お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 7件中 1~7件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MI 2024-03-04
13:28
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]画像診断AI開発における自動アノテーション処理の学習データ量と精度の関係の実験的検証
村中皓紀根本充貴木村裕一永岡 隆三上勝大中前有香子近畿大)・吉川健啓東大MI2023-77
我々はこれまで画像診断AIシステムの開発コスト低減に向け、病変の中心座標や長径といった弱教師から強教師である病変領域アノ... [more] MI2023-77
pp.149-151
MI 2023-03-06
17:30
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]病変を埋め込んだ人工学習データによる異常検知のための新たな損失関数の提案 ~ Normal/Abnormal Contrastive (NAC) loss ~
花岡昇平東大)・野村行弘千葉大)・柴田寿一竹永智美吉川健啓林 直人阿部 修東大MI2022-98
病変を埋め込んだ人工学習データによる異常検知は、特に教師データとなる異常症例が少ないような医用画像ドメインにおいては有望... [more] MI2022-98
pp.117-118
MI 2019-01-23
15:50
沖縄 沖縄県青年会館 [ショートペーパー]新たなwebベースの統合的CAD開発プラットフォームの構築
野村行弘三木聡一郎林 直人花岡昇平吉川健啓東大)・増谷佳孝広島市大)・阿部 修東大MI2018-113
我々はこれまでに統合的CAD開発プラットフォームであるCIRCUSを開発してきたが,web画面で3次元画像表示が行えない... [more] MI2018-113
pp.233-234
SIP, EA, SP
(共催)
MI
(併催) [詳細]
2018-03-19
13:40
沖縄 石垣島 ホテルミヤヒラ Convolutional neural networkを用いた解剖学的ランドマークの自動検出に関する初期検討
根本充貴渡辺翔吾木村裕一近畿大)・花岡昇平野村行弘吉川健啓林 直人東大MI2017-80
 [more] MI2017-80
pp.47-50
MI 2017-09-25
16:00
千葉 千葉大学 [ショートペーパー]オンライン転移学習を用いた脳動脈瘤検出ソフトウェアの性能改善
野村行弘佐藤一誠花岡昇平三木聡一郎吉川健啓林 直人阿部 修東大)・増谷佳孝広島市大MI2017-45
我々はこれまでに頭部MRA画像の脳動脈瘤検出ソフトウェアを多施設臨床使用し,収集したデータを用いた再学習により施設毎の性... [more] MI2017-45
pp.23-24
MI 2017-09-25
16:30
千葉 千葉大学 [ショートペーパー]AutoEncoderを用いた頭部救急CT画像の異常検知に関する初期的検討
佐藤大介花岡昇平野村行弘竹永智美三木聡一郎吉川健啓林 直人阿部 修東大MI2017-46
頭部救急CTの対象疾患は多岐にわたる.したがって,救急部門の医師は多種の疾患に対応するコンピュータ支援検出システムを必要... [more] MI2017-46
pp.25-26
MI 2015-03-03
16:36
沖縄 石垣島 ホテルミヤヒラ UTH CAD Challenge 2014中間報告 ~ 臨床施設におけるCADソフトウェアの学習・経時的評価の試み ~
野村行弘東大)・増谷佳孝広島市大)・工藤俊介上原貴博平野諒司中口俊哉千葉大)・花岡昇平根本充貴三木聡一郎吉川健啓林 直人大友 邦東大MI2014-117
これまでに多くのCADソフトウェアが国内外で研究・開発されているにもかかわらず,臨床現場への普及が進まない現状が指摘され... [more] MI2014-117
pp.317-320
 7件中 1~7件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会