバックトレーニング ~ ○加納慎一郎・村山結美・宮本浩一郎・吉信達夫・川島隆太(東北大) NC2008-167 |
NIRS(近赤外線分光法)による脳血流計測法を用いて大脳運動野の活動を計測し,それから運動のイメージの種類や有無を検出す... [more] |
NC2008-167 pp.375-380 |